高配当銘柄の利益確定するタイミングはいつ?実際に購入した銘柄で解説!
ペリカン(@Pelican_Blog )です。本日も、ブログをご覧いただきありがとうございますm(__)m 利益確定の水準は人によって大きく違いますので、今回は私自身のなっとくできる利益確定の水準を解説させてい...
ペリカン(@Pelican_Blog )です。本日も、ブログをご覧いただきありがとうございますm(__)m 利益確定の水準は人によって大きく違いますので、今回は私自身のなっとくできる利益確定の水準を解説させてい...
6月入金(3月決算銘柄)があったまとめ おはようございます!(@Pelican_Blog )です。 6月に入金があった配当金をまとめました。全て現物のみで日本株のみです。金額は全て税引前の数字となってます。 入金月 会社...
三井住友 FG(8316) の株は更に買増すのか?売却するのか?現状維持か? 今回、三井住友ファイナンスグループからの配当は1株あたり95円で800株保有してますので76,000円の配当金(税引前)でした。 800株の内...
日産から配当金が入金されました。 日産株はNISA預かりにしてますので配当金に税金はかかりません。約20%が非課税っていうのは高配当銘柄にとって特に有難いです。入金額は14,500円 【2019】日産株の今後を考える 今...
3月末決算銘柄の配当金 興銀リースからの配当金 日本エスリードからの配当金
ドコモの配当金 ドコモはNISAで300株を保有してます。ほんの僅かですか含み損状態です。まあNISAと言うことで無税ですので1回分の配当を頂くことでプラスになります。 300株で16,500円です。年間配当予測で一株あ...
はい。1,500円で新規公開で購入しました。配当利回りが高いので大きくは下落しないと思いますが…。親会社の優待が無くなったのでこちらで優待を復活させてくれるといいなーと思ってます。 保有しているのは500株ですので1,1...
オープンハウスからの配当金です。配当利回りとしては2019年6月17日時点で約2.5%で年一回の株主優待を入れると3%超えとなります。私の場合は長期認定で5,000円のクオカードとなりますので約3.5%の利回りとなります...