ども!ペリカン(@Pelican_Blog )です。
本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ
本日の考察する銘柄は日本株のこちら!
飯野海運 (いいのかいうん)。
証券コードが9119ですね。
知ってますぅ~この会社?
私ペリカンは全く知らない会社でしたが株主優待制度拡充のIRをみてアレコレ調べてみましたら、もう買うしかないだろうと結論付けて早速500株を購入してみました。3月までには1000株に増やしたいと目論んでいます~

少し含み益もありますね。ありがとうございますありがとうございます。
さて、株主優待拡充の内容から考察していきたいと思います。
目次
飯野海運の株主優待拡充内容はこちら
毎年3月末日現在の株主名簿に記載または記録された5単元(500株)以上保有の株主に株主優待が頂けます。
変更前
<株主優待ポイント表>
保有株式数 | 株主優待ポイント |
---|---|
500株以上1,000株未満 | 2,000ポイント |
1,000株以上 | 4,000ポイント |
(1ポイント=1円相当)
変更後
<株主優待ポイント表>
保有株式数(注1) | 継続保有期間 | 優待内容 | |
---|---|---|---|
500株以上 1,000株未満 |
1年未満 | カタログギフト商品または社会貢献活動への寄付から選択 | 2,000ポイント |
500株以上を 継続1年以上 |
3,000ポイント | ||
1,000株以上 | 1年未満 | 4,000ポイント | |
1,000株以上を継続1年以上 | 8,000ポイント |
(1ポイント=1円相当)
ご覧の通り長期の部分が拡充されました。しかも1年以上とハードルが低めなのに1000株以上の場合は倍になるなんて最高過ぎます。
#1000株を長期で保有したくなりました。
ただ、優待は拡充されたけど株価が下落していったら意味ないですからね。業績や配当金などさらに考察していきますね。
飯野海運ってどんな会社?
資源・エネルギー輸送専門の外航会社。外航海運業(船舶の運航、貸渡、用船、管理、海運仲立業、舶用品販売)、内航・近海海運業(船舶運航、貸渡、管理)、不動産業(ビルの賃貸、管理、倉庫)の3事業。
1899年に京都・舞鶴で飯野寅吉氏が創業。 外航海運準大手。 第二次世界大戦で甚大な被害を受けたものの、 戦後に復興を成し遂げる。 1964年の海運集約で川崎汽船系列入りしたが系列色は薄い。 メタノールなど石油製品を輸送するケミカル船が主力。 原油タンカー、 LPG船などのエネルギー資源船や、 製紙向け木材チップ船、 電力向け一般炭船といったバラ積み船などの不定期船を運航。 シンガポール、 ドバイに海外拠点を持つ。 中東航路に強み。 11年10月に改装開業した東京・千代田の飯野ビルを主力とする不動産賃貸業が収益柱。
ホームページはこちら
飯野海運の株主構成も見てみますね
【株主】 [単]11,250名<21.3> | 万株 |
日本マスター信託口 | 616 (5.6) |
自社取引先持株会 | 516 (4.7) |
みずほ銀行 | 494 (4.5) |
東京海上日動火災 | 421 (3.8) |
日本カストディ信託口 | 391 (3.5) |
三井住友信託銀行 | 362 (3.3) |
竹中工務店 | 335 (3.0) |
自社(自己株口) | 309 (2.8) |
日本生命保険 | 225 (2.0) |
トーア再保険 | 225 (2.0) |
<外国> | 13.7%<浮動株> | 6.2% |
<投信> | ‥%<特定株> | 36.0% |
ライバル企業と比べてみましょう!
コード | 企業名 | 時価総額 |
---|---|---|
9107 | 川崎汽船 | 4,744億円 |
9110 | NSU海運 | 795億円 |
9119 | 飯野海運 | 553億円 |
9115 | 明治海運 | 260億円 |
9179 | 川崎近海汽船 | 87億円 |

『飯野運輸』株ってぶっちゃけどうよ、買う?買わない?
くまで個人的見解なので投資する際はご自身で銘柄情報を収集の上、最終判断を下すようにお願いします。当ブログは個人的な見解であり投資助言ではありませんのでご承知おき下さい。
トリプル・ワン・プロポーション
三菱重工の元CFO小口 正範氏が考案したTOP(トリプルワンプロポーション)事業規模・資産・時価総額の比率が1:1:1となるバランスのよい企業こそ安心して投資が出来るのではないかと思いチェックしてみたいと思います。
『飯野海運』のTOP(トリプルワンプロポーション)は…
売上 | 889億円 |
---|---|
総資産 | 2,476億円 |
時価総額 | 569億円 |

総資産規模からすると時価総額がめちゃくちゃ少ない。不動産など優良資産多めなのに評価が低すぎる印象です。一方でこれだけの資産がありながら「売上が少なすぎる」とも言えます。ですから売上が伸びることが時価総額(株価)上昇のきっかけになりそうなので決算を注目したいです。

ペリカン先生の見解は…
2019年1月からの週足チャートです。
コロナで最安値を付けてからは下値を切り上げながら上昇している印象。ただし600円付近では利益確定で上値がめちゃくちゃ重そうなので当分は500円から600円のボックス圏での推移となりそうです。ちなみに私ペリカンの平均購入単価は517円です。
#株式投資は自己責任でおねがいしますね。
それでは『飯野海運』の本社も確認してみましょう
飯野海運の本社住所はこちら
東京都千代田区内幸町二丁目1番1号(飯野ビルディング)

本社は東京です。
もう少し近づいてみますね!

皇居の近くの立派なビルが本社のようです。
ストリートビューでも本社を確認してみたいと思います!
カッケェ~~!!!

自社ビルですね。飯野海運本社として使っているのは一部のみです。一等地にこんな立派なビルを保有しているなんてスゴイなぁ~

この調子で社長の顔もみてみましょう!!!!
社長のご尊顔はこちら
なんだか上品。育ちが良さそうな社長ですね。(知らんけど)
當舍裕己(とうしゃ・ひろみ)(昭和56)年早稲田大社会科学部卒、飯野海運入社。10年取締役執行役員、2016年6月代表取締役社長(現任)神奈川県出身
早稲田出身でアタマもいい社長なんだ。ってか社長の奥さんの名前が『ひろみ』だったらどうしよう…って事ばかり考えてしまいます。
そんな、天才社長はどれくらい自社株を保有しているのか気になったので調べてみました!

76,200株お持ちのようです。時価にして3,931万円程。(1株あたり516円として)
配当金は1株あたりは23円(予想)なので、税引前で約175万円の配当金となります。
取締役になってからの期間を考えるとやや少ない感じもしますが自社株を保有していて安心しました。社長が自社株を保有していない会社の株なんて買いたくないですからね。
さあ、どんどん行きましょう!次は『業績』

増収増益という事ありませんよね。問題なし。
念のため決算短信に掲載されている業績予想を見てみましょう。

改めて増収増益、言うことありませんよね。EPS(1株あたりの純利益)は72.35円→78.45円に増益。
飯野海運(9119)の株価データ
【リアルタイム】飯野海運の株価チャート(5日間分)
【リアルタイム】飯野海運の週足株価チャート
1株:515円 100株=5万1,500円 (2021.11.12)
飯野海運の利回り(100株保有) |
|
配当利回り | 4.46% |
---|---|
1株あたりの年間配当金 | 23円(予想) |
株主優待利回り(1年以上1000株) | 1.55% |
総合利回り(1年以上1000株) | 6.01% |
※株価515円、優待価値8,000円で試算。(1000株1年以上の場合) |
PER:41.79倍
PBR:10.59倍
⇒最新の株価はこちら
↓日々株ネタをつぶやいております。よかったらフォローお願いします!!!!
ポチッてくれると
嬉しいです
m(__)m
【おすすめ証券会社】株主優待タダ取り(クロス取引)するなら
![]() 1日あたり100万円まで手数料が無料 |
|
![]() |
|
![]() 信用取引手数料無料 |
|
|
|
|