高配当銘柄と株主優待をこよなく愛する自称『ハイブリット投資家』のペリカン(@Pelican_Blog )でございます。
本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ
本日の考察する銘柄は日本株のこちら!
リズム。
証券コードが7769ですね。
私ペリカンのガチホ銘柄です(100株だけですけど)
精密時計や計測機器でおなじみのリズム(7769)が、株主への“ごほうび”を一気にパワーアップしてきました。時計だけじゃなく、車の部品や産業用機器、医療分野まで幅広く手掛ける実力派メーカーで、本社は神奈川県相模原市。長年コツコツと世界中に“正確な時間”を届けてきた会社です。
そんなリズムが今回、配当方針にDOE(株主資本配当率)を採用すると同時に、新たな株主優待としてデジタルギフトをスタートすると発表。これは投資家としても見逃せないニュース!果たしてこのダブル還元策が株価や今後の戦略にどう影響するのか、社長や本社の雰囲気まで含めて、じっくり掘り下げていきます。
【新設】7769 リズムの株主優待
100株以上 | 15,000円相当のあっとギフト(R) |
---|
※対象となる交換先は下記を予定(変更となる可能性あり)。
QUO カード Pay/Amazon ギフトカード/Apple Gift Card/Google Play ギフトコード/au PAY/WAON POINT e ギフト/ WAON ポイント ID/ Edy ギフト ID/Uber ギフトカード/NET CASH / nanaco ギフト / Vプリカギフト / WebMoney / 劇団四季ギフトコード / TOHOシネマズ(R)ギフトカード/ムビチケ 映画 GIFT
【新制度導入】7769 リズムの配当金
2013/03 | 30.00 円 |
---|---|
2014/03 | 30.00 円 |
2015/03 | 30.00 円 |
2016/03 | 30.00 円 |
2017/03 | 30.00 円 |
2018/03 | 30.00 円 |
2019/03 | 30.00 円 |
2020/03 | 30.00 円 |
2021/03 | 30.00 円 |
2022/03 | 37.50 円 |
2023/03 | 48.50 円 |
2024/03 | 48.50 円 |
2025/03 | 73.00 円 |
2026/03(予) | 151.75 円 |
2025/03 | 79.4 % |
---|
リズムの配当方針は?
配当性向(連結)35%以上、 DOE(連結純資産配当率)4%以上
7769 リズムの株価データ
直近のデータを見てみましょう!
売上高(予想) | 328億円 |
---|---|
総資産 | 450億円 |
時価総額 | 297億円 |
※2025年8月13日時点でのデータとなります
売上(予想)が328億円、総資産が450億円越えの企業の価値は297億円とシンプルな指標ですが割安感があります。
1株:3,220円 100株=32万2,000円 (25/8/13)
配当利回り | 4.71% |
---|---|
1株あたりの年間配当金 | 151.75円 |
株主優待利回り | 4.65% |
総合利回り | 9.37% |
自己資本比率:69.4%
PER:15.08倍
PBR:0.85倍
⇒最新の株価はこちら
7769 リズムの社長
投資している会社の社長の考察はどんな財務諸表よりも大事な側面もあります。大切なお金を投資する訳なのでどんな人が経営していてどれ位の熱量があるのか?自社株を持っているのか、在任中の業績は?と気になりますよね。特にインフレ下なら『株は売ることを考えずに買うだけ』と考えているので社長の考察は外せない一つです。
こちらがリズムの社長
画像は同社公式HPからお借りしました。
湯本 武夫(ゆもと たけお)氏、役職は代表取締役社長
経歴はこちら
社長が保有している自社株は 15,200株、時価で約 4,894万円。
年間の配当金は約 230万円 と、上場企業の社長としてはかなり控えめな印象です。
もしかすると、単純に株にはあまり興味がなかったのかもしれませんね。
一方で、モノ申したいアクティビストたちは、こういう細かいところもしっかりチェックしているんでしょうね。
7769 リズムの本社
投資する企業の本社って気になりますよね(私はめちゃくちゃ気になります)豪華過ぎてもドン引ですが掘っ立て小屋でも引きますからね(笑)
ということでストリートビューでチェックしてみたいと思います
リズムの本社住所はこちら
330-9551
さいたま市大宮区北袋町1-299-12

さらに本社をストリートビューでも覗いてみたいと思います!チラッ!!

こんな素敵なオフィスビルで働ける社員さんがうらやましいです。きっと社員さんの満足度も高いのではないでしょうか。
まとめ

2025年6月時点のリズム主要株主を見てみると…赤枠が植島幹九郎さん本人+関係会社。
なんと発行済株数の36.8%、議決権3分の1をガッチリ確保です。
この割合を握ってると、特別決議を否決できる=株主としてほぼ無敵モード。
その植島さんが会社に「DOE5%やりましょう」と株主提案。
会社側は「DOE4%+株主優待新設」で応える形に。
(細かい裏側は分かりませんが…相当アツいやり取りがあったんじゃないかなと)
しかもリズムは、現預金110億円、投資有価証券約34億円(政策保有株含む)、
さらに使ってない不動産が時価約29億円と、資産めちゃ豊富。
これならDOE5%も十分続けられそうな気がします。
…ということで私ペリカンも100株イン。
配当+株主優待(デジタルギフト=ほぼ現金)で利回り9%超、これで満足しない理由がない。
あとは大株主の動き見ながら、のんびり長期ホールド予定です。
※これはあくまで私の投資スタンス。買うかどうかは自己判断で!
↓日々株ネタをつぶやいております。よかったらフォローお願いします!!!!
ポチッてくれると
嬉しいです
m(__)m
=PR=
≪プロモーション≫
株主優待好きならmoomoo券 のアプリを入れておくと便利(私はいつも優待検索はこれ)
基本的に配当金も株主優待もという欲張り投資なので合わせてどれ位お得なのかが大事。このアプリは『優待利回』『配当利回』『総合利回』『月別』『カテゴリー別』などスクリーニングが可能です。
この辺りは一歩抜きんでています。もちろん口座開設無料、利用料無料です。
口座開設はこちら:moomoo証券