高配当銘柄と株主優待をこよなく愛する自称『ハイブリット投資家』のペリカン(@Pelican_Blog )でございます。
本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ
本日の考察する銘柄は日本株のこちら!
シモジマ。
証券コードが7482ですね。
私ペリカンのガチホ銘柄です(100株だけですけど)
包装資材や店舗用品の専門商社として知られる シモジマ(7482) は、1905年創業の老舗企業。小売業や飲食業向けに紙袋・ラッピング資材などを提供し、業界トップクラスのシェアを誇ります。
そんな同社がこのたび**配当方針を大幅に見直し、DOE(株主資本配当率)を採用!**業績の波に左右されにくい安定配当銘柄へと変化しています。
さらに、株主優待制度も継続中で、総合利回りも魅力的。今回は、そんな注目のシモジマについて、配当・優待・株価・経営体制まで丸ごと考察します!長期保有にもぴったりな銘柄かもしれません。
公式HPはこちら
7482 シモジマの配当金推移
2013/03 | 20.17 円 |
---|---|
2014/03 | 22.00 円 |
2015/03 | 22.00 円 |
2016/03 | 22.00 円 |
2017/03 | 22.00 円 |
2018/03 | 22.00 円 |
2019/03 | 22.00 円 |
2020/03 | 27.00 円 |
2021/03 | 22.00 円 |
2022/03 | 22.00 円 |
2023/03 | 22.00 円 |
2024/03 | 51.00 円 |
2025/03 | 54.00 円 |
2026/03(予) | 54.00 円 |
2025/03 | 60.4 % |
---|
シモジマの配当方針
社は、利益配分につきましては、安定的な配当に配慮しつつ毎期の業績や財務状況を勘案し、行うことを基本的な方針としています。剰余金の配当につきましては、連結配当性向50%または、連結株主資本配当率(DOE)(※)3%以上を目指し、配当金額を決定することとし株主の皆さまに利益還元を行います
7482 シモジマの株主優待
株主優待の内容
100株以上 | QUOカード 1,000円相当 |
---|---|
1,000株以上 | 自社取扱商品 5,000円相当 |
7482 シモジマの株価データ
直近のデータを見てみましょう!

売上高(予想) | 635億円 |
---|---|
総資産 | 418億円 |
時価総額 | 288億円 |
※2025年7月28日時点でのデータとなります
売上(予想)が635億円、総資産が418億円越えの企業の価値は288億円とシンプルな指標ですが割安感があります。
1株:1,251円 100株=12万5,100円 (25/7/28)
配当利回り | 4.31% |
---|---|
1株あたりの年間配当金 | 54円 |
株主優待利回り(100株) | 0.79% |
総合利回り(100株) | 5.11% |
自己資本比率:83.9%
PER:11.7倍
PBR:0.83倍
⇒最新の株価はこちら
7482 シモジマの社長
投資している会社の社長の考察はどんな財務諸表よりも大事な側面もあります。大切なお金を投資する訳なのでどんな人が経営していてどれ位の熱量があるのか?自社株を持っているのか、在任中の業績は?と気になりますよね。特にインフレ下なら『株は売ることを考えずに買うだけ』と考えているので社長の考察は外せない一つです。
こちらがシモジマの社長
画像は同社公式HPからお借りしました。
笠井 義彦(かさい よしひこ)氏、役職は代表取締役社長
経歴はこちら
勤続44年、まさに“生え抜き”の社長ですね。
統計的にも、創業家出身や生え抜きの社長は、外部招聘や天下りよりも企業パフォーマンスが良いとされており、個人的にも好感が持てます。
また、自社株を36,000株保有されており、時価換算で約4,510万円。
配当金ベースでは年間約194万円と、上場企業の社長としてはやや控えめな印象。
7482 シモジマの本社
投資する企業の本社って気になりますよね(私はめちゃくちゃ気になります)豪華過ぎてもドン引ですが掘っ立て小屋でも引きますからね(笑)
ということでストリートビューでチェックしてみたいと思います
シモジマの本社住所はこちら
111-0053
東京都台東区浅草橋5-29-8

さらに本社をストリートビューでも覗いてみたいと思います!チラッ!!

自社ビルかな…これは伸びそうな企業の見た目。こんな素敵なオフィスビルで働ける社員さんがうらやましいです。きっと社員さんの満足度も高いのではないでしょうか。
まとめ(7482 シモジマ)
シモジマといえば、包装資材や店舗用品を扱う専門商社。目立った急成長はないものの、売上は着実に右肩上がり。地味ながらも安定感が際立つ企業です。
財務状況もまさに鉄壁。自己資本比率は驚異の83.9%、有利子負債もほぼゼロ。さらに時価総額288億円に対して現金等が80億円超と、盤石のキャッシュポジションを誇ります。これだけでも投資先としての魅力は十分。
とはいえ、株式投資は自己責任が大原則。購入の際は、必ず最新のIR資料や業績をチェックしてから判断してくださいね。
いかがでしたか!?参考になった方もならなかった人も最後までご覧いただきありがとうございます。よかったらポッチとお願いいたします。
↓日々株ネタをつぶやいております。よかったらフォローお願いします!!!!
ポチッてくれると
嬉しいです
m(__)m
=PR=
≪プロモーション≫
株主優待好きならmoomoo券 のアプリを入れておくと便利(私はいつも優待検索はこれ)
基本的に配当金も株主優待もという欲張り投資なので合わせてどれ位お得なのかが大事。このアプリは『優待利回』『配当利回』『総合利回』『月別』『カテゴリー別』などスクリーニングが可能です。
この辺りは一歩抜きんでています。もちろん口座開設無料、利用料無料です。
口座開設はこちら:moomoo証券