高配当銘柄と株主優待をこよなく愛する自称『ハイブリット投資家』のペリカン(@Pelican_Blog )でございます。
本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ
本日の考察する銘柄は日本株のこちら!
西川ゴム工業。
証券コードが5161ですね。
2025年2月、西川ゴム工業(5161)が突如として株主還元方針の大幅な変更を発表。
長らく“地味だけど堅実”な印象だった同社が、ここにきてまさかのアクセル全開!?
西川ゴム工業(5161)は、自動車用を中心としたゴム・樹脂製品を製造・販売するメーカーです。主に自動車のドアや窓枠に使用されるシール製品を国内外の完成車メーカーに供給。広島県に本社を構え、グローバル展開も積極的に進めています。
公式HPはこちら
5161 西川ゴム工業の配当金及び配当方針
2013/03 | 13.00 円 |
---|---|
2014/03 | 19.00 円 |
2015/03 | 18.00 円 |
2016/03 | 18.00 円 |
2017/03 | 18.00 円 |
2018/03 | 18.00 円 |
2019/03 | 21.00 円 |
2020/03 | 20.00 円 |
2021/03 | 20.00 円 |
2022/03 | 20.00 円 |
2023/03 | 20.00 円 |
2024/03 | 22.00 円 |
2025/03 | 104.50 円 |
2026/03(予) | 184.00 円 |
2025/03 | 102.0 % |
---|
西川ゴム工業の配当方針
当社は、資本効率性の向上を考える上で基本となる株主資本等の金額をベースに配当額を決定することが妥当であると判断し、2025年3月期期末配当より「株主資本配当率(DOE)※1」を配当方針として採用いたしました。
今後、連結の株主資本配当率(DOE)を8%程度※2として、安定的な利益還元を実施いたします。
※1 分母となる株主資本には、その他の包括利益累計額を含んでおります。
※2 中間配当は中間期末の株主資本等、期末配当は期末の株主資本等をベースにそれぞれ4% を乗じた金額を配当いたします。そのため、結果として年間合計のDOEが8%を若干上回る、あるいは下回る可能性がございます。
なお、2025 年3月期第4四半期からの配当方針の変更となるため、2025年3月期の期末配当は半期分となるDOE4%を配当予定としております。
5161 西川ゴム工業の株主優待
株主優待の内容
100株以上 | 500円分のQUOカード |
---|---|
200株以上 | 1,000円分のQUOカード |
2,000株以上 | 3,000円分のQUOカード |
10,000株以上 | 5,000円分のQUOカード |
継続保有3年以上
200株以上 | 1,000円分のQUOカード 追加贈呈 |
---|---|
2,000株以上 | 2,000円分のQUOカード 追加贈呈 |
5161 西川ゴム工業の株価データ
直近のデータを見てみましょう!
売上高(予想) | 1,100億円 |
---|---|
総資産 | 1,384億円 |
時価総額 | 955億円 |
※2025年7月11日時点でのデータとなります
売上(予想)が1,100億円、総資産が1,285億円越えの企業の価値は955億円とシンプルな指標ですが割安感があります。
1株:2,638円 100株=26万3,800円 (25/7/11)
配当利回り | 6.97% |
---|---|
1株あたりの年間配当金 | 184円 |
株主優待利回り | 0.18%(100株) |
総合利回り | 7.16%(100株) |
自己資本比率:63.5%
PER:24.27倍
PBR:1.16倍
⇒最新の株価はこちら
5161 西川ゴム工業の社長
投資している会社の社長の考察はどんな財務諸表よりも大事な側面もあります。大切なお金を投資する訳なのでどんな人が経営していてどれ位の熱量があるのか?自社株を持っているのか、在任中の業績は?と気になりますよね。特にインフレ下なら『株は売ることを考えずに買うだけ』と考えているので社長の考察は外せない一つです。
こちらが西川ゴム工業の社長
画像は同社招集通知からお借りしました。
小川 秀樹(おがわ ひでき)氏、役職は代表取締役社長
経歴はこちら
自社株保有数は33,400株保有で時価にすると8,914万円ほど、配当金は年間で約614万円と上場企業の社長としては多いとは言えませんが、庶民の私から見るとうらやましい金額。
5161 西川ゴム工業の本社
投資する企業の本社って気になりますよね(私はめちゃくちゃ気になります)豪華過ぎてもドン引ですが掘っ立て小屋でも引きますからね(笑)
ということでストリートビューでチェックしてみたいと思います
西川ゴム工業の本社住所はこちら
733-8510
広島市西区三篠町2-2-8

さらに本社をストリートビューでも覗いてみたいと思います!チラッ!!

これは伸びそうな企業の見た目。こんな素敵なオフィスビルで働ける社員さんがうらやましいです。きっと社員さんの満足度も高いのではないでしょうか。
まとめ(5161 西川ゴム工業)
西川ゴム工業は、自動車のドア用シールやボディ側シールに強みを持つ部品メーカーで、完成車メーカーへの納入実績も豊富。そうした背景から『トランプ関税』の影響は一定程度避けられず、短期的には業績への不透明感も。ただし、財務体質は健全で自己資本比率も高く、今回発表された株主還元方針の大幅強化により、高還元銘柄としての魅力がグッと増しました。
株主優待制度も継続中で、200株以上の長期保有でさらに恩恵を享受可能。ネガティブニュースで株価が調整する場面があれば、むしろ絶好の仕込みチャンスかもしれません。配当と優待の二重取りを狙って、長期でじっくり保有したい注目銘柄です。
あくまで個人の考えですので投資の際はご自身の判断でお願します。
いかがでしたか!?参考になった方もならなかった人も最後までご覧いただきありがとうございます。よかったらポッチとお願いいたします。
↓日々株ネタをつぶやいております。よかったらフォローお願いします!!!!
ポチッてくれると
嬉しいです
m(__)m
=PR=