日本管財の優待は比較的、取得しやすくて優待好きにはお馴染みですね。しかも年に2回優待カタログが頂けます。
私も何度となく取得しています。今回(2019年3月期)は「ゆず風味の乾麺うどん」を選択しました。ほんと、この柚子うどんはおいしいです。
さて、直近の日本管財の株主優待を取得するた為の権利付最終売買日は
2019年9月26日(水)となり、逆日歩日数は1日となります。
それでは具体的にチェックしてみましょう!
目次
日本管財(9728)の株主優待内容
権利確定月 | 3月末日・9月末日 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
年2回の優待はありがたいですね!
「ギフトカタログ」掲載品目から1つ
100株以上 | 保有期間3年未満:2,000円相当の「ギフトカタログ」掲載品目から1つ 継続保有3年以上:3,000円相当の「ギフトカタログ」掲載品目から1つ |
---|
※6月19日の終値にて算出してます。
※最新の株価はこちら (リンク先:Yahoo!ファイナンス)
【2019年7月到着】日本管財の株主優待選択品の柚子入りうどん
日本管財からの頂いたカタログギフトから「柚子入りうどん」を選択し本日到着しました。
![]() |
![]() |
選択するのは初めてでしたがたのんで正解。おすすめです。
柚子入りうどんは埼玉県入間郡毛呂山町のうどん屋さんの製品でネットでも購入できるみたいです。ホームページはこちら
おすすめの食べ方は「ざる」が一番です。ちなみに麺つゆはKDDIのカタログギフトで選択した麺つゆセット
日本管財(9728)株主総会のお土産情報
日本管財は毎年、総会に出席する株主にお土産を配布してます。
内容はもち吉の「太陽の輝き」と「ふくよか餅」です。
毎年変わる可能性はありますのでその辺りはつっこまないでください。
万が一間違ってましたらご一報をm(__)m
最近は公平性の観点から「廃止宣言」する企業が多くなってますので都度、株主総会の招集通知を確認する事をおすすめします。
日本管財(9728)のチャート【2年】
日本管財(9728)のチャート【10年】
日本管財(9728)の投資指標 20/03期(連)
予想PER |
14.68倍 |
予想EPS |
124.6 |
---|---|---|---|
実績PBR |
1.39倍 |
実績BPS |
1,315.18 |
予想配当利 |
2.73% |
予想1株配当 |
50 |
1株データ更新日:2019/08/06
日本管財(9728)のまとめ
正直、毎回クロスで取ってた事を後悔しています。今更ですが…。
業績も右肩上がりを継続しており優待もあって、さらに長期保有で優待品もアップします。しかも年2回です。

いくつかの経済不況を乗り越えて会社は着実に成長してますね。
まさに、長期投資をしている株主は大きな恩恵を受けています。インカムゲイン(配当益)とキャピタルゲイン(値上り益)のダブル取りが出来ていると思います。さらに、その間年2回の株主優待もゲットできるわけですからね。
今からでも遅くはないと思いますので私自身はタイミングを見て取得しようと思います。
※売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。
最後までお読み頂きありがとうございます

つなぎ売りで一般信用取引 (売建) が可能な証券会社一覧 【日本管財】
信用取引の貸株料一覧です。最近ではリスク回避の為、一般信用取引でのつなぎ売り(クロス取引)にて株主優待取得するケースが増えてきます。
ただし一般信用売建は全ての銘柄が出来るわけではなく証券会社が銘柄の選定をします。同様にどれ位の単位を準備するかも証券会社の裁量となってます。
「つなぎ売り」は常にタイミングとの闘いです。
早く準備しすぎる → 貸株料が掛かりすぎる(貸株料は下記表を参照)
準備が遅すぎる → 一般信用売り銘柄が売切れてしまう。
どうしても欲しい場合は他の人より一日でも早く売建てする必要があります。したがって少しでも貸株料が安い証券会社を選択するのが良いと思いますが証券会社によって取り扱いの有る無し、又は準備できる株数がそれぞれ違いますので複数の証券会社の口座開設をおすすめします。
証券会社別貸株料一覧
証券会社 | 一般信用売建 | 貸株料(売方) (1年あたり) |
松井証券 |
2.00% | |
カブドットコム証券 | 〇 | 長期銘柄 1.5% 売短銘柄 3.9% |
SBI証券 |
〇 | 無期限 1.10% 短期 3.90% |
GMOクリック証券 |
〇 | 無期限 0.85% 短期 3.80% |
日興証券 | 〇 | 1.40% |
楽天証券 | 無期限 1.10% 短期 3.90% |
|
無期限 1.10% | ||
大和証券 | 〇 | 1.50% |
通常プランでの表示となってます。2019年9月10日現在
一般信用取引ができる銘柄の在庫は各証券会社でご確認ください。
日本管財(9728) の優待はヤフオク・ラクマでも売れる!?
日本管財の株主優待は年2回、頂けますがいずれも「カタログギフト」2000円相当(保有3年未満)がヤフオクや楽天系のラクマに出品されていて、結構売れていますよ。
相場としては1,250円~1,600円位で取引しているみたいですね。


※実際に投資する際は最新のデータを確認して自らの判断にて自己責任でお願いします。