ペリカン(@Pelican_Blog )です。
本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ
NTTこと日本電信電話(9432)は株式市場の代表選手のような会社である事は誰もがしる事実である。『絶対つぶれない』という1点のみで投資している人は多いのではないだろうか……かくゆう私ペリカンもその一人。
個人的には………
短期売買より長期投資の方が性にあっている気がする。株っていうのは、『要は安いところで買って高いところで売れば儲かるじゃん。』って事なんだが、これが中々難しい。なんでだろ……ホント難しい。
……てな感じでNTT株は今後も超長期で保有する予定。
#10年以上は余裕で保有する(つもり)
唯一の売却(利益確定)するルールは?
私は基本的に株価が下がっても売却しません。唯一の売却におけるルールは…含み益が配当金見込額の10年分を超えたらってコトが売却のルールっす。
NTTは20年以上減配ない上に15期連続増配を実現
コロナ禍であっても増配したNTT。年間95円→100円に。

NTTは20年以上減配ない上に15期連続増配を実現しており、配当金生活をしている@ペリカン家にとっては外せない銘柄の一つとなっています。
日本電信電話(9432)は株主優待制度もあります。
毎年3月末日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上保有の株主に株主優待が頂けます。
株主優待の内容
dポイントの贈呈
100株以上 | 2年以上 1,500ポイント 5年以上 3,000ポイント |
---|
※保有期間は、同一の株主番号で株主名簿に連続して記載された期間。
※dポイントの進呈にあたっては、自社既定の方法でエントリーをする必要がある。
日本電信電話(9432)の株価データ
【リアルタイム】NTTの株価チャート(5日間分)
【リアルタイム】NTTの週足株価チャート
株価:2,667円 100株=26万6,700円 (2020.12.14)
NTTの利回り(100株保有) |
|
配当利回り | 3.74% |
---|---|
1株あたりの年間配当金 | 100円(予想) |
株主優待利回り | 0.56% |
総合利回り | 4.31% |
※株価2,667円、優待価値1,500円で試算。(2年以上の保有として) |

PER:11.48倍
PRR:1.02倍
⇒最新の株価はこちら
【確定申告】特定口座でも節税ができる具体的な方法
課税総所得額が900万円以下の方は配当金控除で還付される可能性があります。ちなみに、この課税所得900万円というのは、年収ではないためご注意を。収入から給与所得控除や社会保険料などの各種控除を計算後の金額なので年収でいうとさらに高くなります。
だから、手続きさえちゃんとしたら還付されるんです。この時ばかりはマネーリテラシ―と言う防具を身に着けておいて良かったと思います。
▼確定申告で配当金控除の申請方法を詳しく解説
▼米国株に投資している方必見です
▼株で利益が出た人必見!!ふるさと納税の限度額が変わります
↓日々株ネタをつぶやいております。よかったらフォローお願いします!!!!
ポチッてくれると
嬉しいです
m(__)m
【おすすめ証券会社】株主優待タダ取り(クロス取引)するなら
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
|
|
まあ、知らない人はいないだろうけど……前身は日本電信電話公社。 1985年の民営化で発足。 99年にNTTグループの純粋持ち株会社へ移行し現体制に。 傘下に移動通信のNTTドコモ、固定通信のNTT東西、 システム開発のNTTデータ、 長距離・国際通信のNTTコミュニケーションズなど。 固定電話が減少する中、 営業益の6割を稼ぐドコモがけん引している。
https://www.ntt.co.jp