Twitterはこちら

顧客満足度調査でおなじみ!オリコン(4800)は高配当&好財務の優良銘柄だった

顧客満足度調査でおなじみ!オリコン(4800)は高配当&好財務の優良銘柄だった

高配当銘柄と株主優待をこよなく愛する自称『ハイブリット投資家』のペリカン(@Pelican_Blog )でございます。

 

本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ

本日の考察する銘柄は日本株のこちら!

 

オリコン

証券コードが4800ですね。

私ペリカンのガチホ銘柄です(1,000株)

オリコン(4800)は、音楽や映像のランキング事業で広く知られる企業ですが、主力事業は「顧客満足度(CS)調査」です。多様な業界の企業やサービスを独自の調査手法で評価し、ランキングを発表。消費者の選択をサポートすることで信頼を築いています。財務基盤は堅実で、自己資本比率も高水準。安定した配当も魅力で、高配当株としても注目されています。

オリコンの公式ホームページはこちら

というわけで、オリコンのことを、なるほど~と感心していただける話、そして私が大好きな下世話な話(みんなも大好きだよね)を織り交ぜながら考察しますので最後までお付き合いくださいませ。

4800 オリコンの配当金推移

オリコンの配当金推移
1株配当推移
2013/03 8.00 円
2014/03 8.00 円
2015/03 8.00 円
2016/03 8.00 円
2017/03 10.00 円
2018/03 10.00 円
2019/03 12.00 円
2020/03 17.00 円
2021/03 17.00 円
2022/03 23.00 円
2023/03 27.00 円
2024/03 29.00 円
2025/03(予) 36.00 円
実績配当性向
2024/03 36.3 %

オリコンの配当方針

2025年3月期以降の配当方針はこちら…株主の皆様への利益還元を経営上の最重要課題の一つと位置づけ、配当性向40%を目安として可能な限り安定した配当を継続して実施すること、また将来の事業展開と経営の急激な変化に備えるための経営基盤の強化に必要な内部留保を確保していくことを基本方針としております。

4800 オリコンの株主優待

株主優待制度はありません。

4800 オリコンの株価データ

直近のデータを見てみましょう!

オリコンのTOP
売上高(予想) 51億円
総資産 60億円
時価総額 117億円

※2025年2月10日時点でのデータとなります

売上(予想)が51億円、総資産が60億円越えの企業の価値は117億円と割安感はありませんね。売上が伸びないと更なる株価上昇は難しいかな…知らんけど。

1株:801円 100株=8万100円 (25/02/10 12:53)

 オリコンの利回り(100株保有)

配当利回り 4.49%
1株あたりの年間配当金 36円
株主優待利回り
総合利回り 4.49%

自己資本比率:86.2%
PER:8.13倍
PBR:2.01倍
⇒最新の株価はこちら

4800 オリコンの社長

投資している会社の社長の考察はどんな財務諸表よりも大事な側面もあります。大切なお金を投資する訳なのでどんな人が経営していてどれ位の熱量があるのか?自社株を持っているのか、在任中の業績は?と気になりますよね。特にインフレ下なら『株は売ることを考えずに買うだけ』と考えているので社長の考察は外せない一つです。

こちらがオリコンの社長

画像は同社公式HPからお借りしました。

オリコンの小池社長の画像

小池 恒(こいけ こう)氏、役職は代表取締役社長

品位に満ちています、年齢的には還暦位でしょうか…若いですね(いつの写真なのかな)

経歴はこちら

小池社長の経歴

小池恒社長は創業家2代目。

4800 オリコンの本社

投資する企業の本社って気になりますよね(私はめちゃくちゃ気になります)豪華過ぎてもドン引ですが掘っ立て小屋でも引きますからね(笑)

ということでストリートビューでチェックしてみたいと思います

オリコンの本社住所はこちら

東京都港区六本木6-8-10 STEP六本木 西3F

オリコンの本社画像
Googleマップより

 

さらに本社をストリートビューでも覗いてみたいと思います!チラッ!!

オリコンの本社画像
Googleマップより

 

これは伸びそうな企業の見た目。こんな素敵なオフィスビルで働ける社員さんがうらやましいです。きっと社員さんの満足度も高いのではないでしょうか。

まとめ(4800 オリコン

オリコンの株主

オリコンの株を語るうえで欠かせないのが株主構成です。第2位の大株主に光通信が名を連ねているのは、投資家にとって非常に心強いポイント。何しろ、光通信が投資する企業を追随する「コバンザメ投資法」が存在するほどですからね。そして筆頭株主はリトルポンド。つまり、小池氏=創業家がしっかりと株式を保有しているオーナー企業というわけです。

私がオリコン株に投資した理由は、2024年5月に示された新たな配当方針、積極的な株主還元の姿勢、高配当&好財務体質、そして光通信の存在。800円付近で購入し、長期保有しつつ、株価が上昇すれば段階的に売却する方針です。短期で利益を狙う人にはもどかしいかもしれませんが、堅実な資産形成には最適な投資法だと考えています(私の考えです)

いかがでしたか!?参考になった方もならなかった人も最後までご覧いただきありがとうございます。よかったらポッチとお願いいたします。

 

↓日々株ネタをつぶやいております。よかったらフォローお願いします!!!!

 

ポチッてくれると
嬉しいです
m(__)m

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
セントラル短資FX

【おすすめ証券会社】株主優待タダ取り(クロス取引)するなら

SBI
rakuten

日興証券

マネックス証券

松井証券

合わせて読みたい記事

ABOUT US
Pelican
楽しくお金と付き合って、ちょっと得する情報を発信。 「初めて知った!」とか 「知らなかったら損するところだった!」とか 共有したいと思う事はブログで発信したいと思います。 40代の子育て家庭です。 そして、数年務めた会社を退職。 まだまだ体力気力もあり次のステージを模索中。←いまここ。