Twitterはこちら

アルペン(3028)が株主優待を改悪…いや、拡充!?買い増しするか?ペリカンの投資方針を大公開!

アルペン(3028)が株主優待を改悪…いや、拡充!?買い増しするか?ペリカンの投資方針を大公開!

高配当銘柄と株主優待をこよなく愛する自称『ハイブリット投資家』のペリカン(@Pelican_Blog )でございます。

 

本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ

本日の考察する銘柄は日本株のこちら!

 

アルペン

証券コードが3028ですね。

私ペリカンのガチホ銘柄です(100株だけですけど)

アルペン(3028)は、スポーツ用品・アウトドア用品の小売を手がける大手企業。「アルペン」「スポーツデポ」「ゴルフ5」などの店舗を全国展開し、自社ブランド商品の開発・販売も行っています。近年はEC事業の強化や体験型施設の運営にも注力。財務基盤は安定しており、配当や株主優待も魅力の一つ。スポーツ・アウトドア市場の成長とともに、今後の業績動向にも注目が集まる企業です。

アルペンの公式ホームページはこちら

というわけで、アルペンのことを、なるほど~と感心していただける話、そして私が大好きな下世話な話(みんなも大好きだよね)を織り交ぜながら考察しますので最後までお付き合いくださいませ。

3028 アルペンの株主優待

アルペンの株主優待は誰がいつもらえるの?

毎年6月末日及び12月末日現在の株主名簿に記載または記録された同日時点で1単元(100株)以上を保有している株主が対象となります。

株主優待の内容

100株以上 1,000円相当の優待券
200株以上 2,000円相当の優待券
300株以上 4,000円相当の優待券
400株以上 6,000円相当の優待券
500株以上 10,000円相当の優待券
1,000株以上 20,000円相当の優待券

[ご利用可能な自社店舗及び施設]

  1. 全店舗(アルペン、アルペンアウトドアーズ、アルペンマウンテンズ、ゴルフ5、ゴルフ5プレステージ、スポーツデポ、ティゴラバイスポーツデポ)
  2. フィットネスクラブ全店舗(アルペンフィットネスクラブ、アルペンクイックフィットネス)
  3. スキー場(ウイングヒルズ白鳥リゾート)
  4. ゴルフ場((ゴルフ5カントリーみずなみコース、ゴルフ5カントリー美唄コース、ゴルフ5カントリー四日市コース、ゴルフ5カントリーオークビレッヂ、ゴルフ5カントリーかさまフォレスト、ゴルフ5カントリーサニーフィールド)
  5. ゴルフ練習場(ゴルフ5大曲ゴルフセンター)
ペリカン

100株の株主は変更前は2000円相当×年2回でしたので。改悪に。

株主優待好きならmoomoo券 のアプリを入れておくと便利(私はいつも優待検索はこれ)

基本的に配当金も株主優待もという欲張り投資なので合わせてどれ位お得なのかが大事。このアプリは『優待利回』『配当利回』『総合利回』『月別』『カテゴリー別』などスクリーニングが可能です。

この辺りは一歩抜きんでています。もちろん口座開設無料、利用料無料です。

口座開設はこちら:moomoo証券

3028 アルペンの配当金推移

配当金推移

1株配当推移
2013/06 40.00 円
2014/06 40.00 円
2015/06 40.00 円
2016/06 40.00 円
2017/06 40.00 円
2018/06 40.00 円
2019/06 40.00 円
2020/06 40.00 円
2021/06 45.00 円
2022/06 50.00 円
2023/06 50.00 円
2024/06 50.00 円
2025/06(予) 50.00 円
実績配当性向
2024/06 111.1 %

アルペンのの配当方針

安定的かつ継続的な配当を基本方針としたうえで、業績の向上に応じて配当性向等を勘案のうえ適切な還元を実施

ペリカン

…分かりづらいかも。配当性向とかDOEとかではありません(雰囲気?)

3028 アルペンの株価データ

直近のデータを見てみましょう!

アルペンのTOP

売上高(予想) 2,680億円
総資産 2,118億円
時価総額 860億円

※2025年3月27日時点でのデータとなります

売上(予想)が2,680億円、総資産が2,118億円越えの企業の価値は860億円とシンプルな指標ですが割高感はありませんね。投資の際はご自身の判断でお願いします。

1株:2,347円 100株=23万4,700円 (25/3/26)

配当利回り 2.13%
1株あたりの年間配当金 50円
株主優待利回り 0.85%(100株)
0.85%(200株)
1.13%(300株)
1.27%(400株)
1.70%(500株)
1.70%(1,000株)
総合利回り 2.98%(100株)
2.98%(200株)
3.26%(300株)
3.40%(400株)
3.83%(500株)
3.83%(1,000株)

自己資本比率:56.7%
PER:20.64倍
PBR:0.76倍
⇒最新の株価はこちら

3028 アルペンの社長

投資している会社の社長の考察はどんな財務諸表よりも大事な側面もあります。大切なお金を投資する訳なのでどんな人が経営していてどれ位の熱量があるのか?自社株を持っているのか、在任中の業績は?と気になりますよね。特にインフレ下なら『株は売ることを考えずに買うだけ』と考えているので社長の考察は外せない一つです。

こちらがアルペンの社長

画像は同社招集通知からお借りしました。

アルペンの社長画像

水野 敦之(みずの あつし)氏、役職は代表取締役社長

経歴はこちら

アルペンの社長経歴

創業家2代目社長です。お父ちゃんの泰三氏が創業者。

3028 アルペンの本社

投資する企業の本社って気になりますよね(私はめちゃくちゃ気になります)豪華過ぎてもドン引ですが掘っ立て小屋でも引きますからね(笑)

ということでストリートビューでチェックしてみたいと思います

アルペンの本社住所はこちら

460-8637
名古屋市中区丸の内2-9-40アルペン丸の内タワー

アルペンの本社画像
Googleマップより

 

さらに本社をストリートビューでも覗いてみたいと思います!チラッ!!

アルペンの本社画像
Googleマップより

 

これは伸びそうな企業の見た目。こんな素敵なオフィスビルで働ける社員さんがうらやましいです。きっと社員さんの満足度も高いのではないでしょうか。

まとめ(3028 アルペン

タイトルにもある通り、私ペリカンの投資方針に従い、発表翌日に売却しました。
取得価格は1,980円、売却価格は2,380円で、約4万円の利益を確定💰

売却の理由は明確で、
✅ 株価の急上昇
✅ そして 株主優待の改悪(100株保有ではメリットが減少) によるものです。

購入時は配当+優待利回りで4.5%超と非常に魅力的でしたが、現在の利回りは約2.9%。この水準では、私の投資基準としてはやや物足りません。

もちろん、株価の成長に期待する選択肢もありますが、コロナ禍でのキャンプブームほどの熱量は感じられず、現在は インバウンドでのスキー場人気 が目立つ程度。

株価が大きく調整すれば、再度購入も視野に入れつつ、今回は一旦手放す判断をしました。
利回り・優待・業績をトータルで見るのが私のスタイル。 今後もブレずにいきます!


いかがでしたか!?参考になった方もならなかった人も最後までご覧いただきありがとうございます。よかったらポッチとお願いいたします。

 

↓日々株ネタをつぶやいております。よかったらフォローお願いします!!!!

 

ポチッてくれると
嬉しいです
m(__)m

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
セントラル短資FX

【おすすめ証券会社】株主優待タダ取り(クロス取引)するなら

SBI
rakuten
日興証券

マネックス証券

松井証券

合わせて読みたい記事

ABOUT US
Pelican
楽しくお金と付き合って、ちょっと得する情報を発信。 「初めて知った!」とか 「知らなかったら損するところだった!」とか 共有したいと思う事はブログで発信したいと思います。 40代の子育て家庭です。 そして、数年務めた会社を退職。 まだまだ体力気力もあり次のステージを模索中。←いまここ。