Twitterはこちら

【2025年3月】配当金生活の筆者ペリカンが受取った配当金額と2025年の見込みも公開

【2025年3月】配当金生活の筆者ペリカンが受取った配当金額と2025年の見込みも公開

🎯 高配当銘柄&株主優待をこよなく愛する 自称『ハイブリッド投資家』、ペリカン(@Pelican_Blog)です!

本日もブログをご覧いただき、ありがとうございます┏○))ペコ

今回は、3月中に入金された配当金をまとめました! よかったら最後までお付き合いください✨


💰 3月の配当金まとめ

3月は、前年12月に権利取得した配当金が振り込まれる時期。配当金が少ない1、2月を終え、やっと2025年の受取配当金が増え始めるフェーズに突入し、再投資がますます楽しみになってきました!💹✨

📌 再投資はめちゃくちゃ大事!
そしてもう一つ大切なのが 「時間を味方につけること」。
生活必需資金とは別に投資資金を確保し、資産には徹底的に働いてもらいます💪(パワハラ気味に…笑)複利効果で雪だるま式に資産を増やす ことこそが、長期投資の醍醐味ですね。


⚡ 暴落時のスタンス

ちなみに私は、暴落時のためのキャッシュポジションはほとんど持ちません。
「それでは暴落時に買いチャンスを逃すのでは?」と聞かれることもありますが…

✨ “稲妻が光る” 暴落時には信用買いで一旦建て、その後に現引き というスタイルで対応しています。普段の信用取引は 株主優待クロス取引 や 少額のスイングトレード くらいなので、信用余力は常にたっぷり確保 💰

💡 資産を増やすために重要なのは、複利の威力に気づくこと!
頭では理解していても、実際に体感するとそのすごさに驚かされます…!(語彙力が足りませんが、本当にすごい!)


さて、話が脱線しましたが…
📢 本題の受取配当金はこちらです! 👇

2025年3月に振込まれた配当金はこちら

Code/Ticker 銘柄名 配当金
1605 INPEX ¥34,400
2461 ファンコミュニケーションズ ¥19,000
2499 日本和装HD ¥500
2503 キリンホールディングス ¥3,550
2597 ユニカフェ ¥800
262A インターメスティック ¥4,020
2702 マクドナルド ¥4,900
2752 フジオフード ¥600
2865 GXNDXカバコ ¥5,000
2914 JT ¥48,500
2932 STIフードHD ¥8,000
3003 ヒューリック ¥8,400
3028 アルペン ¥2,500
3064 MonotaRo ¥1,000
3091 ブロンコビリー ¥1,200
3196 ホットランド ¥1,300
3299 ムゲンエステート ¥10,400
3499 テクノフレックス ¥2,700
3668 CARTA ¥2,900
4072 電算システム ¥4,000
4171 グローバルインフォメーション ¥6,800
4221 大倉工業 ¥10,500
4248 竹本容器 ¥1,800
4404 ミヨシ油脂 ¥6,000
4463 日華化学 ¥13,500
4927 ポーラオルビス ¥3,100
5105 TOYO TIRE ¥14,000
5184 ニチリン ¥10,100
5214 日本電気硝子 ¥6,500
5301 東海カーボン ¥15,000
6540 船場 ¥7,000
6817 スミダコーポレーション ¥8,100
7128 フルサトマルカ ¥7,700
7272 ヤマハ発動機 ¥7,500
7314 小田原機器 ¥2,800
7532 PPIH ¥900
7613 シークス ¥2,400
7956 ピジョン ¥3,800
8029 ルックホールディングス ¥10,000
8179 ロイヤルホールディングス ¥16,000
8963 INV ¥1,982
9284 カナディアン・ソーラー ¥19,860
9416 ビジョン ¥4,200
9435 光通信 ¥16,700
9449 GMOインターネット ¥1,000
QYLD NASDAQ100 カバード コール ¥7,656
SJNK SPDR BBG ST HYLD ¥541
VALE ヴァーレ ADR ¥5,516
PBR ペトロレオ ¥1,075

※金額は税引前
※家族名義は含まれていません

………

………

〆(しめ)て

37万5,700円

 

ペリカン

3月に振り込まれた配当金は主に12月(本決算または中間決算)の企業となります

配当金推移の画像

3月振り込まれた配当金は税引前で「37万5,700円」どうしても6月と12月に入金が偏ってしまいますが……あまり、気にしていません。

推移はこちら

配当金推移の画像

毎年順調に受取総額が増えているがわかりますね。今のところ『ほったらかし投資』で理想通りの形になっております。SNSを見るといくら儲かったとか見かけたりして、全く映えない自分の投資法は本当にあっているのかと思った時期もありましたが今では、高配当&株主優待投資こそ自分に一番合ってる投資法だと思っています(楽し過ぎる)

参考:株主優待(月毎にまとめてあります)

FIRE後の年別配当金額

2020年 252万円(実績)
2021年 349万円(実績)
2022年 471万円(実績)
2023年 531万円(実績)
2024年 614万円(実績)
2025年 700万円(目標)←今ここ

2019年からFIRE(早期リタイヤ)して自由な時間を手に入れたワケですが、当初は心配していた資金面も無理のないハイブリッド投資で資産も配当金も順調に増えているのがご覧いただけると思います。

いかがでしたか!?参考になった方もならなかった人も最後までご覧いただきありがとうございます。よかったらポッチとお願いいたします。

 

↓日々株ネタをつぶやいております。よかったらフォローお願いします!!!!

 

ポチッてくれると
嬉しいです
m(__)m

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
セントラル短資FX

【おすすめ証券会社】株主優待タダ取り(クロス取引)するなら

SBI
rakuten
日興証券

マネックス証券

松井証券

合わせて読みたい記事

ABOUT US
Pelican
楽しくお金と付き合って、ちょっと得する情報を発信。 「初めて知った!」とか 「知らなかったら損するところだった!」とか 共有したいと思う事はブログで発信したいと思います。 40代の子育て家庭です。 そして、数年務めた会社を退職。 まだまだ体力気力もあり次のステージを模索中。←いまここ。