高配当銘柄と株主優待をこよなく愛する自称『ハイブリット投資家』のペリカン(@Pelican_Blog )でございます。
本日もブログをご覧いただき、ありがとうございます!┏○))ペコ
今回は少し趣向を変えて、私ペリカンが実際にどれだけの不労所得を得ているのか、そのリアルな実態を赤裸々にご紹介しようと思います。よろしければ最後までお付き合いくださいませ~!
5年前の私と「配当金生活」への第一歩
当時の私は、「配当金生活を実現するには毎月30万円=年間360万円の不労所得が必要」と考えていました。
しかし現実は…年間配当金200万円(全然足りない!)という状態。
そこで私は一念発起し、高配当銘柄への投資を本格的に強化。まさに“全力投資モード”に突入しました。
そして今——
その結果、年間360万円はあっさり突破!
さらに2024年には配当金が614万円にまで到達。2025年は750万円見込み
自分でも驚くようなスピードで不労所得が育っています。
実はもうひとつの“収入源”があります
それが、超低レバレッジ運用による「米ドルスワップ投資」です。
日米の金利差を活かして、為替スワップで毎日コツコツ金利を受け取る投資手法なのですが──これが意外とバカにできません。
2024年にこのスワップで得た金利は、なんと156万円!2025年は120万円~(金利次第)
2024年の不労所得合計は…
-
配当金:614万円
-
スワップ金利:156万円
合計770万円!
もう生活するには十分すぎるレベルに。不労所得がここまで育つなんて、5年前の自分では想像もしていませんでした。
詳しくはこちらをご覧ください
またまだ道半ばですがここまで振り返って…良かったことは
- 短期売買が下手くそだと自覚していたこと
- 買ったらガチホする“ゴリラ握力”を持っていたこと
- 大暴落時は『損出しクロス』で取得単価を下げ、ポートフォリオを筋肉質することを欠かさなかったコト。
この3点だけかもしれません(笑)
これからも 配当金生活をさらに加速させる ために、引き続き投資を楽しみながら取り組んでいきます!
↓損出しクロスとは…
2025年4月に受け取った不労所得はこちら

2025年 | 配当金 | スワップ | 貸株 | 合計 | 累計 |
---|---|---|---|---|---|
1月 | 49,761 | 103,752 | 1,065 | 154,578 | 154,578 |
2月 | 101,261 | 108,284 | 1,037 | 210,582 | 365,160 |
3月 | 375,700 | 102,261 | 2,620 | 480,581 | 691,163 |
4月 | 185,591 | 94,295 | 1,718 | 281,604 | 762,185 |
※金額は税引前
売却益や株主優待、さらにはポイ活までフル活用して生活コストを最小限に抑えつつ、可能な限り再投資を継続中。目指すは、年間1,000万円の不労所得の達成。
その目標に向けて、堅実かつ効率的な資産運用を日々コツコツと積み重ねています。
【二刀流】高配当投資とスワップ投資もおすすめ(米ドルのみ)
「スワップ投資って何?」と思う方も多いかもしれません。
簡単に言えば、2つの通貨の金利差を利用して利益を得る投資法のこと。
イメージとしては、外貨預金の金利を受け取るような感覚でOKです。
私ペリカンは、「資産をすべて円で持つのはむしろリスク」だと考えており、投資資産の一部を主に米ドルに分散投資しています。
やっていることは本当にシンプル!
信頼できるFX会社でポジションを保有するだけ。
私は20年以上、安心して使っているセントラル短資FXを愛用中です。
例えば10万円を証拠金として3,000USD(1USD=150円)のポジションを買う(建てる)場合のシミュレーション結果はこちら
※スワップ金利は日々変動しますが、ここでは1,000USDに対して15円/1日で計算。
結果は
1カ月1,350円、1年で16,425円のスワップ収入となります。
証拠金が10万円なので年利16.4%となります
リスク管理も投資においては非常に重要です。
私は短期売買はせず、基本的には 「持ち続けるスタイル」 ですが、それでも 思いがけない急激な円高 によるリスクを常に意識しています。そのため、日々の為替チェックは欠かせません。
例えば、シミュレーション上 ロスカットラインが1USD=121.61円 を下回ると、ポジションが強制決済されてしまいます。こうした事態を防ぐための手段としては、
- ポジションを一部解消する
- 証拠金を追加する
この2つが一般的です。
たとえば 証拠金を5万円追加 すると、ロスカットラインは 104.247円まで下がる ことになります。この場合、証拠金は 15万円 となり、それでも 利回りは10.95%と十分な水準 を確保できます。
リスクを適切に管理しながら、安定した運用を続けていくことが何より大切ですね。
信頼をおけるFX業者で少額からはじめることをオススメします。また高金利ですが新興国通貨はよりリスクが高いので米ドルがおすすめ(私ペリカンも米ドルだけ)
FXを上手く活用する事で
資産増が加速!!!
↓日々株ネタをつぶやいております。よかったらフォローお願いします!!!!
ポチッてくれると
嬉しいです
m(__)m
【おすすめ証券会社】株主優待タダ取り(クロス取引)するなら
※当サイトには広告が含まれます。



