Twitterはこちら

【年2回の高額カタログ】地主(3252)の株主優待が届いたので考察してみた

日本商業開発 (3252)の株主優待品
日本商業開発 (3252)の株主優待品

ペリカン(@Pelican_Blog )です。
本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ

 

本日の考察する銘柄は日本株のこちら!

 

日本商業開発証券コードが3252ですね。

 

 

保有している株数は700株ということで年間に12000円分のジェフグルメカードがもらえます。

@ペリカンの保有状況

長期で保有していますので12万円ほど含み益があります。(自慢です。えっへん)

 

#含み益は幻

 

ってな感じで地主株式会社を考察していきたいと思います!!

 

2022年3月期の株主優待カタログ内容

地主の株主優待カタログ内容、すばらし過ぎます~

さすが、6000円の内容です

地主の株主優待カタログ 地主の株主優待カタログ 地主の株主優待カタログ 地主の株主優待カタログ 地主の株主優待カタログ 地主の株主優待カタログ

『地主』ってどんな会社?

松岡哲也社長らが2000年に設立。 主力事業は、 商業用地を取得・開発した後、 食品スーパーやドラッグストアなどを誘致し、 不動産私募ファンドや事業会社に売却するビジネス。 2012年に不動産私募ファンド「JINUSHIファンド」 を組成、 このファンドへの売却益を主な収益源としてきた。 原則、 建物を所有せず、 開発用地である底地のみに投資することでリスクを最小化するのが特徴。 私募REITは資産規模1000億円を目指し育成中。

要約すると大家さんではなく『地主さん』。事業用定期借地契約により長期安定収益が見込めますね。

ホームページはこちら

次は日本商業開発の本社を見てみましょう!

本社の住所はこちら

大阪府大阪市中央区今橋四丁目1番1号  淀屋橋三井ビルディング 4F

Googleマップより
Googleマップより

いつも、日本列島を眺めているといろんな形に見えてきます。

今回はトランクスが見えてきました。日本商業開発の本社はちょうど股間の位置となります。きっと風水的には 金運/財運に恵まれるハズ。(知らんけど)

 

#風水のこと全くわかりませんけど

 

もう少し近づいてみましょう!

Googleマップより
Googleマップより

大阪の中心部ですね。

更に近づいてみましょう!

Googleマップより
Googleマップより

日本商業開発の本社の入っているビルは屋上緑化になっているので季節が良いとお弁当を食べたり出来そうですね。

 

最後にストリートビューでも覗いてみたいと思います!チラッ!!

Googleストリートビュー
Googleストリートビュー

トラックじゃま~~ぁ

立派なビルですね。この4階に日本商業開発の本社があります。

 

この調子で社長の顔もみてみましょう!

日本商業開発社長 出典:みんかぶマガジンより
日本商業開発社長 出典:みんかぶマガジンより

松岡哲也(まつおかてつや)1961年大阪府で生まれる。1986年同志社大学商学部卒業。1986年兼松都市開発株式会社入社。2000年日本商業開発株式会社設立。

 

吉田栄作ばりのイケメン社長ですね。

 

#イケメン社長なので株を買い増したくなりました。

 

私は知る由もありませんが栄作社長のご自宅がネットに出てました。

興味があればどうぞ:松岡哲也会長の自宅

 

本社も社長さんも見ることができたので、さっそく業績をみてみましょう。

 

それでは、日本商業開発の業績に関して考察してみましょう。

日本商業開発の売上推移

2020年3月期は前年からかなり成長していっていますね。売り上げが倍増していて株主として嬉しいです。

#急に株主面

 

続いて、気になる純利益もみてみましょう!

日本商業開発の純利益

売上にに対してはやや物足りない感じもしますが、イケメン社長なので問題なし。

 

2020年12月期の業績予想(決算期が3月末→12月末に変更になっています。)

日本商業開発の業績予想

増益決算予想となっていますね。

日本商業開発の配当金予想

日本商業開発の配当金予想

ある意味REIT的な要素もある日本商業開発ですが、配当利回りでは3月29日時点の株価で3%未満と物足りない感がありますね。しかも、配当性向も30%台前半なので余裕があります。

#社長!配当性向50%までお願いします。お願いします

日本商業開発(3252)の株価データ

【リアルタイム】日本商業開発の株価チャート(5日間分)

【リアルタイム】日本商業開発の週足株価チャート

1株:1,727円 100株=17万2,700円 (2021.3.29)

最近は1株から投資できるところも増えてきましたね。

1株から株式投資をするならSBIネオモバイル証券 がおすすめです。

 日本商業開発の利回り(100株保有)

配当利回り 3.18%
1株あたりの年間配当金 55円(予想)
株主優待利回り(300株) 1.15%
総合利回り(300株) 4.34%
※株価1,727円、優待価値2000円で試算。(100株保有の場合)

PER:10.16倍
PRR:1.27倍
⇒最新の株価はこちら

 

日本商業開発(3252)の株主優待

毎年6月末日及び12月末日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上保有の株主に株主優待が頂けます。

全国共通お食事券ジェフグルメカード

300株以上 3,000円(年間6,000円)
700株以上 6,000円(年間12,000円)
日本商業開発の株主優待券

↓日々株ネタをつぶやいております。よかったらフォローお願いします!!!!

 

ポチッてくれると
嬉しいです
m(__)m

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

 

【おすすめ証券会社】株主優待タダ取り(クロス取引)するなら

SBI
1日あたり100万円まで手数料が無料
rakuten1日あたり100万円まで手数料が無料
日興証券

信用取引手数料無料

マネックス証券分析ツールはナンバーワン

松井証券クロスするなら口座開設必須でしょ

【確定申告】特定口座でも節税ができる具体的な方法

合わせて読みたい記事

ABOUT US
Pelican
楽しくお金と付き合って、ちょっと得する情報を発信。 「初めて知った!」とか 「知らなかったら損するところだった!」とか 共有したいと思う事はブログで発信したいと思います。 40代の子育て家庭です。 そして、数年務めた会社を退職。 まだまだ体力気力もあり次のステージを模索中。←いまここ。