Twitterはこちら

【裏ワザ】ブロンコビリーの株主優待券でお得に食事する方法は?

ブロンコビリー(3091)の株主優待品
ブロンコビリー(3091)の株主優待品

ペリカン(@Pelican_Blog )です。
本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ

数ある、ステーキチェーンの中で一番好きなのが『ブロンコビリー』。なんだろ、炭火の香ばしさなのか、魚沼産こしひかりの旨さなのか、新鮮野菜のサラダバーなのかわからないが…とにかくブロンコビリーは何を食べても美味いのは間違いない。あえて、言うなら静岡地区では絶大な人気を誇る「さわやか」かもしれない。

両方の店舗に行った事がありますが、私(ペリカン)は『ブロンコ派』かな。まあ、ここは好みがわかれるところですね。

ブロンコビリーってどんな会社?

1978年に名古屋市北区で創業。 東海地方中心にステーキ、 ハンバーグ専門の郊外型レストランを直営展開。 自社調理工場でカットした厚切りステーキと同じくミンチして作るハンバーグ、 季節ごとの店内調理のサラダバーに特色。 魚沼産コシヒカリなど高級素材を使用。 価格競争が激しい外食業界の中で客単価1480円程度と高水準を維持し、 粗利率が高い。 近年は関東・関西圏への出店中。

だれでも株主優待券を買ってお得にブロンコビリーを利用する事が可能なんです。

株主優待券はクーポンとの併用が可能

クーポンや割引券は1度行くと貰えたりしますが、クーポンに加えて株主優待券をゲットする事でさらにお得にブロンコビリーが利用できます。

ブロンコビリーの株主優待はヤフオク、ラクマ、メルカリで入手できます。

有効期限があるので注意が必要ですが、2,000円分の買物券が1,600円~1,999円で入手する事が可能だと思います。有効期限が近くなってくると思わぬ安い価格で入手できる可能性がありますよ~(責任は持ちませんが。)

ラクマなら『楽天の期間限定ポイント』を有効活用が出来ます

楽天ポイントには期間限定ポイントがありますが、欲しいものが無いけど、期限が……って事ありますよね。そんな時はラクマで商品券や食事券を買う事で有効活用できるので、ラクマ利用はオススメしたい!!!!!

ブロンコビリー(3091)の株主優待って?

毎年12月末日・6月末日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上保有の株主に株主優待が頂けます。

株主優待の内容

①自社株主ご優待券、もしくは ②魚沼産コシヒカリに交換

100株以上 ①2,000円    ②交換なし
200株以上 ①3,000円    ②2kg
500株以上 ①5,000円    ②4kg
1,000株以上 ①8,000円    ②5kg
2,000株以上 ①15,000円    ②10kg
ブロンコビリーの株主優待券
ブロンコビリーの株主優待券

ブロンコビリー(3091)の株価データ

【リアルタイム】5日間分のブロンコビリー(3091) 株価チャート

【リアルタイム】ブロンコビリー(3091)の週足株価チャート

株価:2,361円 100株=23万6,100円 (2020.10.2)

 ブロンコビリーの利回り(100株保有)

配当利回り 0.42%
1株あたりの年間配当金 10円(予想)
株主優待利回り 1.69%
総合利回り 2.11%
※株価2,361円、優待価値4,000円で試算。
ペリカン
総合利回りはギリ2%越え。この株価で買って寝かせるのもアリかもね。業績が戻れば「ワンチャンあるかも?」

PER:―
PRR:2.11倍
⇒最新の株価はこちら

【確定申告】特定口座でも節税ができる具体的な方法

▼確定申告で配当金控除の申請方法を詳しく解説

▼米国株に投資している方必見です

配当金生活をしている私は自らマネーリテラシーという防具を身につける事で今までは無かった還付金が数十万円、戻ってくることになります。サラリーマンでも配当金をもらっているなら還付される可能性がありますよ。これマジで!!!!!よかったら参考にしてください。

【節税】ふるさと納税は計画的に!!

↓日々株ネタをつぶやいております。よかったらフォローお願いします!!!!

 

ポチッてくれると
嬉しいです
m(__)m

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

【おすすめ証券会社】株主優待タダ取り(クロス取引)するなら

SBI
1日あたり100万円まで手数料が無料
rakuten1日あたり100万円まで手数料が無料
日興証券

信用取引手数料無料

マネックス証券分析ツールはナンバーワン

松井証券クロスするなら口座開設必須でしょ

合わせて読みたい記事

ABOUT US
Pelican
楽しくお金と付き合って、ちょっと得する情報を発信。 「初めて知った!」とか 「知らなかったら損するところだった!」とか 共有したいと思う事はブログで発信したいと思います。 40代の子育て家庭です。 そして、数年務めた会社を退職。 まだまだ体力気力もあり次のステージを模索中。←いまここ。