高配当銘柄と株主優待をこよなく愛する自称『ハイブリット投資家』のペリカン(@Pelican_Blog )でございます。
本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ
本日の考察する銘柄は日本株のこちら!
スクロール。
証券コードが8005ですね。
私ペリカンのガチホ銘柄です(100株だけですけど)
スクロール(8005)が動きました。
通販事業から始まり、いまや生協・EC・化粧品・アパレル・通販支援など多角展開を進める老舗企業が、株主優待制度を大幅にリニューアル。投資家の間でも注目度が急上昇しています。
創業は戦後間もない1943年。本社を静岡に構え、時代の変化に合わせて通販ビジネスを拡大してきた“通販のパイオニア”とも言える存在です。
今回は、そのスクロールが打ち出した株主優待の改善内容をはじめ、配当金の推移、株価データを徹底的に考察していきます。
公式HPはこちら
8005 スクロールの株主優待
株主優待の内容
①QUOカード
②株主優待ポイント
自社グループのショッピングサイトで割引などに利用可能。
| 100株以上 | ①500円分 |
|---|---|
| 300株以上 | 継続保有1年未満:②3,000円分 継続保有1年以上:②4,500円分 継続保有2年以上:②6,000円分 継続保有3年以上:②7,500円分 |
| 1,000株以上 | 継続保有1年未満:②6,000円分 継続保有1年以上:②7,000円分 継続保有2年以上:②8,000円分 継続保有3年以上:②9,000円分 |
| 10,000株以上 | 継続保有1年未満:②10,000円分 継続保有1年以上:②11,500円分 継続保有2年以上:②13,000円分 継続保有3年以上:②16,000円分 |
※継続保有:毎年3月末日および9月末日の自社株主名簿に同一株主番号で、連続して、次の回数を記載または記録されている株主が対象。
1年以上 :3回以上
2年以上 :5回以上
3年以上 :7回以上
株主優待が利用できるサイトはこちら
株主優待利用でもポイントサイトを経由する事で3%分のポイントが貰えます
紹介コード:rbf882047875
(よかったら使ってください)
ポイントサイトはこちら
8005 スクロールの配当金&配当方針

| 2013/03 | 10.00 円 |
|---|---|
| 2014/03 | 10.00 円 |
| 2015/03 | 10.00 円 |
| 2016/03 | 10.00 円 |
| 2017/03 | 10.00 円 |
| 2018/03 | 10.00 円 |
| 2019/03 | 10.00 円 |
| 2020/03 | 10.00 円 |
| 2021/03 | 60.00 円 |
| 2022/03 | 64.50 円 |
| 2023/03 | 48.00 円 |
| 2024/03 | 42.00 円 |
| 2025/03 | 51.50 円 |
| 2026/03(予) | 59.00 円 |
| 2025/03 | 41.5 % |
|---|
スクロールの配当方針
配当につきましては、安定した配当の継続を原則とした「累進配当」として実施することを基本目標としております

『累進配当』一番好きな言葉かも…
8005 スクロールの株価データ
直近のデータを見てみましょう!

| 売上高(予想) | 850億円 |
|---|---|
| 総資産 | 544億円 |
| 時価総額 | 384億円 |
※2025年11月7日時点でのデータとなります
売上(予想)が850億円、総資産が544億円越えの企業の価値は384億円とシンプルな指標ですが買われ過ぎ感はないかも。(指標的には買う余地がある)
1株:1,179円 100株=11万7,900円 (25/11/7)
| 配当利回り | 5% |
|---|---|
| 1株あたりの年間配当金 | 59円 |
| 株主優待利回り | 0.42%(100株) 2.12%(300株を3年継続保有) |
| 総合利回り | 5.42%(100株) 7.12%(300株を3年継続保有) |
※株数、保有年数は一例です。
自己資本比率:68%
PER:13.32倍
PBR:1.09倍
⇒最新の株価はこちら

これは、300株を目指したくなりますね
8005 スクロールの社長
投資している会社の社長の考察はどんな財務諸表よりも大事な側面もあります。大切なお金を投資する訳なのでどんな人が経営していてどれ位の熱量があるのか?自社株を持っているのか、在任中の業績は?と気になりますよね。特にインフレ下なら『株は売ることを考えずに買うだけ』と考えているので社長の考察は外せない一つです。
こちらがスクロールの社長
画像は同社招集通知からお借りしました。

鶴見 知久(つるみ ともひさ)氏、役職は代表取締役社長

自社株保有数は137,900株保有で時価にすると約1.6億円ほど、配当金は年間で約813万円と上場企業の社長としては多いとはいけませんが…うらやましい金額ですね
8005 スクロールの本社
投資する企業の本社って気になりますよね(私はめちゃくちゃ気になります)豪華過ぎてもドン引ですが掘っ立て小屋でも引きますからね(笑)
ということでストリートビューでチェックしてみたいと思います
スクロールの本社住所はこちら
静岡県浜松市中央区佐藤二丁目24番1号

さらに本社をストリートビューでも覗いてみたいと思います!チラッ!!

これは伸びそうな企業の見た目。こんな素敵なオフィスビルで働ける社員さんがうらやましいです。きっと社員さんの満足度も高いのではないでしょうか。
まとめ
💎 これぞハイブリッド投資の理想形
正直に言うと、スクロールは私ペリカンの投資基準にドンピシャの銘柄です。何がそんなに魅力的かって?まず有利子負債ゼロ。自己資本比率68.0%という超健全財務。さらにROE12.2%と稼ぐ力も十分。これだけで既に好財務という私の第一条件をクリアしています。
📈 増配基調と高利回りの二刀流
配当面を見ても文句なし。25.3期の51.5円から26.3期予想59円へと増配継続、27.3期予想は62円とさらなる増配を示唆。配当利回り5.32%は市場平均を大きく上回り、しかも株主優待付き。まさに「配当+優待」のハイブリッド投資を実践する私にとって理想的な構成です。
⚠️ 唯一の懸念材料
気になるのは26.3期の純利益予想が前期比9.8%減の38.5億円となっている点。ただし、27.3期には43億円と回復予想が出ており、一時的な調整局面と見ています。通販業界の競争激化は避けられませんが、無借金経営だからこそ攻めの投資も守りの配当維持も可能です!?
🎯 私の投資判断:買い増し実行
現在100株保有中ですが、300株への買い増しを実行します。理由は明確で、好財務・高配当・優待・増配基調という4拍子が揃っているから。26.3期の減益予想は織り込み済みで、むしろ株価が軟調なうちに仕込んでおきたい。
無借金企業の安心感を味わいながら、配当金+優待をじっくり享受する。これぞ長期投資の醍醐味です。
結論:300株へ買い増し実行。無借金高配当銘柄として長期ホールド決定!
(※あくまで個人の見解です。投資判断はご自身の責任でお願いします!)
↓日々株ネタをつぶやいております。よかったらフォローお願いします!!!!
ポチッてくれると
嬉しいです
m(__)m
=PR=




≪プロモーション≫
株主優待好きならmoomoo券 のアプリを入れておくと便利(私はいつも優待検索はこれ)
基本的に配当金も株主優待もという欲張り投資なので合わせてどれ位お得なのかが大事。このアプリは『優待利回』『配当利回』『総合利回』『月別』『カテゴリー別』などスクリーニングが可能です。
この辺りは一歩抜きんでています。もちろん口座開設無料、利用料無料です。
口座開設はこちら:moomoo証券