Twitterはこちら

SBIレオスひふみ(165A)が株主優待を新設!投資信託がもらえる魅力と配当・株価の最新動向を解説

SBIレオスひふみ(165A)が株主優待を新設!投資信託がもらえる魅力と配当・株価の最新動向を解説

高配当銘柄と株主優待をこよなく愛する自称『ハイブリット投資家』のペリカン(@Pelican_Blog )でございます。

 

本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ

本日の考察する銘柄は日本株のこちら!

 

SBIレオスひふみ

証券コードが165Aですね。

私ペリカンは、2月12日時点ではまだ保有していません。じっくりと考察しながら、さまざまな視点で検討を重ねていきたいと思います。最後のまとめで今後の方針を発表する予定ですので、ぜひ最後までお付き合いいただけると嬉しいです!

 

SBIレオスひふみ(165A)は、SBIグループ傘下の「SBIグローバルアセットマネジメント」と、独立系運用会社「レオス・キャピタルワークス」が共同で設立した資産運用会社です。主力の「ひふみ」シリーズは、成長企業への投資を軸にしたアクティブファンド。2024年には株主優待制度を新設し、投資信託がもらえる仕組みを導入。安定した資産運用と株主還元の強化を図っています。

SBIレオスひふみの公式ホームページはこちら

というわけで、SBIレオスひふみのことを、なるほど~と感心していただける話、そして私が大好きな下世話な話(みんなも大好きだよね)を織り交ぜながら考察しますので最後までお付き合いくださいませ。

 

165A SBIレオスひふみの株主優待制度

SBIレオスひふみの株主優待は誰がいつもらえるの?

毎年3月末日現在の株主名簿に記載または記録された同日時点で10単元(1,000株)以上を保有している株主が対象となります。

いずれかを選択

  1. 自社グループ会社のレオス・キャピタルワークス株式会社が運用する投資信託「ひふみクロスオーバーpro」の口数
  2. 相当金額の寄付
1,000株以上 ①2,000口
②相当額の寄付
5,000株以上 ①10,000口
②相当額の寄付

※①の選択には、レオス・キャピタルワークスの直販口座の保有、又は新規開設(インターネット上での手続き)が必要。

2025年2月4日時点の「ひふみクロスオーバーpro」の基準価額10,380円を基準にした場合、2,076円相当(2,000口)2025年2月4日時点の「ひふみクロスオーバーpro」の基準価額10,380円を基準にした場合、10,380円相当(10,000口)

【ひふみクロスオーバーproの運用方針はこちら】
国内外の未上場株式と上場株式を主要な投資対象とする。未上場株式に投資を行い上場後も投資し続けるクロスオーバー投資(未上場株式と上場株式の両方に投資すること)を行う。未上場株式、上場株式への投資にあたっては、定性・定量の両方面から徹底的な調査・分析を行い、業種や企業規模にとらわれることなく、成長企業を発掘する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

株主優待好きならmoomoo券 のアプリを入れておくと便利(私はいつも優待検索はこれ)

基本的に配当金も株主優待もという欲張り投資なので合わせてどれ位お得なのかが大事。このアプリは『優待利回』『配当利回』『総合利回』『月別』『カテゴリー別』などスクリーニングが可能です。

この辺りは一歩抜きんでています。もちろん口座開設無料、利用料無料です。

口座開設はこちら:moomoo証券

165A SBIレオスひふみの配当金

1株配当推移
2025/03(予) 6.80 円

SBIレオスひふみの配当方針

親会社株主に帰属する当期純利益に対する連結配当性向を50%以上として利益成長による増配を基本線としつつ、当社グループの事業特性としてマーケットの短期的な変動等によって業績が下振れるケースも想定されることから、配当金額の変動を抑えるために株主還元方針としてDOE(株主資本配当率:前期末の株主資本に対する年間配当金額の割合)が10%以上となるように年間の配当金を設定して、中間配当及び期末配当として年2回の剰余金の配当を行うことといたしました。

165A SBIレオスひふみの株価データ

直近のデータを見てみましょう!

SBIレオスひふみのTOP

売上高(予想) 115億円
総資産 124億円
時価総額 179億円

※2025年2月12日時点でのデータとなります

売上(予想)が115億円、総資産が124億円越えの企業の価値は179億円とシンプルな指標ですが割安感はあまり感じられません。投資の際はご自身の判断でお願いします。

1株:227円 100株=2万2,700円 (25/2/10)

 SBIレオスひふみの利回り

配当利回り 2.9%
1株あたりの年間配当金 6.8円
株主優待利回り(1,000株) 0.88%
総合利回り(1,000株) 3.87%

自己資本比率:59.5%
PER:20.07倍
PBR:3.77倍
⇒最新の株価はこちら

165A SBIレオスひふみの社長

投資している会社の社長の考察はどんな財務諸表よりも大事な側面もあります。大切なお金を投資する訳なのでどんな人が経営していてどれ位の熱量があるのか?自社株を持っているのか、在任中の業績は?と気になりますよね。特にインフレ下なら『株は売ることを考えずに買うだけ』と考えているので社長の考察は外せない一つです。

こちらがSBIレオスひふみの社長

画像は同社公式HPからお借りしました。

SBIレオスひふみの社長画像

藤野 英人(ふじの ひでと)氏、役職は代表取締役社長

超有名人。業界関係者はもとより投資信託や資産運用が好きなかなら一度は目にした事があるのではないでしょうか。

経歴はこちら

SBIレオスひふみの社長経歴画像

165A SBIレオスひふみの本社

投資する企業の本社って気になりますよね(私はめちゃくちゃ気になります)豪華過ぎてもドン引ですが掘っ立て小屋でも引きますからね(笑)

ということでストリートビューでチェックしてみたいと思います

SBIレオスひふみの本社住所はこちら

東京都千代田区丸の内1-11-1パシフィックセンチュリープレイス(PCP)丸の内27F

SBIレオスひふみの本社画像
Googleマップより

 

さらに本社をストリートビューでも覗いてみたいと思います!チラッ!!

SBIレオスひふみの本社画像
Googleマップより

ほぉ~

これは伸びそうな企業の見た目。こちらのビルの27階に本社があります。こんな素敵なオフィスビルで働ける社員さんがうらやましいです。きっと社員さんの満足度も高いのではないでしょうか。

まとめ(165A SBIレオスひふみ

SBIレオスひふみの短期チャート

2025年2月7日に株主優待の新設が発表されると、株価は窓を開けて急騰。170円台から一気に100円ほど上昇し、このタイミングではさすがに手を出しづらい。私の投資スタイルは、割安で好財務・高配当、そしてできれば株主優待もある銘柄をじっくりと仕込むスタンスなので、現時点では見送りが妥当と判断しました。

さらに、今回の優待はSBI証券ではなく、レオス・キャピタルワークスの直販口座を保有または新規開設できる方限定。最近ではポイ活サイト経由で証券口座を開設すれば2,000円~1万円以上のポイントがもらえることも珍しくありません。2,000円分の投資信託を優待でいただいても、「むしろ損してる?」と感じてしまいますね(笑)

まあ、株価分析というわけではありませんが私が買わない理由はこんな感じです。あくまで個人の考えですので投資の際は必ずご自身の判断でお願します。

いかがでしたか!?参考になった方もならなかった人も最後までご覧いただきありがとうございます。よかったらポッチとお願いいたします。

 

↓日々株ネタをつぶやいております。よかったらフォローお願いします!!!!

 

ポチッてくれると
嬉しいです
m(__)m

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
セントラル短資FX

【おすすめ証券会社】株主優待タダ取り(クロス取引)するなら

SBI
rakuten

日興証券

マネックス証券

松井証券

合わせて読みたい記事

ABOUT US
Pelican
楽しくお金と付き合って、ちょっと得する情報を発信。 「初めて知った!」とか 「知らなかったら損するところだった!」とか 共有したいと思う事はブログで発信したいと思います。 40代の子育て家庭です。 そして、数年務めた会社を退職。 まだまだ体力気力もあり次のステージを模索中。←いまここ。