高配当銘柄と株主優待をこよなく愛する自称『ハイブリット投資家』のペリカン(@Pelican_Blog )でございます。
本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ
本日の考察する銘柄は日本株のこちら!
コカ・コーラボトラーズジャパンHD。
証券コードが2579ですね。
私ペリカンのガチホ銘柄です(100株だけですけど)
清涼飲料のトップブランド「コカ・コーラ」の国内最大手ボトラーである コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス(2579) が、ついに史上最大規模の株主還元策を発表しました!全国に約360の営業拠点と製造工場を持ち、日本市場におけるコカ・コーラ製品の大部分を供給している同社。業績回復とともに、中期経営計画の中で配当性向の引き上げや自社株買いなど株主重視の姿勢を明確に打ち出してきました。
今回はその最新の還元策の中身をじっくりとご紹介しつつ、株価の推移、社長の経歴、本社所在地などの企業情報も合わせて深掘りしていきます。高配当投資家としては要注目の銘柄。長期保有の候補としてもピッタリかもしれませんよ。
公式HPはこちら
2579 コカ・コーラボトラーズジャパンHLDの配当金
2013/12 | 41.00 円 |
---|---|
2014/12 | 41.00 円 |
2015/12 | 41.00 円 |
2016/12 | 46.00 円 |
2017/12 | 44.00 円 |
2018/12 | 50.00 円 |
2019/12 | 50.00 円 |
2020/12 | 25.00 円 |
2021/12 | 50.00 円 |
2022/12 | 50.00 円 |
2023/12 | 50.00 円 |
2024/12 | 53.00 円 |
2025/12(予) | 57.00 円 |
2024/12 | 130.0 % |
---|
過去最大級の株主還元
2030年までに1株=140円~150円
自社株買い2030年までに1,500億円
2579 コカ・コーラボトラーズジャパンHLDの株主優待
株主優待の内容
Coke ON対応自販機で使えるCoke ONドリンクチケット
100株以上 | 半年以上:5枚 3年以上:10枚 |
---|---|
1,000株以上 | 半年以上:10枚 3年以上:20枚 |
2579 コカ・コーラボトラーズジャパンHLDの株価データ
直近のデータを見てみましょう!
売上高(予想) | 9,200億円 |
---|---|
総資産 | 7,627億円 |
時価総額 | 4,349億円 |
※2025年8月5日時点でのデータとなります
売上(予想)が9,200億円、総資産が7,627億円越えの企業の価値は4,349億円とシンプルな指標ですが割安感があります。
1株:2,610円 100株=26万1,000円 (25/8/6)
配当利回り | 2.18% |
---|---|
1株あたりの年間配当金 | 57円 |
株主優待利回り(100株) | 0.76%(半年以上) 1.53%(3年以上) |
総合利回り(100株) | 2.95%(半年以上) 3.71%(3年以上) |
「Coke On」ドリンクチケット1枚200円で算出
自己資本比率:58.5%
PER:ー倍
PBR:1.18倍
⇒最新の株価はこちら
2579 コカ・コーラボトラーズジャパンHLDの社長
投資している会社の社長の考察はどんな財務諸表よりも大事な側面もあります。大切なお金を投資する訳なのでどんな人が経営していてどれ位の熱量があるのか?自社株を持っているのか、在任中の業績は?と気になりますよね。特にインフレ下なら『株は売ることを考えずに買うだけ』と考えているので社長の考察は外せない一つです。
こちらがコカ・コーラボトラーズジャパンの社長
画像は同社公式HPからお借りしました。
カリン・ドラガン氏、役職は代表取締役社長
経歴はこちら
自社株保有数は9,918株保有で時価にすると2,588万円ほど、配当金は年間で約565万円と上場企業の社長としては多いとは言えませんが、庶民の私から見るとうらやましい金額。
2579 コカ・コーラボトラーズジャパンHLDの本社
投資する企業の本社って気になりますよね(私はめちゃくちゃ気になります)豪華過ぎてもドン引ですが掘っ立て小屋でも引きますからね(笑)
ということでストリートビューでチェックしてみたいと思います
コカ・コーラボトラーズジャパンHLDの本社住所はこちら
107-6211
東京都港区赤坂9-7-1ミッドタウン・タワー

さらに本社をストリートビューでも覗いてみたいと思います!チラッ!!

これは伸びそうな企業の見た目。こんな素敵なオフィスビルで働ける社員さんがうらやましいです。きっと社員さんの満足度も高いのではないでしょうか。
まとめ
株主優待の内容には以前から魅力を感じていたものの、配当水準が物足りず、現物での保有は見送っていました。そんな中、2025年8月1日に発表された新たな中期経営計画には驚かされました。内容はまさに“株主還元強化宣言”とも言えるもので、配当金がこれまでの57円から140~150円へと大幅に増配予定。執筆時点の株価を基に試算すると、株主優待と配当を合わせた総合利回りは年6.9%と、文句なしの高水準です。
…というわけで、私ペリカンは即決で購入。これはもう、「金の卵を産むニワトリ」として長期でじっくり育てていくのが正解だと判断しました。
もちろん、これはあくまで個人の感想です。投資にあたっては、必ずご自身の判断でお願いいたします。
いかがでしたか!?参考になった方もならなかった人も最後までご覧いただきありがとうございます。よかったらポッチとお願いいたします。
↓日々株ネタをつぶやいております。よかったらフォローお願いします!!!!
ポチッてくれると
嬉しいです
m(__)m
=PR=
すごい!!
執筆時点の株価(1株2,602円)で計算すると2030年には配当利回り5.4%
しかも2030年まで継続保有するとらくらく3年越えとなり100株で「Coke On」ドリンクチケットが20枚(年間)、1枚200円として4,000円相当。
総合利回りは6.9%にもなります(もちろん買いましたよw)