はじめに
今回の退職にあたり国保に入るべきか務めていた会社の保険の任意継続にするか比較しました。所得に応じてどっちがお得なのか?を検証していきましょう!
任意継続に関しては加入条件等もありますのでこちらでまとめたたいと思います。
任意継続の加入条件
- 資格喪失日までに健康保険の被保険者期間が継続して2ヵ月以上あること。
- 資格喪失日(退職日の翌日等)から20日(20日目が土日・祝日の場合は翌営業日)以内に「任意継続被保険者資格取得申出書」を提出すること。
任意継続を希望する場合は必ず申し込み期限を厳守しなくてはなりません。一日でも過ぎると任意継続の資格が無くなってしまいますので注意しましょう!
いいえ。退職したときの事業所で2ヵ月以上の被保険者期間がなかった場合でも、健康保険の被保険者期間(協会けんぽおよび健康保険組合に加入していた期間)が1日も間を空けることなく、2ヵ月以上あれば、任意継続に加入することができます。
(2ヵ月以上の被保険者期間には任意継続被保険者期間および共済組合の加入期間は含まれません。)
任意継続加入に関しての必要書類
- 任意継続被保険者資格取得申出書
- 扶養事実を確認できる書類(扶養する家族や親族がいる場合)
任意継続被保険者資格取得申出書は、任意継続する健康保険組合のサイトからダウンロードしたり健康保険組合から取り寄せたりするなどして入手します。
また、扶養を希望する家族や親族がいる場合、扶養条件を確認するために下記の書類が必要です。
収入ゼロの配偶者がいる場合は非課税証明書が必要です。
入手方法は自治体窓口でもらえました。手数料300円がかかりました。
任意継続被保険者の加入期間
任意継続の加入期間は、任意継続被保険者となってから2年間です。ただし、以下の理由に該当したときは、2年を経過する前であっても任意継続被保険者の資格を喪失します。
※2、3に該当した際は「資格喪失申出書」の提出が必要となります。
- 保険料を納付期日までに納付しなかったとき。(納付期日の翌日)
-
就職して、健康保険、船員保険、共済組合等の被保険者資格を取得したとき。(被保険者資格を取得した日)
-
後期高齢者医療の被保険者資格を取得したとき。(被保険者資格を取得した日)
-
被保険者が死亡したとき。(死亡した日の翌日)
任意継続被保険者資格喪失後の医療保険の加入について
任意継続被保険者となってから2年を経過した等により資格を喪失した後は、次のいずれかの医療保険制度等に加入するための手続きが必要です。
- 健康保険、船員保険、共済組合の被保険者となる場合・・・勤務先の事業主が手続きを行います。
- 家族の被扶養者となる場合・・・家族の勤務先の事業主が手続きを行います。
- 国民健康保険の被保険者となる場合・・・お住まいの市(区)町村役場の国民健康保険担当窓口において手続きをします。
- 後期高齢者医療の被保険者となる場合・・・75歳になる方については、手続きは不要です。65歳以上75歳未満の一定の障害のある方が加入しようとするときは、お住まいの市(区)町村へお問い合わせください。
前提条件
夫婦(夫婦共に40歳以上、奥さんは収入ゼロ、未就学児1人)
年収÷12か月で月収を算出しており、賞与は考慮してません。
夫の収入が年収150万円だったら
- 国民健康保険の月額保険料は…13,492円
※年額300,660円を12ヶ月で割った金額です。
- 健康保険任意継続の月額保険料は…14,653円
※協会けんぽ愛知県支部の任意継続保険料です。国保の方がわずかですがお得ですね
概算での計算となりますので目安としてみてください。健保の場合は各都道府県の事務所へ国保はお住いの自治体に正確な金額はご確認ください。
夫の収入が年収240万円だったら
- 国民健康保険の月額保険料は…25,055円
※年額300,660円を12ヶ月で割った金額です。
- 健康保険任意継続の月額保険料は…23,260円
※協会けんぽ愛知県支部の任意継続保険料です。任意継続の方がわずかですがお得ですね
概算での計算となりますので目安としてみてください。健保の場合は各都道府県の事務所へ国保はお住いの自治体に正確な金額はご確認ください。
夫の収入が年収360万円だったら
- 国民健康保険の月額保険料は…36,935円
※年額300,660円を12ヶ月で割った金額です。
- 健康保険任意継続の月額保険料は…32,564円
※協会けんぽ愛知県支部の任意継続保険料です。任意継続の方がわずかですがお得ですね
概算での計算となりますので目安としてみてください。健保の場合は各都道府県の事務所へ国保はお住いの自治体に正確な金額はご確認ください。
夫の収入が年収500万円だったら
- 国民健康保険の月額保険料は…48,425円
※年額300,660円を12ヶ月で割った金額です。
- 健康保険任意継続の月額保険料は…32,564円
※協会けんぽ愛知県支部の任意継続保険料です。任意継続の方が圧倒的にお得ですね!
概算での計算となりますので目安としてみてください。健保の場合は各都道府県の事務所へ国保はお住いの自治体に正確な金額はご確認ください。
まとめ
収入や自治体によってさまざまなケースあると思いますが月収で「20万円でボーナスなし」より収入が多い場合はは任意継続が圧倒的にお得かと思います。
名古屋の場合ですと年収が一千万円ると①医療分②支援金分③介護分の合計で年間96万円、月額で8万円になります。そうなると何としても任意継続を選択したいですね。
私も任意継続を選択してます。いくつかの条件もありますが可能なら任意継続制度の利用をおすすめします。
最後に国保の場合は退職した場合の退職の仕方によって減免制度があったりしますので一度、お住まいの役所で正式な国保にした場合の見積もりを取る事をお勧めします。私の場合は毎年、確定申告をしておりますので控えを持参し、正確な納付金額を出してもらいました。