Twitterはこちら

株主優待は魅力的だが…無配のAI CROSS(4476)は買いなのか?社長や本社情報も交えて検証

株主優待は魅力的だが…無配のAI CROSS(4476)は買いなのか?社長や本社情報も交えて検証

高配当銘柄と株主優待をこよなく愛する自称『ハイブリット投資家』のペリカン(@Pelican_Blog )でございます。

 

本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ

本日の考察する銘柄は日本株のこちら!

 

AI CROSS( えーあい くろす)

証券コードが4476ですね。

AI CROSS(4476)は、企業向けにSMS(ショートメッセージ)配信サービスやビジネスチャット、AIを活用したコミュニケーションツールを提供するIT企業です。主力のSMS事業は金融・物流業界などで導入が進んでおり、安定収益の柱となっています。本社は東京都港区。

グローブライドの公式ホームページはこちら

「株主優待がすごい」と聞いてチェックしてみたら、なんと配当ゼロ(無配)…。
そんな意外性のある銘柄が、AI CROSS(4476)です。
優待だけに釣られていいのか、それとも企業としての実力を評価すべきなのか。
本記事では、優待の内容はもちろん、企業の財務状況・株価推移・社長や本社情報などを含めて多角的に考察します。

4476 AI CROSSの株主優待

AI CROSSの株主優待は誰がいつもらえるの?

毎年6月末日及び12月末日現在の株主名簿に記載または記録された同日時点で3単元(300株)以上を保有している株主が対象となります。

株主優待の内容

300株以上 ①QUOカード 15,000円分
②デジタルギフト 15,000円分
デジタルギフトは QUO カード Pay、Amazon ギフトカード、Google Play ギフトコード、PayPay、nanacoギフト、WAONポイント、Appleギフトコード合計7種類の中から選択できます。

株主優待好きならmoomoo券 のアプリを入れておくと便利(私はいつも優待検索はこれ)

基本的に配当金も株主優待もという欲張り投資なので合わせてどれ位お得なのかが大事。このアプリは『優待利回』『配当利回』『総合利回』『月別』『カテゴリー別』などスクリーニングが可能です。

この辺りは一歩抜きんでています。もちろん口座開設無料、利用料無料です。

口座開設はこちら:moomoo証券

4476 AI CROSSの配当金

上場来、無配当

4476 AI CROSSの株価データ

直近のデータを見てみましょう!

AICROSSのTOP

売上高(予想) 43億円
総資産 24億円
時価総額 62億円

※2025年5月2日時点でのデータとなります

売上(予想)が43億円、総資産が24億円を超える企業に対して、現在の企業価値(時価総額)は約62億円。シンプルな比較ではありますが、やや割高感を覚えます

個人的には、長期保有を前提とする銘柄は「売上高 > 時価総額」であることをひとつの目安にしています。もちろん、スタートアップや成長初期の企業にはこの基準は当てはまりませんが、そういった背景から、どうしても(私は)投資対象から外れがちになります。

1株:1,814円 100株=18万1,400円 (25/5/2)

配当利回り
1株あたりの年間配当金 無配
株主優待利回り(300株) 5.51%
総合利回り(300株) 5.51%

自己資本比率:69.5%
PER:32.2倍
PBR:4.07倍
⇒最新の株価はこちら

4476 AI CROSSのの社長

投資している会社の社長の考察はどんな財務諸表よりも大事な側面もあります。大切なお金を投資する訳なのでどんな人が経営していてどれ位の熱量があるのか?自社株を持っているのか、在任中の業績は?と気になりますよね。特にインフレ下なら『株は売ることを考えずに買うだけ』と考えているので社長の考察は外せない一つです。

こちらがAICORSSの社長

画像は公式HPからお借りしました。

AICROSSの社長画像

原田典子(はらだ のりこ)氏、役職は代表取締役CEO

経歴はこちら

1974年福岡県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、SAPへ入社。コンサルタントとして働いた後、ベンチャー企業へ転職し、米国法人設立のために2000年に渡米。シアトル、サンノゼ、NYで10年ほど米国のマーケティング、提携・アライアンス業務などに幅広く携わる。出産を機に帰国し、2015年、AI CROSS創立、2019年には上場を果たす。

グローバル経験と行動力で創業4年で上場を実現した実力派CEOですね~

4476 AI CROSSの本社

投資する企業の本社って気になりますよね(私はめちゃくちゃ気になります)豪華過ぎてもドン引ですが掘っ立て小屋でも引きますからね(笑)

ということでストリートビューでチェックしてみたいと思います

グローブライドの本社住所はこちら

〒105-6020
東京都港区虎ノ門四丁目3番1号 城山トラストタワー 20F

AICROSSの本社画像
Googleマップより

 

さらに本社をストリートビューでも覗いてみたいと思います!チラッ!!

AICROSSの本社画像
Googleマップより

ほぉ~

これは伸びそうな企業の見た目。こちらのビルの20階が本社です。こんな素敵なオフィスビルで働ける社員さんがうらやましいです。きっと社員さんの満足度も高いのではないでしょうか。

まとめ(4476 AI CROSS

株主優待利回りは驚きの5.5%!
しかも内容はほぼ現金感覚で使えるデジタルギフトやQUOカード
配当金に比べても、税金分を考慮すれば実質的にお得感ありです(※雑所得として申告が必要な点には注意)。
年間3万円分の優待なら、税金面だけで約6,000円の差が出る計算に。これは見逃せません。

企業側にとっても、株主優待の方が配当よりコストを抑えられるメリットあり。
また、上場企業としては小粒(失礼)で機関投資家の参入は期待しにくく、個人投資家をターゲットにした戦略としては納得の設計です。時価総額100億を目指すための手段なのは間違いなさそうですね(背伸びへの加担感もありますけど…)

加えて、財務はほぼ無借金で健全
…とはいえ、やっぱり株価下落リスクは常につきまとう。

「優待の魅力」と「株価下落の怖さ」
この葛藤にはまだ決着がつかず、現状は“暴落待ち”のスタンスで様子を見ています。


いかがでしたか?参考になった方も、ならなかった方も、最後まで読んでいただきありがとうございます!
よろしければポチッと応援お願いします📩✨

 

↓日々株ネタをつぶやいております。よかったらフォローお願いします!!!!

 

ポチッてくれると
嬉しいです
m(__)m

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
セントラル短資FX

【おすすめ証券会社】株主優待タダ取り(クロス取引)するなら

SBI
rakuten
日興証券

マネックス証券

松井証券

合わせて読みたい記事

ABOUT US
Pelican
楽しくお金と付き合って、ちょっと得する情報を発信。 「初めて知った!」とか 「知らなかったら損するところだった!」とか 共有したいと思う事はブログで発信したいと思います。 40代の子育て家庭です。 そして、数年務めた会社を退職。 まだまだ体力気力もあり次のステージを模索中。←いまここ。