高配当銘柄と株主優待をこよなく愛する自称『ハイブリット投資家』のペリカン(@Pelican_Blog )でございます。
本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ
本日の考察する銘柄は日本株のこちら!
大成温調。
証券コードが1904ですね。
大成温調(1904)は、空調設備や給排水設備の設計・施工・保守を手掛ける設備工事のプロフェッショナルです。医療機関や研究施設、商業施設など、高性能で快適な環境を提供するためのインフラ整備に強みを持ち、安定した業績を背景に堅実な成長を続けています。本ブログでは、そんな大成温調の事業内容、技術的優位性、そして投資家視点からの業績や将来展望について徹底的に分析します。長期投資先としての魅力や、経済環境の変動に対する耐性、さらには業界全体が迎える変革の中で大成温調が果たす役割に迫ります。今後の市場動向や企業の取り組みを把握したい方は、ぜひ最後までご覧ください。
公式HPはこちら
1904 大成温調の配当金
2013/03 | 26.00 円 |
---|---|
2014/03 | 26.00 円 |
2015/03 | 30.00 円 |
2016/03 | 36.00 円 |
2017/03 | 46.00 円 |
2018/03 | 46.00 円 |
2019/03 | 70.00 円 |
2020/03 | 70.00 円 |
2021/03 | 72.00 円 |
2022/03 | 76.00 円 |
2023/03 | 82.00 円 |
2024/03 | 128.00 円 |
2025/03 | 132.00 円 |
2026/03(予) | 174.00 円 |
大成温調の配当方針
DOE(連結純資産配当率)3.8%を目処に配当を実施
(※)DOE(連結純資産配当率) =1 株あたり配当金/((期首1 株当たり連結純資産+期末1 株あたり連結純資産)/2)
1904 大成温調の株主優待
QUOカード
300株以上 | 4,000円 |
---|---|
500株以上 | 7,500円 |
900株以上 | 15,000円 |
1904 大成温調の株価データ
直近のデータを見てみましょう!
売上高(予想) | 602億円 |
---|---|
総資産 | 464億円 |
時価総額 | 271億円 |
※2025年6月30日時点でのデータとなります
売上(予想)が602億円、総資産が464億円越えの企業の価値は271億円とシンプルな指標ですが割安感があります。
1株:3,940円 100株=39万4,000円 (25/6/27)
配当利回り | 4.41% |
---|---|
1株あたりの年間配当金 | 174円 |
株主優待利回り | 0.67%(300株) |
総合利回り | 5.09%(300株) |
自己資本比率:59.5%
PER:13.38倍
PBR:0.87倍
⇒最新の株価はこちら
1904 大成温調の社長
投資している会社の社長の考察はどんな財務諸表よりも大事な側面もあります。大切なお金を投資する訳なのでどんな人が経営していてどれ位の熱量があるのか?自社株を持っているのか、在任中の業績は?と気になりますよね。特にインフレ下なら『株は売ることを考えずに買うだけ』と考えているので社長の考察は外せない一つです。
こちらが大成温調の社長
画像は同社公式HPからお借りしました。
水谷 憲一(みずたに けんいち)氏、役職は 代表取締役 社長執行役員
経歴はこちら
自社株保有数は10,300株保有で時価にすると4,058万円ほど、配当金は年間で約179万円と上場企業の社長としてはかなり少な目です。
1904 大成温調の本社
投資する企業の本社って気になりますよね(私はめちゃくちゃ気になります)豪華過ぎてもドン引ですが掘っ立て小屋でも引きますからね(笑)
ということでストリートビューでチェックしてみたいと思います
大成温調の本社住所はこちら
140-8515
東京都品川区大井1-49-10

さらに本社をストリートビューでも覗いてみたいと思います!チラッ!!

これは伸びそうな企業の見た目。こんな素敵なオフィスビルで働ける社員さんがうらやましいです。きっと社員さんの満足度も高いのではないでしょうか。
まとめ(1904 大成温調)
大成温調(1904)は、時価総額271億円に対して、現金保有額は実に126億円(2025年7月時点)と潤沢。一方、有利子負債はわずか27億円にとどまり、財務基盤は極めて健全です。さらに、安定して年間30億円前後の営業利益を上げており、これだけでも割安感は十分。株主還元にも積極的で、配当と株主優待を合わせた総合利回りは5%を超える水準。こうした点からも、中長期での安定成長が期待できる企業と言えるでしょう。私はまず、株主優待がもらえる「300株」のラインを目指して、コツコツと買い増しを進めていきたいと思っています。
あくまで個人の感想で推奨ではありません。投資の際はご自身の判断でお願します。
いかがでしたか!?参考になった方もならなかった人も最後までご覧いただきありがとうございます。よかったらポッチとお願いいたします。
↓日々株ネタをつぶやいております。よかったらフォローお願いします!!!!
ポチッてくれると
嬉しいです
m(__)m
=PR=