Twitterはこちら

次の優待廃止企業を独自に考えてみた…株主優待廃止の流れは変えられないかもね

株主優待廃止の流れは変えられないかも…次の優待廃止企業を独自に考えてみた
株主優待廃止の流れは変えられないかも…次の優待廃止企業を独自に考えてみた

高配当銘柄と株主優待をこよなく愛する自称『ハイブリット投資家』のペリカン(@Pelican_Blog )でございます。

 

本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ

 

今回は趣向を変えて、最近増えてきた『株主優待制度廃止』について考えてみたいと思います。

株主優待制度を廃止する理由は…

  • 株主数の急増による負担増
  • 株主平等の原則を改めて見直す
  • 東証再編により上場維持に必要な株主数が減った為
  • 株主優待の恩恵を受けられない海外投資家のプレッシャー
  • 株主優待の恩恵を受けられない機関投資家のプレッシャー
  • 世の中の空気

などなど、廃止理由は様々ですが、JTとオリックスが廃止となった事で株主優待制度を廃止することに一定の注意が必要となったのは間違いありません。いつどの企業が廃止の発表をしてもおかしくないターンに入ったということです。

 

JT、オリックスの株主優待廃止後の株価推移はこちら

まずはJT(2914)

JTの株価推移

株主優待制度廃止が原因で急落することはありませんでした。チャートは急落していますが、数日後にロシアがウクライナに攻撃を仕掛けたことからが原因なので株主優待廃止とは関係ないと考えて問題ないと思います

つづいてオリックス(8591)

オリックスの株主優待廃止後の株価推移

オリックスもほとんど株主優待廃止の影響はないですね。

 

つまり、両者とも株主優待制度をうまく活用して個人株主を大きく増やしたことで一定の役割を終えたと考えたかもしれません。優待実施企業からするとJTとオリックスの両社は上手く切り抜けたと考えているかもしれませんね。って事で次の廃止しそうな企業を独自で考えてみました。

 

あくまで筆者が独自で想像している範囲として受け止めてください。当たればドヤ感を出したいと思いますが外れても一切責任を取りませんのでよろしくお願いします

 

気になるところを点数化してみました。

株主数が30万人以上 2ポイント
外国人比率20%以上 1ポイント
株主の増加率25%以上 1ポイント
株主の増加率50%以上 2ポイント
株主の増加率100%以上 3ポイント
株主の増加率200%以上 4ポイント
株主の増加率300%以上 5ポイント
外食系 -0.5ポイント
年に2回、優待を実施 0.5ポイント
ギフト券、QUOカード 0.5ポイント

 

本来なら純利益や財務状況も必要かもしれませんが、個人的にはこの辺りはあまり関係ないのかなぁ…と思っています。

つまりポイントが高い方が『注意が必要』ということになります。くれぐれも売買の参考にしないようにお願いします。また銘柄は思いついたのを調査しただけなのでリクエストがあったらコメントください

 

廃止指数が高い順になっています。

 

 
 

気になるところを点数化してみました。

株主数が30万人以上 2ポイント
外国人比率20%以上 1ポイント
株主の増加率25%以上 1ポイント
株主の増加率50%以上 2ポイント
株主の増加率100%以上 3ポイント
株主の増加率200%以上 4ポイント
株主の増加率300%以上 5ポイント
外食系 -0.5ポイント
年に2回、優待を実施 0.5ポイント
ギフト券、QUOカード 0.5ポイント

 

本来なら純利益や財務状況も必要かもしれませんが、個人的にはこの辺りはあまり関係ないのかなぁ…と思っています。

つまりポイントが高い方が『注意が必要』ということになります。くれぐれも売買の参考にしないようにお願いします。また銘柄は思いついたのを調査しただけなのでリクエストがあったらコメントください

 

廃止指数が高い順になっています。

 

銘柄 直近の単位株主数 1年前 増加率 外国人比率 廃止指数
2375 ギグワークス 18,945 2021.10.31 4,043 368.6% 19.8% 6.0
8282 ケーズHD 38,410 2021.9.30 16540 132.2% 22.9% 4.5
8798 アドバンスクリエイト 29,411 2021.9.30 9,223 218.9% 1.5% 4.5
9831 ヤマダホールディングス 339,789 2021.9.30 289,757 17.3% 33.5% 3.5
4526 理研ビタミン 20,709 2021.9.30 9,425 119.7% 5.8% 3.5
8101 GSIクレオス 16,335 2021.9.30 6,289 159.7% 10.1% 3.5
2932 STIフードHD 4,052 2021.12.31 1,493 171.4% 8.2% 3.5
8591 オリックス 廃止 778,668 2022.3.31 725,981 7.3% 43.3% 3.0
2730 エディオン 70,551 2021.9.30 34,428 104.9% 13.7% 3.0
8387 四国銀行 16,500 2021.9.30 7,917 108.4% 8.6% 3.0
3003 ヒューリック 106,530 2021.12.31 69,583 53.1% 18.0% 2.5
4745 東京個別指導学院 65,148 2022.2.28 39,746 63.9% 2.1% 2.5
9783 ベネッセHD 61,868 2021.9.30 47,359 30.6% 30.6% 2.5
2914 日本たばこ産業 廃止 652,677 2021.12.31 609,497 7.1% 12.0% 2.0
2702 日本マクドナルドHD 300,692 2021.12.31 270,930 11.0% 52.3% 2.0
4917 マンダム  43,826 2022.3.31 34,596 26.7% 24.6% 2.0
8418 山口FG 20,569 2021.9.30 13,655 50.6% 14.5% 2.0
7325 アイリックコーポレーション 4,698 2021.12.31 3,846 22.2% 30.1% 1.5
3048 ビックカメラ 307,351 2022.2.28 266,702 15.2% 3.0% 1.5
9433 KDDI 297,750 2022.3.31 285,584 4.3% 26.9% 1.5
3167 TOKAIホールディングス 98,445 2021.9.30 74,928 31.4% 8.8% 1.5
7296 エフ・シー・シー 29,175 2021.9.30 20,395 43.0% 21.1% 1.5
7942 JSP 18,101 2021.9.30 14,045 28.9% 12.3% 1.5
3197 すかいらーくHD 487,054 2021.12.31 432,016 12.7% 4.5% 1.0
3387 クリエイトレストランHD 172,365 2022.2.28 129,271 33.3% 3.1% 1.0
3863 日本製紙 110,930 2021.9.30 85,456 29.8% 17.6% 1.0
9728 日本管財 61,438 2021.9.30 55,304 11.1% 5.2% 1.0
1419 タマホーム 42,126 2021.11.30 36,859 14.3% 10.5% 1.0
2752 フジオフードグループ本社 40,973 2021.12.31 28,478 43.9% 1.9% 1.0
2792 ハニーズHD 37,260 2021.11.30 25,667 45.2% 10.4% 1.0
4828 ビジネスエンジニアリング 7,282 2022.3.31 7,531 -3.3% 1.9% 1.0
8566 リコーリース 38,022 2021.9.30 31,327 21.4% 21.2% 0.5
4994 大成ラミック 20,085 2022.3.31 19,410 3.5% 16.5% 0.0
8079 正栄食品工業 21,726 2021.10.31 19,787 9.8% 2.2% 0.0
3397 トリドールHD 132,406 2021.9.30 112,501 17.7% 6.4% 0.0
7616 コロワイド 104,906 2021.9.30 90,965 15.3% 4.0% 0.0
2305 スタジオアリス 29,362 2022.2.28 28,568 2.8% 8.2% 0.0
8877 エスリード 28,000 2021.9.30 25,157 11.3% 5.9% 0.0
3091 ブロンコビリー 26,667 2021.12.31 23,753 12.3% 1.2% 0.0
7327 第四北越FG 19,297 2021.9.30 15,115 27.7% 12.4% 0.0
8381 山陰合同銀行 14,566 2021.9.30 13,092 11.3% 18.1% 0.0
6306 日工 11,230 2022.3.31 9,375 19.8% 3.2% 0.0
2791 大黒屋物産 3,398 2021.11.30 3,274 3.8% 14.6% 0.0

↓日々株ネタをつぶやいております。よかったらフォローお願いします!!!!

 

ポチッてくれると
嬉しいです
m(__)m

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

【おすすめ証券会社】株主優待タダ取り(クロス取引)するなら

SBI
1日あたり100万円まで手数料が無料
rakuten1日あたり100万円まで手数料が無料
日興証券

信用取引手数料無料

マネックス証券分析ツールはナンバーワン

松井証券クロスするなら口座開設必須でしょ

合わせて読みたい記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
Pelican
楽しくお金と付き合って、ちょっと得する情報を発信。 「初めて知った!」とか 「知らなかったら損するところだった!」とか 共有したいと思う事はブログで発信したいと思います。 40代の子育て家庭です。 そして、数年務めた会社を退職。 まだまだ体力気力もあり次のステージを模索中。←いまここ。