高配当銘柄と株主優待をこよなく愛する自称『ハイブリット投資家』のペリカン(@Pelican_Blog )でございます。
本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ
本日の考察する銘柄は日本株のこちら!
ギフトホールディングス。
証券コードが9279ですね。
ギフトホールディングスって聞いてもわかりませんよね!?
私も知りませんでした。でも意外と身近にあるかも…
例えば、横浜家系ラーメン「町田商店」などのラーメンチェーンを経営している会社なんです。そして、貴重な4月権利の株主優待銘柄のうえ、株主優待内容がなかなかの大盤振る舞いで何としてもゲットしたい企業の一つ。
それではどれぐらい、お得なのか見てみましょう。
ってことで、株主優待制度からチェックしますね。
目次
ギフトホールディングスの株主優待制度はこちら
4月15日に株主優待内容拡充のIRが発表されました。
拡充されたのは300株、500株以上保有者に対して電子クーポンが割り増しされるというものです。詳しくは下記を参照してください。
ギフトHDの株主優待のお得度ランキング
第1位 豚山ラーメン
大豚ダブルの汁なし1350円(1,250円+100円)
今日の平塚:ラーメン豚山 大ぶたダブル汁なし ニンニク野菜マシマシ pic.twitter.com/GMpW7CI4wq
— iremiha (@iremiha) November 18, 2018
第2位 町田商店
ネギチャーシューメン 1,150円
ギフト株主優待券使ってきたー
— ころ@猫のようなFIREを目指す者 (@a35221505) December 7, 2019
町田商店本店の中で一番高い、ネギチャーシューメン大盛
さすがにお腹いっぱい!
結構繁盛してたので株は保有だな。
しいて言えば株主優待の利回りを上げてほしい。 pic.twitter.com/WCFPlZjtUL
第3位 四天王
特製唐揚げセット 1,100円

どれも、カロリーマシマシですが、たまには食べたくなりますよね♪そんな『わんぱくメシ』が同社株を100株保有することによって年に4回食べれます。
ギフトホールディングスの配当金推移

2019年10月期 | 15.0 円 |
---|---|
2020年10月期 | 10.0 円 |
2021年10月期 | 20.0 円 |
2022年10月期(予) | 25.0 円 |
コロナで無配転落した外食企業がほとんどの中、減配とはいえ株主還元を維持したのは素晴しいですね。
ギフトホールディングスってどんな会社?
2008年に豚骨しょうゆベースで中太麺が特徴の横浜家系ラーメン店 「町田商店」 を創業。 ラーメン直営店事業とプロデュース事業を展開。麺は自社製造だが、 スープはOEM先に委託している。 直営店事業では米ニューヨーク、 ロサンゼルスにも店舗がある。 プロデュース事業はオーナーと契約し、 タレやスープ、 食材を継続的に購入してもらうビジネスモデル (直営店舗150、プロデュース店舗468、2021年10月)。
公式ホームページはこちら
ギフトホールディングスの株主構成もみてみましょう
【株主】 [単]6,035名<21.10> | 万株 |
(株)グローウィング ←創業者資産管理会社 | 440(44.2) |
笹島竜也 ←副社長 | 73 (7.3) |
田川翔 ←代表取締役社長 | 53 (5.3) |
日本カストディ信託口 | 49 (4.9) |
日本マスター信託口 | 46 (4.6) |
モルガン・スタンレーMUFG証券 | 16 (1.6) |
JPモルガンビハーフクライアンツJPMSPSETT | 16 (1.6) |
JPモルガン・セキュリティーズ | 14 (1.4) |
JPMBL・UBS(ロンドン)コ-ル・エクイティ | 11 (1.1) |
BNY・GCMクライアントJPRDISGFEAC | 11 (1.1) |
<外国> | 9.3%<浮動株> | 12.2% |
<投信> | 8.1%<特定株> | 75.3% |
時価総額が近いライバル企業と比べてみましょう
コード | 企業名 | 時価総額 |
---|---|---|
7611 | ハイデイ日高 | 691億円 |
8200 | リンガーハット | 596億円 |
9279 | ギフトHD |
243億円 |
7554 | 幸楽苑HD | 219億円 |
3561 | 力の源HD | 155億円 |

ギフトHDの本社をスリートビューで確認してみましょう
ギフトホールディングスの本社住所はこちら
東京都町田市森野1-23-19 小田急町田森野ビル3階

東京都町田市に本社があります
もう少し近づいてみますね!

駅から10分くらいでしょうか。東京にしては珍しく3階建てのビルです。
ストリートビューでも本社を確認してみたいと思います!

カッコイイかも

ギフトホールディングスの社長も見てみましょう
上場企業の社長って魅力がある人多いんですよね~
ギフトホールディングの社長はどうなんでしょうね。では見てみましょう
社長のご尊顔はこちら

代表取締役社長の田川 翔さん
会社説明資料に社長の経歴が記載されていました
幼少の頃からラーメンが大好物で、高校時代にラーメンでの起業を決意。高校卒業後、横浜の有名ラーメン店で修業を開始し、6年間の修業を経て、2008年1月、東京都町田市に横浜家系ラーメン町田商店を個人事業として創業。
とにかくイケメ~ン
やっぱり、腕組みなんですね。
#ラーメン屋だもの
そんな、イケメン社長はどれくらい自社株を保有しているのか気になったので調べてみました。
最新の招集通知より

最新の株主総会招集通知書で確認すると534,000株、保有しているのがわかります。
時価にして13億456万円程。(1株あたり2,443円として)
1株あたりの配当金予想は25円なので、税引前で約1,335万円の配当金となります。
創業者だけあってしっかり持っていて安心しました。534,000株以外にも自信の資産管理会社名義では440万株という議決権の44.2%もの株を保有しています。社長が自社株を保有していない会社の株なんて買いたくないですからね。
ギフトホールディング株の買うタイミングを考えてみましょう
特定の銘柄の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません。株式の取引、投資判断は自己責任で行ってください

ペリカン先生の見解は…
チャートは2021年3月からの日足チャート。外食事業ということでテクニカルよりもファンダメンタルズが大きく影響します。つまり、コロナの感染者が増えたとか減ったとかのニュースで株価が大きく動く傾向が強いです。現在の株価(2,433円)は上値抵抗エリアと下値サポートエリアの中間付近なので買うのもアリかも…ただし4月末の権利後は配当金と株主優待分の権利落ちが大きいと予想するので買うなら覚悟が必要です。株主優待が欲しいなら4月の権利落ちを狙って10月から取得することをオススメします。株式投資で大変重要なのは『待つ』ことです。
#株式投資は自己責任でおねがいしますね。
ギフトホールディングス(9279)の株価データ
【リアルタイム】ギフトホールディングの株価チャート(5日間分)
【リアルタイム】ギフトホールディングの週足株価チャート
1株:2,443円 100株=24万4,300円 (2022.4.7)
ギフトホールディングの利回り(100株保有) |
|
配当利回り | 1.02% |
---|---|
1株あたりの年間配当金 | 25円(予想) |
株主優待利回り(100株以上) | 1.63% |
総合利回り(100株以上) | 2.66% |
※株価2,443円、株主優待価値4,000円で試算。(100株以上) |
PER:18.97倍
PBR:5.9倍
⇒最新の株価はこちら
ギフトホールディングの株主総会はお土産や懇親会はある?
ギフトホールディングは公式ではお土産を配布していない。となっています。

2021年1月に開催された2020年10月期の株主総会招集通知も同様にお土産の配布は無いとの事でしたが、出席者には総会日当日のみ有効の『ラーメン無料券』が配布されたようです。
ギフトの株主総会に行ってきました♪参加者80名ぐらい!質疑応答盛り上がってました!
— くき@優待投資家&食べブロガー (@koutakunyai) January 30, 2020
お土産は本日限定のラーメン無料券!長岡食堂の醤油ラーメンは、程よく生姜がきいて美味しかったです♪
持ち株は大きく下げてマイナス(ToT)
上方修正の沖縄セルラーが癒し!#ギフト #株主総会 #長岡食堂 pic.twitter.com/S7SHHA2jKB
↓日々株ネタをつぶやいております。よかったらフォローお願いします!!!!
ポチッてくれると
嬉しいです
m(__)m
【おすすめ証券会社】株主優待タダ取り(クロス取引)するなら
![]() 1日あたり100万円まで手数料が無料 |
|
![]() |
|
![]() 信用取引手数料無料 |
|
|
|
|