ども!ペリカン(@Pelican_Blog )です。
本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ
本日の考察する銘柄は日本株のこちら!
北恵(きたけい)。
証券コードが9872ですね。
#頭の中は谷 啓(たにけい)ですけどね。古っ
正直、北恵?ん?どんな会社?ってなりますよね。私は全然知りませんでしたが毎年11月20日現在の株主名簿に記載された1単元(100株)以上保有されていると株主優待をもらえるという事でアレコレ考察してみたいと思います。
『北恵』の株ってどうよ。チャートみてみましょう!

トリプル・ワン・プロポーション
三菱重工の元CFO小口 正範氏が考案したTOP(トリプルワンプロポーション)事業規模・資産・時価総額の比率が1:1:1となるバランスのよい企業こそ安心して投資が出来るのではないかと思いチェックしてみたいと思います。
『北恵』のTOP(トリプルワンプロポーション)は…
売上 | 538億円 |
---|---|
総資産 | 253億円 |
時価総額 | 104億円 |

総資産、売り上げ規模からすると時価総額がやや少ないイメージ。『卸売り』という事でPBRは評価され難いこともありますが少し売られ過ぎかも…逆に言えば上値余地があるって事もいえますね。
ペリカン先生の見解は…
2018年1月からの週足チャートです。
コロナ第1派時のパニック売りはあったものの上が1200円下が800円の値幅がわずか400円のボックス相場。21/11/02時点では1013円と丁度真ん中あたりですね。こういった株は焦らず800円付近戻る可能性が高いので『待って買う』事を推奨します。そして1150円超えたら利益確定。あんまり面白みは無い株ですが保有中に優待権利や配当金が貰えると嬉しいかも…
#株式投資は自己責任でおねがいしますね。
北恵ってどんな会社?
事業内容
住宅資材の専門商社。関西を地盤に木材店・建材店・工務店・住宅会社・リフォーム会社に対して新建材(木質建材・非木質建材・合板・木材製品)、住宅設備機器、オリジナル資材の商品販売と施工。
関西圏地盤の住宅資材の卸売り大手。 1959年に設立し全国展開。 現在では物販から外壁工事付き直販が収益の柱に成長。 関東ではパワービルダー向けに施工付き販売に注力。 関西では問屋向けルート販売が主体だが、営業エリア拡大とともに徐々に直販比率が上昇。 重点商品は軒天一体型板金や住宅設備機器、 フローリングなどPB商品。 近年はホームセンター向け商品や商業・公共施設向け天井材など非住宅分野の開拓に注力している。 90年8月大証新2部に新規上場。 その後、 東証2部を経て18年10月に東証1部上場。
ホームページはこちら
北恵の株主構成はこんな感じです
【株主】 [単]2,493名<21.5> | 万株 |
北村良一 ←代表取締役社長 | 142(14.2) |
(有)ケイアンドエム | 137(13.7) |
自社(自己株口) | 73 (7.3) |
北村誠 ←専務取締役 | 62 (6.2) |
北村裕三 ←取締役 | 48 (4.8) |
自社社員持株会 | 34 (3.4) |
日本カストディ信託口 | 31 (3.1) |
日本マスター信託口 | 30 (3.0) |
竪智精 | 25 (2.5) |
りそな銀行 | 20 (1.9) |
北村色強いなぁ~
ライバル企業と比べてみましょう!
コード | 企業名 | 時価総額 |
---|---|---|
3157 | ジューテックH | 160億円 |
7590 | タカショー | 142億円 |
9872 | 北恵 | 100億円 |
3187 | サンワC | 87億円 |
7461 | キムラ | 83億円 |

この調子で北恵の本社も見てみましょう
北恵の本社住所はこちら
大阪市中央区南本町3丁目6番14号 イトウビル

本社は大阪市なんですね。
もう少し近づいてみますね!

オフィス街なんでしょうか、立派なビルが乱立していますね。
ストリートビューでも本社を確認してみたいと思います!

入居しているビルの1階に『Hard Rock Cafe』があります。大阪の人はあ~~ってなってますよね。(知らんけど)

この調子で社長の顔もみてみましょう!!!!
【経歴】
北村 良一(きたむら りょういち)
生年月日 : 1958年1月19日
卒業大学 : 日本大学
昭和55年4月 北恵株式会社入社
昭和60年5月 東京営業所課長
昭和61年2月 取締役営業本部営業部長就任
昭和62年11月 代表取締役専務就任
昭和63年6月 代表取締役社長就任
平成10年11月 代表取締役社長兼営業本部長就任
平成11年11月 代表取締役社長就任(現任)
創業者、北村恵一氏のムスコ様。お気づきと思いますが社名の『北恵』は創業者にちなんだ名前です。キムタクもキタケイも同じです。(だから何)
って事で現社長の北村良一氏はどれくらい自社株を保有しているのか気になったので調べてみました!
1,422,000株お持ちのようです。時価にして14億4,475万円程。(1株あたり1,016円として)
配当金は1株あたりは17円(予想)なので、税引前で約2,417万円の配当金となります。
たっぷりと自社株を保有していて安心しました。社長が自社株を保有していない会社の株なんて買いたくないですからね。
さあ、どんどん行きましょう!次は『業績』

増収減益となりそうですね。売上は順調ですが最終利益予想は前年比で2億円程減益となります。まあ純利益という事で一時的な要因だと思うので大きく影響することはないと思います。
会社発表の21年11月期の業績予想を見てみましょう。
EPS(1株あたりの純利益)70.98円→48.07円に。
北恵(9872)の株価データ
【リアルタイム】北恵の株価チャート(5日間分)
【リアルタイム】北恵の週足株価チャート
1株:1,016円 100株=10万1,600円 (2021.11.4)
北恵の利回り(100株保有) |
|
配当利回り | 1.67% |
---|---|
1株あたりの年間配当金 | 17円(予想) |
株主優待利回り | 0.49% |
総合利回り | 2.16% |
※株価1,016円、優待価値500円で試算。(100株保有の場合) |
PER:20.95倍
PBR:0.78倍
⇒最新の株価はこちら
北恵(9872)の 株主優待に関して
毎年11月20日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上保有の株主に株主優待が頂けます。
株主優待の内容
100株以上 | 500円分のQUOカード |
---|---|
500株以上 | 1,000円分のQUOカード |
1,000株以上 | 郵便局の選べるギフト「鳥」(3,000円相当) |
北恵の株主優待は
2月20日頃に届きます
9872北恵より株主優待到着。
— shun_amakusa (@shun_amakusa) February 26, 2021
ギフト柄の500円分QUOカードx2名義です。
「ホッケイ」だと思っていましたが「キタケイ」が正解でした。
1959年の創業時は「北村恵商事株式会社」だったそうです。なるほど。#株主優待 #北恵 pic.twitter.com/kV9hBOWaMW
↓日々株ネタをつぶやいております。よかったらフォローお願いします!!!!
ポチッてくれると
嬉しいです
m(__)m
【おすすめ証券会社】株主優待タダ取り(クロス取引)するなら
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
|
|