ども!ペリカン(@Pelican_Blog )です。
本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ
本日の考察する銘柄は日本株のこちら!
九州リースサービス。
証券コードが8596ですね。
先日届いた株主優待品はこちら
ドーォン!!
100株保有で頂いたのはクオカード1000円分。あざぁ~す
さて、肝心の取得コストはと言うと……
九州リースサービスの株主優待はクロス取引で取得。コストはわずか105円とコスパ抜群でした♪

ってな感じで、さらに九州リースサービスに関してアレコレを考察していきましょう!!!
目次
九州リースサービスの株を買う?買わない?個人的見解は…
あくまで個人的見解なので投資する際はご自身で銘柄情報を収集の上、最終判断を下すようにお願いします。当ブログは個人的な見解であり投資助言ではありませんのでご承知おき下さい。

下値支持線を窓を開けて大幅に下抜けた状態ですね。大幅下落の原因は2つ。第一四半期の減益決算と立会外分売。
ペリカン先生の見解は…
注目はしますが買わないかな。(投資判断は必ずご自身でお願いします。)
九州リースサービスのチャートを確認すると640円付近の下値支持線を明確に下抜けたチャートになっています。いずれは空いた窓を閉めにくると思いますが当分は様子見した方が良いかも。下げ止まったのを確認してから買っても遅くないと思います。
ただし、九州リースサービスの場合は株主優待(100株の場合)で年間で1000円分のQUOカードが頂けるのも考慮してもいいではないでしょうか。配当金と株主優待を合わせると利回りは4.7%(執筆時点で)超すことも注目ですね。
こういった株は出来るだけ安く買って放置するのが一番かも。まあ、いずれにしても株式の売買は自己責任お願い致します。
九州リースサービスってどんな会社?
九州トップの地場総合リース会社。リース・割賦(機械設備・情報関連機器・建物等)、ファイナンス(金銭貸付・債権買取・保証)、不動産(賃貸・投資・販売・流動化)、フィービジネス(生損保募集・代理)を営む。
1974年に旧日本リース、 福岡相互銀行 (現西日本シティ銀行) などの出資でユニオンリースとして創業。 1980年に現社名に変更。 旧日本リースの経営破綻後に実質筆頭株主となったオリックスは2012年に出資比率を落としている。 筆頭株主の福岡地所は旧福岡相銀系の不動産会社。 主力はリース・割賦だが、 不動産賃貸、 ファイナンスなどに多角化。親密先の西日本シティ銀行や九州の第二地銀とのビジネスマッチングを推進するほか、 新たな収益の柱としてトランクルーム事業などの育成中。
九州リースサービスのセグメント売上構成
2021/03 | 売上高 | |
---|---|---|
金額 (百万円) | 構成比 | |
リース・割賦 | 16,531 | 58.5% |
不動産 | 8,926 | 31.6% |
ファイナンス | 1,431 | 5.1% |
環境ソリューション | 929 | 3.3% |
フィービジネス | 395 | 1.4% |
その他 | 45 | 0.2% |
ホームページはこちら
九州リースサービスの定時株主総会の開催会場は…
グランド ハイアット 福岡 3階 ザ・グランド・ボールルーム
福岡市博多区住吉一丁目2番82号
21年3月期の開催日は6月29日(火曜日)午前10時
九州リースサービスの株主構成もチェックしてみますね。
【株主】 [単]18,618名<21.3> | 万株 |
福岡地所 | 388(14.9) |
自社(自己株口) | 219 (8.4) |
シティアスコム | 151 (5.8) |
西日本シティ銀行 | 115 (4.4) |
ロイヤルHLD | 112 (4.3) |
西日本FHLD | 110 (4.2) |
日本マスター信託口(ゼンリン) | 109 (4.2) |
日本カストディ信託E口 | 106 (4.0) |
(株)平興産 | 80 (3.1) |
シノケングループ | 60 (2.3) |
ライバル企業を比べてみましょう
コード | 企業名 | 時価総額 |
---|---|---|
8566 | リコーリース | 1,079億円 |
8793 | NECキャピタルソリューション | 452億円 |
9619 | イチネンHD | 305億円 |
8596 |
九州リースサービス |
165億円 |
8594 | 中道リース | 37億円 |
※2021年7月末時点

この調子で九州リースサービスの本社を見てみましょう!
九州リースサービスの本社住所はこちら
福岡市博多区博多駅前4丁目3番18号
サンライフセンタービル

本社は博多ばい。(使いあってます?)
もう少し近づいてみますね!

博多駅のすぐ近くに本社があります。
ストリートビューでも本社を確認してみたいと思います!

最近はビルの屋上看板って少なくなりましたよね~~~。そんな事もお構いなしに本社ビルの屋上には一際目立つ屋上看板が設置されていますね。

社長の顔も見たいですよね?見たいです

礒山誠二氏(いそやま・せいじ)慶大卒。1975年西日本相互銀行(現西日本シティ銀行)。西日本フィナンシャルホールディングス副社長などを経て2018年6月から九州リースサービス会長。67歳。福岡市出身。2019年6月27日に代表取締役社長に就任。(現任)
福岡出身で慶応卒業して地元の企業のトップって…。かっこよすぎますね。天才の上、仕事ができるスーパーマンだったんですね。
そんな天才社長はどれくらい自社株を保有しているのか気になったので調べてみました。

15,100株お持ちのようですね。2021年8月6日終値の時価では約860万円です。
1株あたりの配当金予想は16.5円なので、税引前で約25万円の配当金となります。
上場企業の社長としては保有数が少ない感じがしますがわずかでも保有していて安心しました。社長が自社株を保有していない会社の株なんて買いたくないですからね。
さあ、どんどん行きましょう!次は『業績』

いいですね~めちゃくちゃキレイな右肩上がり!
続いて純利益も確認してみましょう

21年3月期は会計上の問題を解消で特損を計上したことによって減益となっています。
肝心な22年3月期の業績予想も確認してみましょう。
決算短信より

増収増益予想(営業利益、経常利益は減益予想)となっていますね。1株利益は前期(82円)よりわずかに上がって83.7円に。まあ、いずれにしてもビミョーな業績予想なので上方修正でもなければ株価が上昇する材料にはならないでしょうね。
九州リースサービス(8596)の株価データ
【リアルタイム】5日間分の九州リースサービス株価チャート
【リアルタイム】九州リースサービスの週足株価チャート
1株:556円 100株=5万5,600円 (2021.8.16)
最近は1株から投資できるところも増えてきましたね。
九州リースサービスの利回り(100株保有) |
|
配当利回り | 2.96% |
---|---|
1株あたりの年間配当金 | 16.5円(予想) |
株主優待利回り | 1.79% |
総合利回り | 4.76% |
※株価556円、優待価値1,000円で試算。(100株保有の場合) |
PER:6.7倍
PRR:0.4倍
⇒最新の株価はこちら
九州リースサービス(8596)の株主優待
毎年3月末日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上保有の株主に株主優待が頂けます。
株主優待の内容
クオ・カード
100株以上 | 1,000円分 |
---|
6月頃に届きました~

↓日々株ネタをつぶやいております。よかったらフォローお願いします!!!!
ポチッてくれると
嬉しいです
m(__)m
【おすすめ証券会社ベスト3】株主優待タダ取り(クロス取引)するなら
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
【確定申告】特定口座でも節税ができる具体的な方法
所得900万円というのは、年収ではないためご注意を。収入から給与所得控除や社会保険料などの各種控除を計算後の金額なので年収でいうとさらに高くなります。
だから、手続きさえちゃんとしたら還付されるんです。この時ばかりはマネーリテラシ―と言う防具を身に着けておいて良かったと思います。
▼確定申告で配当金控除の申請方法を詳しく解説
▼米国株に投資している方必見です
▼株で利益が出た人必見!!ふるさと納税の限度額が変わります