ども!ペリカン(@Pelican_Blog )です。
本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ
本日の考察する銘柄は日本株のこちら!
めぶきファイナンシャルグループ。
証券コードが7167ですね。
そして、先日届いた株主優待はこちら
ドーォン!!

ふつうに、お米6K(2K×3袋)です。
参考リンク:めぶきFGの株主優待カタログ(1000株以上)
そして、私ペリカンの保有状況はというと、は高配当ということもあり現物で長期保有中でございます。
保有状況はこんな感じ

しっかりと利益がでていますね。まあ自慢です。えっへん。(売らないので含み益はあまり意味がありませんけどね…)
ってな感じで、さらにめぶきファイナンシャルグループに関してアレコレを考察していきましょう!!!
目次
めぶきFG株を買う?買わない?個人的見解は…
あくまで個人的見解なので投資する際はご自身で銘柄情報を収集の上、最終判断を下すようにお願いします。当ブログは個人的な見解であり投資助言ではありませんのでご承知おき下さい。

めぶきフィナンシャルグループってどんな会社?
傘下に地銀上位行の足利銀行と常陽銀行を保有する持株会社。足利銀は1895 (明治28) 年に栃木県足利市に創業。 不良債権処理で財務が悪化し、 2003年に特別危機管理決定を受けて一時国有化。 08年に
野村フィナンシャル・パートナーズなどの企業連合が受皿に。 同年7月、足利ホールディングスの子会社となり、 特別危機管理は終了。 栃木県内の預金、 貸出シェアは4割前後。 近隣県にも広域展開。 16年10月に常陽銀行と経営統合。
ホームページはこちらこちら
めぶきフィナンシャルグループの株主構成もみてみましょう。
【株主】 [単]52,724名<21.3> | 万株 |
野村証券 | 10,681 (9.0) |
日本マスター信託口 | 6,916 (5.8) |
日本カストディ信託口 | 4,467 (3.7) |
日本生命保険 | 3,448 (2.9) |
損害保険ジャパン | 2,832 (2.4) |
ステート・ストリート・バンク&トラスト505223 | 2,302 (1.9) |
住友生命保険 | 2,165 (1.8) |
第一生命保険 | 1,994 (1.6) |
自社(自己株口) | 1,914 (1.6) |
日本カストディ信託口9 | 1,911 (1.6) |
あら、以外にも野村証券が筆頭株主なんですね。
ライバル企業と時価総額を比べてみました!
コード | 企業名 | 時価総額 |
---|---|---|
8369 | 京都銀行 | 3,830億円 |
8354 | ふくおかFG | 3,683億円 |
7167 | めぶきFG | 2,735億円 |
7337 | ひろぎんHLD | 1,849億円 |
7180 | 九州Fグループ | 1,844億円 |
※2021年6月末時点

この調子でめぶきフィナンシャルグループの本店を見てみましょう!
めぶきフィナンシャルグループの本店住所はこちら
東京都中央区八重洲2丁目7番2号

東京の八重洲に本店があります。
もう少し近づいてみますね!

日本の超一等地に本店があいます。需要あるのかな?象徴的な意味があるんでしょうか…
ストリートビューでも本社を確認してみたいと思います!

めぶきフィナンシャルグループは足利銀行と常陽銀行の持株会社と言うことですが現社長が常陽銀行出身で本店が常陽銀行となっていますので社内勢力は常陽銀行が優勢なんでしょうか…
#半沢直樹的に考えててしまいます。
社長の顔も見たいですよね?見たいです。

笹島律夫(ささじま りつお)現在の茨城県常陸大宮市の出身で、早稲田大学商学部卒。 1980年に常陽銀行に入行し、経営企画部、郡山支店、市場金融部などを経て2013年に同行の常務取締役に就任する。 2016年に常陽銀行と足利ホールディングスの経営統合でめぶきフィナンシャルグループが成立するとその取締役も兼ねる
早稲田出身の天才だったんですね。しかも、地銀統合後にトップに上り詰めるということは、只者ではないのがわかります。仕事が出来る上に人望が厚く策士って事ですね。
策士の目は笑ってません。
そんな笹島社長はどれくらい自社株を保有しているのか気になったので調べてみました。

76,215株お持ちのようですね。2021年7月12日終値の時価では18,444,030円です。
株価が倍になれば3千6百万になります。#これ、モチベーションになりますね。
1株あたりの配当金予想は11円なので、税引前で約83万円の配当金となります。
人の懐具合めっちゃ気になります(笑)
保有数があまり少ないようならどうしようかと思いました。まあ多いとは言えませんが自社株を保有していて安心しました。社長が自社株を保有していない会社の株なんて買いたくないですからね。
さあ、どんどん行きましょう!次は『業績』

一見すると、コロナ関係無いようにも見えますね。めぶきフィナンシャルグループに限った話ではないが、中小企業へのコロナ融資の焦げ付きがどれくらい将来発生するのかは注視したいところですね。
2022年3月期の業績予想を確認してみましょう
こちらは決算短信より抜粋

まずまずな感じでしょうか。1株利益も2倍近いし。この業績をクリアしてくれるのなら今の株価は割安かもしれませんね。
めぶきフィナンシャルグループ(7167)の株価データ
【リアルタイム】5日間分のめぶきFG
株価チャート
【リアルタイム】めぶきFGの週足株価チャート
1株:242円 100株=2万4,200円 (2021.7.12)
最近は1株から投資できるところも増えてきましたね。
1株から株式投資をするならSBIネオモバイル証券 がおすすめです。
めぶきフィナンシャルグループの利回り(100株保有) |
|
配当利回り | 4.54% |
---|---|
1株あたりの年間配当金 | 11円 |
株主優待利回り(1000株) | 1.03% |
総合利回り(1000株) | 5.57% |
※株価242円、優待価値2,500円で試算。(1000株保有の場合) |
PER:7.1倍
PRR:0.28倍
⇒最新の株価はこちら
めぶきフィナンシャルグループ(7167)の株主優待
毎年3月末日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上保有の株主に株主優待が頂けます。
株主優待の内容
地元特産品等を掲載した専用カタログから、お好みの特産品または寄付コースより選択
1,000株以上 | 2,500円相当 |
---|---|
5,000株以上 | 4,000円相当 |
10,000株以上 | 6,000円相当 |
めぶきFGのカタログで選択した品はこちら
めぶきファイナンスからお米6kgありがとうございます😊 #株主優待 pic.twitter.com/KYLBmaemXO
— 【FIRE】ペリカン☆高配当と株主優待☆ (@Pelican_Blog) July 8, 2021
↓日々株ネタをつぶやいております。よかったらフォローお願いします!!!!
ポチッてくれると
嬉しいです
m(__)m
【おすすめ証券会社ベスト3】株主優待タダ取り(クロス取引)するなら
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
【確定申告】特定口座でも節税ができる具体的な方法
所得900万円というのは、年収ではないためご注意を。収入から給与所得控除や社会保険料などの各種控除を計算後の金額なので年収でいうとさらに高くなります。
だから、手続きさえちゃんとしたら還付されるんです。この時ばかりはマネーリテラシ―と言う防具を身に着けておいて良かったと思います。
▼確定申告で配当金控除の申請方法を詳しく解説
▼米国株に投資している方必見です
▼株で利益が出た人必見!!ふるさと納税の限度額が変わります
個人的にはチャートはかなりファンダメンタル分析が織り込まれていると思っているのでチャートを軸とするテクニカル分析がおすすめ。つまりボックス相場から下抜けたら損切り。上抜けたら決算をしくじるまでガチホする。ってのがワタシの手法。めぶきフィナンシャルグループなら200円付近で買ってひたすらガチホでイイのではないでしょうか。執筆時点では配当利回り4.5%ほどあり持ってるだけで高利回り配当金がもらえちゃいます。その上、年に1回株主優待までもらえます。
ワタシのPF(ポートフォリオ)の中では「殿堂入り」を果たしています(笑)