Twitterはこちら

【5月株主優待】連続増配企業の一面もあるクスリのアオキ(3549)から株主優待品が届いた!

クスリのアオキの株主優待品

ども!ペリカン(@Pelican_Blog )です。
本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ

 

さて、今回の考察する銘柄は日本株のこちら!

 

クスリのアオキホールディングス
証券コードが3549ですね。

 

ご存じ『クスリのアオキ』と言えば北信越を中心に中部・関東・東北・近畿圏でドラッグストアチェーン。株主優待の権利は5月でいつでも割引(5%)がうけられる株主カードもしくは地域特産品がもらえちゃいます。

 

近所にクスリのアオキがあれば5%の株主割引カード一択ですが、あいにく近所にないので地域特産品を選択しています。フリマやメルカリで優待カードはまあまあな金額で売られているので『売る』選択肢もないわけではないが(転売はたぶんダメ)なので今回も特産品を選択しました。

 

なるほど~と感心していただける話、そして私が大好きな下世話な話(みんなも大好きだよね)を織り交ぜながら考察しますので最後までお付き合いくださいませ。

 

クスリのアオキは7期連続増配(予定含む)企業です

クスリのアオキの配当金推移
1株配当推移
2017/05 7.00 円
2018/05 16.00 円
2019/05 18.00 円
2020/05 20.00 円
2021/05 23.00 円
2022/05 26.00 円
2023/05(予) 29.00 円

2023年5月の配当金予想は1株あたり29円となっています。22年9月14日時点での株価は6,470円なので利回りはわずか0.45%と魅力はありませんが連続増配を続けている企業の株は不思議と人気が出たりするので大きく株価が下がったら検討してみるのもアリかもしれませんね。

アオキホールディングスの株、買う?買わない?

クスリのアオキの日足チャート

こちらは同社の日足チャート2020年7月辺りから小さなリバウンドがあるものの下落傾向であることは間違いないですね。ただし、青の線(200日移動平均線)を上抜けしてきたことから下落トレンドが終わる?かも?って言うのが私ペリカンの見解です。

ですから個人的には買うタイミングはもう少し先で良いかな…

 

個別の銘柄の売買を推奨するものではありません。投資にあたっての最終決定はご自身の判断でお願いします。

 

クスリのアオキホールディングスってどんな会社?

ドラッグストア中堅。 1985年設立で青木家オーナー色、 2016年に持株会社移行。 イオンと資本提携 (株主名義は日本マスタートラスト信託銀行での退職給付信託口のダイエー口へ16年移行)、 イオンと有力ドラッグストアで形成するグループの1社となり、 同グループの北海道地盤のツルハHDとも資本提携。石川県など北陸3県で高シェアを占め、 東海、 北関東、 近畿へも出店地域を拡大。 精肉・鮮魚・総菜などの食料品分野の強化や、 調剤併設店の拡大へ取り組んでいる。

ホームページはこちら

クスリのアオキホールディングスの株主構成はこちら

【株主】   [単]3,763名<20.11> 万株
日本マスター信託口(ダイエー) 314 (9.9)
青木宏憲 249 (7.9)
日本マスター信託口 195 (6.2)
青木孝憲 179 (5.6)
合同会社A870 177 (5.6)
ツルハ 162 (5.1)
合同会社KS Aviation 160 (5.0)
青木保外志 148 (4.7)
OM02ステート・ストリート808424Cl.O 102 (3.2)
日本カストディ信託口 97 (3.0)

 

ペリカン
ちなみに太字が青木家の保有株。筆頭株主が社長っていうパターンが個人的には大好き♪

 

ライバル企業と時価総額を比べてみました!

3141 ウエルシアHD 7,274億円
3349 コスモス薬品 6,328億円
3391 ツルハHD 6,302億円
7649 スギHD 5,427億円
3088 マツキヨHD 4,819億円
9989 サンドラッグ 4,535億円
3459 クスリのアオキHD 2,469億円
3098 ココカラファイン 2,346億円
3148 クリエイトSDHD 2,242億円

※2021年4月末時点

ペリカン
一覧にしてみる会社の規模感が客観的にわかりますよね!!

 

この調子でクスリのアオキの本社を見てみましょう!

本社の住所はこちら

石川県白山市横江町4街区1番

Googleマップより
Googleマップより

初めて石川県の上場会社を考察します♡

 

もう少し近づいてみましょう!

Googleマップより
Googleマップより

本社の隣に『イオンモール白山』がオープンする予定みたいですね。

 

更に近づいてみますね!

Googleマップより
Googleマップより

なんじゃぁぁぁぁあ、工事中やんけ。

 

ストリートビューでも本社を確認してみたいと思います!

Googleストリートビュー
Googleストリートビュー

なんだか、立派な本社ビルが建ちそうですね。

 

ペリカン
新社屋かぁ~うらやましいなぁ~きっと社員さんもテンション上がるんでしょうね~

 

この調子で社長の顔もみてみましょう!

クスリのアオキ社長

青木宏憲(あおきひろのり)
1972年4月:生まれ(石川県出身)1996年4月:大塚製薬入社、2003年2月:クスリのアオキ入社、2014年5月:代表取締役就任(現任)

 

青木宏憲社長の保有株式数は?

2020年3月の株式保有割合7.92%、2,498,000株を保有

1株あたりの配当金は22.5円(予想)なので……

ヒェ~~~。配当金だけで年間 56,205,000円(税引前)!!!スゲーんだな! 現場からは以上です〜!!

 

ペリカン
上場企業の社長ってすごいなぁ
他人の懐具合めちゃくちゃ気になります

 

クスリのアオキ(3549)の株価データ

【リアルタイム】クスリのアオキの株価チャート(5日間分)

【リアルタイム】クスリのアオキの週足株価チャート

1株:6,470円 100株=64万7,000円 (2022.9.14)

最近は1株から投資できるところも増えてきましたね。

1株から株式投資をするならマネックス証券 がおすすめです。

 クスリのアオキホールディングスの利回り(100株保有)

配当利回り 0.44%
1株あたりの年間配当金 29円(予想)
株主優待利回り 0.3%
総合利回り 0.75%
※株価6,470円、優待価値2,000円で試算。(100株保有の場合)

PER:18.83倍
PRR:2.34倍
⇒最新の株価はこちら

 

クスリのアオキ(3549)の株主優待

毎年5月20日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上保有の株主に株主優待が頂けます。

株主優待の内容

下記①または②のいずれかを選択

①「株主優待カード」
 (自社店舗および「クスリのアオキネットショップ本店」でのお買い上げ額からから5%割引(ネットショップは商品ごとに5%割引))
②「地方名産品」

100株以上 ① または ②2,000円相当
500株以上 ① または ②3,000円相当
1,000株以上 ① または ②5,000円相当

昨年はめちゃくちゃ美味い『甘納豆』を株主優待でいただきました。
その時の記事はこちら↓

 

【2021年】クスリのアオキの株主優待が届いたのは9月14日でした

【2022年】クスリのアオキの株主優待が届いたのは9月15日でした

クスリのアオキの株主優待カードは『メルカリ』『ラクマ』で人気の品となっています!!

クスリのアオキの株主優待カードは『メルカリ』『ラクマ』に多く出品されています。取引相場は2,500円から3,000円程

↓日々株ネタをつぶやいております。よかったらフォローお願いします!!!!

 

ポチッてくれると
嬉しいです
m(__)m

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

 

【おすすめ証券会社】株主優待タダ取り(クロス取引)するなら

SBI
1日あたり100万円まで手数料が無料
rakuten1日あたり100万円まで手数料が無料
日興証券

信用取引手数料無料

マネックス証券分析ツールはナンバーワン

松井証券クロスするなら口座開設必須でしょ

合わせて読みたい記事

ABOUT US
Pelican
楽しくお金と付き合って、ちょっと得する情報を発信。 「初めて知った!」とか 「知らなかったら損するところだった!」とか 共有したいと思う事はブログで発信したいと思います。 40代の子育て家庭です。 そして、数年務めた会社を退職。 まだまだ体力気力もあり次のステージを模索中。←いまここ。