ペリカン(@Pelican_Blog )です。
本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ
名古屋鉄道は愛知、岐阜、三重の方にはお馴染みの鉄道会社ですね。私にとっても電車と言えば名鉄(名古屋鉄道)です。年に一回、名鉄関連の施設の招待券やら入場割引券などのセットを頂けます。
子供がいる場合は自己消費でかなりお得にレジャーに行ける優待となります。特に無料入園チケットはありがたい。
目次
2019年の株主ご優待券の有効期限はコロナの影響を考慮して2021年1月15日まで延長されました。
延長後の有効期限は2021年1月15日
入場招待券
リトルワールド、日本モンキーパーク(遊園地部分のみ)、南知多ビーチランド&南知多おもちゃ王国共通
優待割引券
明治村 入村料
杉本美術館 入館料
名鉄カルチャースクール神宮前 入会金
名鉄百貨店 買物
名鉄グループホテル 宿泊料金・飲食代金
名鉄観光サービス 募集型企画旅行商品
名鉄観光バス 募集型企画旅行商品
太平洋フェリー 運賃
新穂高ロープウェイ 運賃
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ 運賃
恵那峡遊覧船 運賃
クアハウス長島 入泉料
名鉄自動車整備 車検・定期点検整備料金
名鉄病院 人間ドック受診料
「株主優待乗車証」の期限は延長されないので注意が必要となります。
名古屋鉄道(9048)はクロス取引で取得したのでコストは300円程。
最近は株主優待を取得する為に買い(現物)と売り(信用売り)を同時に注文して株主優待取得を狙う手法を多くの方が行うようになり、株主優待も身近になったかと思います。かくゆうワタクシ、ペリカンも取得する株主優待の半分はクロス取引(つなぎ売り)を利用しています。
名古屋鉄道の場合も200株を一般信用取引を利用してクロス取引(つなぎ売り)を利用で300円程のコストで取得しました。
名古屋鉄道の株主優待を取得するために必要な株数を現物買い・信用売り(クロス取引)した時の証券会社ごとの手数料一覧
1株あたり2,670円の株を1単元の購入手数料一覧
証券会社名 | (現物)1約定ごと | (信用)1約定ごと | 口座開設 |
---|---|---|---|
松井証券 ![]() |
50万円まで0円 | 50万円まで0円 | ⇒口座開設 |
GMOクリック証券 ![]() |
241円 | 170円 | ⇒口座開設 |
マネックス証券 | 250円 | 190円 | ⇒口座開設 |
楽天証券 | 50万円まで0円(現物取引と信用取引を合算) | ⇒口座開設 | |
SBI証券 |
50万円まで0円 | 50万円まで0円 | ⇒口座開設 |
SBIネオモバイル証券 |
月間50万円まで220円 | ー | ⇒口座開設 |
auカブコム証券 | 250円 | 0円 | ⇒口座開設 |
SMBC日興証券 | 275円 | 0円 | ⇒口座開設 |
LINE証券 |
買い:0円 | 0円 | ⇒口座開設 |
各証券会社のプランによって表示されている手数料と異なっている場合があります。
名古屋鉄道(9048)の株主優待取得に関しては…
単元株数 | 200株 |
---|
1.株主優待 乗車証(権利確定日 3月末日、9月末日)
600株以上 | 半年 2枚 |
---|---|
1,000株以上 | 半年 6枚 |
2,000株以上 | 半年 12枚 |
3,000株以上 | 半年 18枚 |
4,000株以上 | 半年 24枚 |
5,000株以上 | 半年 30枚 |
6,000株以上 | 半年 36枚 |
7,000株以上 | 半年 42枚 |
(持参人1名使用可、パス券方式、名鉄バス線には除外路線あり)
8,000株以上 | 半年 1枚 |
---|---|
20,000株以上 | 半年 2枚 |
100,000株以上 | 半年 5枚 |
200,000株以上 | 半年 10枚 |
3月末株主分:6月上旬 9月末株主分:12月上旬
電車・名鉄バス全線乗車証(パス券方式)をICカード「manaca」へ移し替え可
2.株主ご優待券(3月末日)
200株以上 | ・電車線株主招待乗車証 4枚 ・リトルワールド・日本モンキーパーク(遊園地部分のみ)・南知多ビーチランド&南知多おもちゃ王国の共通招待券 6枚 (割引例) ・名鉄グループホテル宿泊割引券(20〜30%割引)4枚 ・名鉄グループホテル飲食割引券(10%割引)4枚 ・名鉄観光サービス募集型企画旅行商品割引券(5〜6%割引)2枚 ・名鉄百貨店の買物券(10%割引)18枚 ・太平洋フェリー運賃10%割引券 2枚 ・杉本美術館入館料50%割引券 2枚 ・恵那峡遊覧船運賃 大人900円、小人450円に割引 2枚 |
---|
名古屋鉄道(9048)の株式データ
名古屋鉄道の公式ホームページはこちら
株価:2,666円 100株=26万6,600円 (2020.7.31)
名古屋鉄道の利回り(200株保有) |
|
配当利回り | 未定 |
---|---|
1株あたりの年間配当金 | 未定 |
株主優待利回り | 1.87% |
総合利回り | ― |
※株価2,666円×200株、優待価値10,000円で試算。 |
PER:437.87倍
PRR:1.3倍
⇒最新の株価はこちら
期末配当金の入金日は?

名古屋鉄道の期末配当金の入金日は6月26日でした。
名古屋鉄道の週足チャート
最後までお読み頂きありがとうございます

・南知多ビーチランド 入園料 1,800円 HPはこちら
・南知多おもちゃらんど 入園料 1,800円 HPはこちら
・日本モンキーパーク 入園料1,100円 HPはこちら
コロナの為、予約制となるモンプルの予約はこちら
上記で使える招待券が6枚頂けます。最大10,800円分お得になります。