ペリカン(@Pelican_Blog )です。
本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ
ワタクシ、ペリカンは配当金を重視した『高配当銘柄』をメインに投資しておりますが、最近は運用資金の2割ほとグロース株への投資に切り替えております。FIREを実践していると『高配当銘柄』で日々の生活は出来たとしても一投資家として成長企業に投資して利益を得る醍醐味は忘れたくないと思っています。
将来のテンバガー(10倍株)グロー株で企業の成長を買う!!
ワクワクさせるような企業や興奮させるような企業は必然的にメディアやSNSの話題にもなりやすく株価も堅調に推移するパターンはよく見受けられるので『スクリーニング+自分アンテナ』で銘柄を選択する事をオススメします。
グロース株(成長株)をスクリーニングで抽出
今回は、SBI証券のスクリーニングツールを使用してグロース株の抽出を試みたものです。 スクリーニング条件は以下の通りです。
- 予想PER(株価収益率)(予)が20倍以上
- PBR(株価純資産倍率)が2倍以上
- ROE(自己資本利益率)が20%以上
- 時価総額500億円以上
- 今期経常利益変化率が10%以上
- 過去3年売上高変化率が5%以上
- 自己資本比率が40%以上
スクリーニングで抽出された高い成長率を続けている「グロース銘柄」
コード | 銘柄名 | 市場 | PBR | ROE | 自己資本比率 | PER(予) | 経常利益変化率(予) | 過去3年平均売上高成長率(予) | 時価総額(百万円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2148 | アイティメディア | 東1 | 9.0 | 13.8 | 81.4 | 45.21 | 34.58 | 11.67 | 55,972 |
2930 | 北の達人 | 東1 | 17.3 | 54.2 | 73.7 | 38.38 | 12.97 | 5.85 | 76,179 |
4369 | トリケミカル研究所 | 東1 | 8.0 | 35.4 | 63.3 | 24.38 | 11.13 | 6.2 | 76,950 |
3762 | テクマトリックス | 東1 | 6.7 | 15.0 | 46.1 | 39.14 | 29.18 | 6.99 | 103,327 |
2491 | バリューコマース | 東1 | 9.8 | 32.4 | 62.9 | 28.79 | 12 | 12.57 | 120,648 |
4574 | 大幸薬品 | 東1 | 6.4 | 13.3 | 76.0 | 70.23 | 547.06 | 5.55 | 126,508 |
6080 | M&Aキャピタルパートナーズ | 東1 | 7.6 | 26.0 | 80.7 | 42.62 | 22.06 | 15.95 | 130,146 |
6532 | ベイカレント・コンサルティング | 東1 | 8.3 | 31.1 | 60.9 | 23.64 | 85.12 | 17.92 | 180,899 |
4812 | 電通国際情報サービス | 東1 | 3.6 | 11.8 | 62.8 | 23.05 | 24.18 | 6.36 | 195,873 |
6035 | アイ・アールジャパンHLDG | 東1 | 44.8 | 53.0 | 67.6 | 74.33 | 196.88 | 23.75 | 234,752 |
3923 | ラクス | 東M | 51.4 | 16.3 | 73.8 | 124.03 | 15.73 | 19.26 | 266,750 |
9090 | 丸和運輸機関 | 東1 | 10.4 | 19.5 | 54.4 | 51.1 | 11.95 | 7.36 | 275,655 |
7649 | スギHLDG | 東1 | 2.6 | 11.9 | 58.3 | 23.13 | 12.48 | 6.88 | 492,081 |
3635 | コーエーテクモHLDG | 東1 | 4.6 | 12.7 | 82.5 | 30.79 | 19.91 | 8.41 | 572,011 |
7564 | ワークマン | JQ | 9.8 | 18.5 | 79.5 | 44.51 | 72.37 | 15.31 | 757,902 |
6920 | レーザーテック | 東1 | 20.1 | 30.8 | 47.9 | 49.52 | 56.1 | 29.73 | 821,235 |
9684 | スクウェア・エニックスHLDG | 東1 | 3.9 | 10.0 | 73.1 | 26.39 | 12.71 | 6.07 | 876,101 |
4519 | 中外製薬 | 東1 | 9.5 | 19.6 | 80.7 | 37.41 | 59.21 | 9.84 | 8,323,091 |
グロース株に投資するメリット
テーマ株相場の流れにより短期間で一気に上昇するケースに乗れば
グロース株のメリットを一言でいえば『早く儲けれる。』ではないでしょうか。もちろんタイミング次第では高値掴みになってしまいますので注意が必要ですが。
マーケット全体がリスクオンになっている場合や、企業の決算内容がかなり良い状況であれば、短期的に株価が急上昇する可能性があり、短期間でキャピタルゲインが狙える可能性があります。
グロース株に投資するデメリット
グロース株は値上がりしやすい反面、値下がりするリスクも大きい銘柄です。グロース株は人気があって既に多くの投資家が目を付けているため、企業価値が既に高評価され、株価が割高になっている可能性があるためです。つまり、グロース株は通常、株価の割安さを示す指標であるPER(株価収益率)が平均より高く(割高に)なっており、それは、企業の成長に対する投資家の期待が付加価値としてすでに株価に織り込まれているからです。
配当金が少ない、又は無配当もデメリットの一つ。
高配当銘柄とは対照的に『グロース株』の多くは儲けたお金は株主還元よりも次の投資に資金をシフトする為、投資家は配当益よりも値上り益を期待して投資するスタイルが一般的と言われています。
↓日々株ネタをつぶやいております。よかったらフォローお願いします!!!!
ポチッてくれると
嬉しいです
m(__)m
【おすすめ証券会社】株主優待タダ取り(クロス取引)するなら
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
|
|
企業の売り上げや利益の成長率が高く、その優れた成長性ゆえに株価の上昇が期待できる株式のことで、「成長株」とも呼ばれます。革新的な商品やサービスを通じて市場シェアを拡大し、増収増益を続けているような企業がで株主還元よりも成長戦略に資金を活用する場合が多く、無配当の企業もすくなくありません。