Twitterはこちら

ハピネットの株主優待カタログ全部見せ!長期保有している2つのワケは?

ペリカン(@Pelican_Blog )です。
本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ

ハピネットの株主優待は子供や孫用にとりあえず1単位的な感覚で保有している方も多いのではないでしょうか……かくゆうワタクシ、ペリカンもそんな一人でございます。

でも、侮(あなど)れないのがハピネット株だ!!!

長期保有している2つの理由は
  1. 配当金の基本方針は原則、50円+αで高配当のうえ、安心感がある。
  2. 無人で働くカプセルトイ(いわゆるガチャガチャ)の運営もトップシェア

ハピネットの配当政策の基本方針は宣言こそないが『累進配当政策』に近い

ハピネットの配当政策は?

株主の皆さまへの利益還元を経営の重要指標の一つと位置づけ適正な配当を行っていくことを、基本方針としております。具体的には、安定的な配当額として1株当たり年間50円を維持するとともに、連結配当性向40%を目標として株主還元を実施してまいります。
引用:ハピネット2020年3月期 決算説明資料より

つまり、年間配当50円は基本的に維持しつつ業績に応じてあげまっせ。って事です。50円と言えば1,089円 (20/06/15)を基準とした場合、なんと配当利回りだけで年利4.59%もあります。さらに株主優待も頂けるわけなので……アザ~ッス。ですよね…

出典:ハピネット2020年3月期 決算説明資料より
出典:ハピネット2020年3月期 決算説明資料より

新型コロナの影響で配当予想を出さない企業が多い中、予想を出してくれるのは株主として安心感があります。

ガチャガチャこそ最強のビジネスモデル

出典元:流通ニュースより
出典元:流通ニュースより

子供からみると『夢の国』に入り込んでしまった感じでしょうか……こういった、カプセルトイ(いわゆるガチャガチャ)の運営のシェアもトップレベル。また、昨年、老舗の模型玩具卸のイリサワを買収した事でカプセルトイ(ガチャガチャ)の中身もさらにレベルアップも期待できます。

そして、なにより従来型のガチャガチャ筐体は電源も人件費も不要。(コレ最強)

▼最近では駅の切符券売機のヨコにも設置されています。

出典:ハピネット2020年3月期 決算説明資料より
出典:ハピネット2020年3月期 決算説明資料より

ハピネット全体の売上に対する比率は、まだまだですが期待できる分野だと思います。(世の中の人が小銭を持たなくなる説は信じていません。)ちなみにガチャガチャも電子マネー対応型がチラホラ出てきています。

ハピネット(7552)の株主優待取得方法は?

毎年3月末日の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上保有の株主に株主優待が頂けます。

株主優待の内容

①株主様ご優待カタログの中から自社オリジナル・独占販売商品を選択
②こども商品券(①で商品をお申し込みの方にのみ送付)
100株以上 ①1品選択
500株以上 ①2品選択+②2,000円分
1,000株以上 ①3品選択+②5,000円分

ワタクシ、ペリカンの選択した商品はこちら

▼人気のハグミンシリーズでAmazonでは4千円以上で販売されています……

一応……ワタクシ用ではなく子供用ですので(笑)

2020年3月期の選択した株主優待はこちら

▼2020年3月期の株主優待カタログ内容はこちら

ハピネット(7552)の株価データ

ハピネットの公式ホームページはこちら

株価:1,089円 100株=10万8,900円 (2020.6.15)

 ハピネットの利回り(100株保有)

配当利回り 4.59%
1株あたりの年間配当金 50円
株主優待利回り 1.83%
総合利回り 6.42%
※株価1,089円、優待価値2,000円で試算。

PER:16.51倍
PRR:0.66倍

期末配当金の入金日は?

ハピネット2020年3月期末配当金計算書
ハピネット2020年3月期末配当金計算書

ハピネットの期末配当金の入金日は6月19日でした。

ハピネットの週足チャート

↓日々株ネタをつぶやいております。よかったらフォローお願いします!!!!

 

ポチッてくれると
嬉しいです
m(__)m

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

【おすすめ証券会社】株主優待タダ取り(クロス取引)するなら

SBI
1日あたり100万円まで手数料が無料
rakuten1日あたり100万円まで手数料が無料
日興証券

信用取引手数料無料

マネックス証券分析ツールはナンバーワン

松井証券クロスするなら口座開設必須でしょ

合わせて読みたい記事

ABOUT US
Pelican
楽しくお金と付き合って、ちょっと得する情報を発信。 「初めて知った!」とか 「知らなかったら損するところだった!」とか 共有したいと思う事はブログで発信したいと思います。 40代の子育て家庭です。 そして、数年務めた会社を退職。 まだまだ体力気力もあり次のステージを模索中。←いまここ。