高配当銘柄と株主優待をこよなく愛する自称『ハイブリット投資家』のペリカン(@Pelican_Blog )でございます。
本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ
本日の考察する銘柄は日本株のこちら!
クイック。
証券コードが4318ですね。
私ペリカンのガチホ銘柄です(100株だけですけど)
クイック(4318)は、人材サービスを主力とする東証プライム上場企業です。1980年創業で、大阪と東京に本社を置き、看護師や建設関連職などの人材紹介や派遣を手掛けます。高配当と株主優待で投資家にも注目され、2024年3月期の売上は約295億円。社長の川口一郎氏のもと、堅実な成長を目指し、従業員数は約1,925名(2024年10月時点)。人材需要の高い分野で強みを発揮しています。
クイックの公式ホームページはこちら
というわけで、クイックのことを、なるほど~と感心していただける話、そして私が大好きな下世話な話(みんなも大好きだよね)を織り交ぜながら考察しますので最後までお付き合いくださいませ。
4318 クイックの株主優待
株主優待の内容
①クオ・カード
②北海道特産品
③自社が選定する日本各地の工芸品または特産品
100株以上 | 3年未満:①500円分 3年以上:①1,000円分 |
---|---|
500株以上 | 3年未満:①1,000円分 3年以上:①2,000円分 |
1,000株以上 | 3年未満:①2,000円分 3年以上:①4,000円分 または 同額相当の② |
5,000株以上 | 3年未満:①2,000円分+③ 3年以上:①4,000円分+③ または 同額相当の②+③ |
4318 クイックの配当金推移
2013/03 | 5.00 円 |
---|---|
2014/03 | 13.00 円 |
2015/03 | 21.00 円 |
2016/03 | 25.00 円 |
2017/03 | 30.00 円 |
2018/03 | 35.00 円 |
2019/03 | 42.00 円 |
2020/03 | 45.00 円 |
2021/03 | 44.00 円 |
2022/03 | 48.00 円 |
2023/03 | 70.00 円 |
2024/03 | 94.00 円 |
2025/03(予) | 94.00 円 |
2024/03 | 50.2 % |
---|
クイックの配当方針
剰余金の配当につきましては、当社は株主の皆様に対する利益還元を重要な経営課題として位置付けており、企業体質の強化及び将来の事業展開等を総合的に判断した上で、親会社株主に帰属する当期純利益の50%を配当性向の目処とすることを基本方針としています。
4318 クイックの株価データ
直近のデータを見てみましょう!
売上高(予想) | 317億円 |
---|---|
総資産 | 243億円 |
時価総額 | 391億円 |
※2025年2月25日時点でのデータとなります
売上(予想)が317億円、総資産が243億円越えの企業の価値は391億円と時価総額は総資産を超えているPBR1倍越えとなっています。
1株:1,885円 100株=18万8,500円 (25/2/25)
配当利回り | 4.98% |
---|---|
1株あたりの年間配当金 | 94円 |
株主優待利回り | 0.26%(3年未満) 0.53%(3年以上) |
総合利回り | 5.25%(3年未満) 5.51%(3年以上) |
自己資本比率:75.8%
PER:10.19倍
PBR:1.93倍
⇒最新の株価はこちら
4318 クイックの会長
投資している会社の社長の考察はどんな財務諸表よりも大事な側面もあります。大切なお金を投資する訳なのでどんな人が経営していてどれ位の熱量があるのか?自社株を持っているのか、在任中の業績は?と気になりますよね。特にインフレ下なら『株は売ることを考えずに買うだけ』と考えているので社長の考察は外せない一つです。
こちらがクイックの社長
画像は同社公式HPからお借りしました。
和納 勉(わのう つとむ)氏、役職は代表取締役会長
経歴はこちら
4318 クイックの本社
投資する企業の本社って気になりますよね(私はめちゃくちゃ気になります)豪華過ぎてもドン引ですが掘っ立て小屋でも引きますからね(笑)
ということでストリートビューでチェックしてみたいと思います
クイックの本社住所はこちら
530-0018
大阪市北区小松原町2-4大阪富国生命ビル

さらに本社をストリートビューでも覗いてみたいと思います!チラッ!!

これは伸びそうな企業の見た目。こんな素敵なオフィスビルで働ける社員さんがうらやましいです。きっと社員さんの満足度も高いのではないでしょうか。
まとめ(4318 クイック)
例えば、1株1,880円で購入できれば、100株で投資額は18.8万円。一方、毎年受け取れる配当金予想は9,400円(税引前・100株)に加え、ほぼ現金同様に使えるQUOカードが500円分(3年後からは1,000円分)ももらえるため、総合利回りは5.26%(3年後からは5.53%)と魅力的です。自己資本比率も75%と財務の不安もありません。そんなことから「買い」と判断できる銘柄でしょう(推奨しているわけではありません。投資の際はご自身の判断でお願いいたします)
ただし、人生には「積極的にチャレンジすべきステージ」と「守りを重視すべきステージ」があります。クイックは明らかに後者向きの銘柄であり、安定した配当と優待を享受しながら長期保有を考える人に向いています。
いかがでしたか!?参考になった方もならなかった人も最後までご覧いただきありがとうございます。よかったらポッチとお願いいたします。
↓日々株ネタをつぶやいております。よかったらフォローお願いします!!!!
ポチッてくれると
嬉しいです
m(__)m
【おすすめ証券会社】株主優待タダ取り(クロス取引)するなら
![]() |
|
![]() |
|
|
|
|
|
|
株主優待好きならmoomoo券 のアプリを入れておくと便利(私はいつも優待検索はこれ)
基本的に配当金も株主優待もという欲張り投資なので合わせてどれ位お得なのかが大事。このアプリは『優待利回』『配当利回』『総合利回』『月別』『カテゴリー別』などスクリーニングが可能です。
この辺りは一歩抜きんでています。もちろん口座開設無料、利用料無料です。
口座開設はこちら:moomoo証券