Twitterはこちら

【ガチで心配】オリックスの株主優待廃止で歓喜!「公平・平等廚」の考えと私ペリカンの考えは?

【ガチで心配】オリックスの株主優待廃止で歓喜!「公平・平等廚」の考えと私ペリカンの考えは?
【ガチで心配】オリックスの株主優待廃止で歓喜!「公平・平等廚」の考えと私ペリカンの考えは?

高配当銘柄と株主優待をこよなく愛する自称『ハイブリット投資家』のペリカン(@Pelican_Blog )でございます。

 

本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ

本日の考察する銘柄は日本株のこちら!

 

オリックス。

証券コードが8591ですね。

 

先日、2022年5月11日に2022年3月期の決算発表と同時に株主優待制度廃止の発表があり、個人投資家に衝撃が走りました。というのも決算発表のわずか2カ月前の3月15日の個人投資家説明会で『優待は継続』と受け取れる発言があったばかりでしたからね。

 

正確な発言はこちらです。

「最近、優待をやめるような会社が出てきています。ただうち(オリックス)は、株主が増えたからやめるという考えはないです。また個人の株主様が少なかったので、なんとかしないといけないという理由で優待を始めさせていただいた経由もございますので、株主数が増えたからやめるとか減らすつもりはございません。優待は続けたいと思っております。」キリッ

 

画像です

オリックスの株主優待制度廃止の理由はこうです

1.株主優待制度の廃止の理由
当社は、株主の皆さまに株主優待を通じて、オリックスグループの多角化した事業内容に
対する理解を深めていただくことを目的に、2010年より「株主カード」のご提示による当
社グループが展開するサービスの割引優待制度を開始し、2015 年よりカタログギフト方式
の「ふるさと優待」を実施してまいりました。
また、株主優待の拡充に加え、安定的かつ継続的な配当と機動的な自己株式取得など、株
主還元策を総合的に展開してまいりました。
この度、中期的な方向性を設定し、さらなる事業成長に努めるとともに、株主の皆さまへ
のより公平な利益還元のあり方という観点から慎重に検討を重ねました結果、株主優待制
度については廃止し、今後は配当等による利益還元に集約することといたしました。
今後も、資本の効率的な活用と持続的な企業価値の向上に努めてまいりますので、何卒ご
理解賜わりますようお願い申し上げます。

『より公平な利益還元のあり方という観点』ってことですね。

 

影響力を考えてなのか2024年3月31日は継続

将棋でいえば飛車角レベルのオリックスの優待制度が無くなるのは個人的にものすごくショックですが、まあ仕方ないと理解しています。オリックスに至っては個人投資家への配慮なのか2年後の24年3月期をもって終了と十分な猶予期間を設けてくれたのは流石ですね。

 

具体的に株主優待制度を廃止するとどれくらい個人投資家に公平に分配されるのか考えてみました

オリックスの株主優待は100株以上保有の株主に3000円相当のカタログ(ふるさと優待)そして3年以上保有していると5000円相当のカタログ(ふるさと優待)となります。

 

それではどれ位の株主がいるのかチェックしてみしょう

オリックスの株主数

 

2021年9月時点でのデータのなりますが単位株主数は699,516名と約70万人となります。

 

どれだけ経費が掛かっているのか公表されていませんが、カタログの印刷費用や送料、人件費など100株以上の株主あたり費用を1万円と仮定します。

 

ふるさと優待の費用1万円×70万人となります

 

株主優待掛かる費用としては

70億円となります

個人向け説明会のQAで30~40億円と発表があったそうです。

したがって40億円で計算してみます。

 

それでは廃止になってどれだけ公平・平等に分配されるか考えてみましょう。

オリックスの発行株式総数は1,288,724,480株です。

 

割ってみましょう

 

1株あたり3.1円です。

100株単位なので310円となります。

 

オリックスの配当性向は33%と公表されていますので優待制度を廃止して浮いた40億円のうち配当金にまわるとしたら13.2億円程度です。

つまり配当金が増えるとしたら100株あたり102円程となります。

 

100株の株主なら102円の配当金でもらうよりふるさと優待がいいですよね。

1000株の株主なら1020円の配当金とふるさと優待とどちらがうれしいですか?

3000株の株主なら3060円とふるさと優待どちらがうれしいですか?

 

あ、配当金は税金も引かれるので2割減となります。

 

感覚的には3000株以上の株主なら公平とか平等とか株主優待廃止は良い傾向って言うのはわかりますけどね…

 

まあ、いろんな人がそれぞれのポリシーにぴて自己責任で投資するので個人的には『へ~そういう見方なんだぁ~』としか思わないんですけどね。

 

なにより40億円分の株主優待で日本経済をまわしてたオリックスに感謝

株主優待は日本独自の株主還元なのかもしれませんが廃止により影響があるのは株主だけでもないのは抑えておいた方が良いかも。オリックスはふるさと優待と題して各都道府県から選りすぐりの逸品をカタログに掲載していました。

いつも、注文していたお気に入りです。松浦港にも影響があるかも…。

オリックスのふるさと優待

 

個人的には…

個人的は株主優待という日本独特の制度を日本ならでは良い文化として誇りに思っています。この素晴らしい制度を『合理的じゃない』とドヤ感だして言う人はなんなんでしょうね。

 

きっと、「やっぱ米国株っしょ」っていっている人が感化されて言ってるんでしょうね。知らんけど。

 

日本のテレビがつまらなくなったのも同じ構図だと思う今日この頃。

 

#竜ちゃんご冥福をお祈りいたします

 

 

↓日々株ネタをつぶやいております。よかったらフォローお願いします!!!!

 

ポチッてくれると
嬉しいです
m(__)m

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

【おすすめ証券会社】株主優待タダ取り(クロス取引)するなら

SBI
1日あたり100万円まで手数料が無料
rakuten1日あたり100万円まで手数料が無料
日興証券

信用取引手数料無料

マネックス証券分析ツールはナンバーワン

松井証券クロスするなら口座開設必須でしょ

合わせて読みたい記事

ABOUT US
Pelican
楽しくお金と付き合って、ちょっと得する情報を発信。 「初めて知った!」とか 「知らなかったら損するところだった!」とか 共有したいと思う事はブログで発信したいと思います。 40代の子育て家庭です。 そして、数年務めた会社を退職。 まだまだ体力気力もあり次のステージを模索中。←いまここ。