Twitterはこちら

ミニストップ(9946)から株主優待のソフトクリーム券が届いたのでミニストップの事、アレコレ考察しちゃいますね

ミニストップ(9946)から株主優待品

ども!ペリカン(@Pelican_Blog )です。
本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ

 

本日の考察する銘柄は日本株のこちら!

 

ミニストップ
証券コードが9946ですね。

 

そして、先日届いた株主優待品はこちら

ドーォン!!

ミニストップの株主優待

 

 

わたくし@ペリカンは同社株で取得。そして、権利通過後に即効で売りました。

@ペリカンの取得状況

今回は、現物で特攻しました~。まあ配当落ち後に下がっても年に2回、ソフトクリーム券をもらうので下がったら喜んで保有するつもりでしたが、利益が出る水準でしたので売っちゃいました。

 

ペリカン
なかなかいい取引でしたね。自画自賛ww

 

ってな感じで、さらにミニストップを考察していきましょう!!!

 

ミニストップってどんな会社?←知ってますよね(笑)

イオン系のコンビニエンスストア。 業界4位。 関東、 東海が地盤。 韓国やフィリピン、 ベトナム、 中国にも展開。 1980年、 ジャスコ出資で設立、1号店は横浜市内。 グループ店舗数5315店 (2020年8月末) のうち海外店舗が6割を占める。 ソフトクリームなど店内で調理するファストフードに強く、厨房と飲食スペースを擁する大型店に特徴。 イオンのPB商品「トップバリュ」を販売している。

・コンビニエンスストア「ミニストップ」
・新業態「cisca」「365table」、ソフトクリームスイーツ専門店「MINI SOF」

 

↓最近ちょっとミニストップも変わってきたイメージですが…

セグメント売上構成

2021年2月期 売上高
金額 (百万円) 構成比
海外 104,983 58.1%
国内 75,749 41.9%

 

世界のミニストップ店舗数推移

  2019年度末 2020年度末
日本 1997 1999
韓国 2603 2620
中国 104 77
ベトナム 140 146
フィリピン 140 472
合計店舗数 5350 5314

 

意外にも韓国の方が店舗数が多いんですね。知りませんでした。日本でも頑張ってほしいなぁ~といつも思っています。

 

この調子でミニストップの本社を見てみましょう!

本社の住所はこちら

千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1

Googleマップより
Googleマップより

いわゆる、『海浜幕張別名イオン村』です。

近くにZOZOマリンスタジアムがみえますね。

 

ペリカン
地図デカすぎましたね。もう少し近づいてみますね。

 

Googleマップより
Googleマップより

見えてきましたね。イオンの自社ビルの中にミニストップの本社があります。

 

さて本社をストリートビューで覗いてみたいと思います!

Googleストリートビュー
Googleストリートビュー

お、ミニストップ発見!ここは品ぞろえも良い旗艦店なのかも!!!

ペリカン
立派なビルですねぇ。こんなビルで働ける社員さんがうらやましいです。きっと満足度も高いんでしょうね。

 

この調子で社長の顔もみてみましょう

ミニストップ社長 出典:週刊東洋経済
ミニストップ社長 出典:週刊東洋経済

藤本 明裕(ふじもと あきひろ)1962年生まれ。85年ミニストップ入社。2002年北九州のエリアフランチャイズ・エムエス九州社長、10年商品本部長、13年中国の青島ミニストップ総経理を経て、17年5月から現職。

 

ペリカン
ちょ、ちょっと強面ですね

 

ミニストップに入社して、ミニストップ社長まで登りつめた初のプロパー。いよいよミニストップもプロパーの時代に入ることになりますね。

 

社長の保有株式数は?

2020年2月の株式保有割合0.041%(前回報告+0.031%、12,000株)

1株あたりの配当金は20円なので配当金だけで240,000円(税引前)

 

さあ、どんどん行きましょう!次は『業績』

ミニストップの業績推移
ミニストップの業績推移 出典:株予報より
ミニストップの業績推移 出典:株予報より

 

めちゃくちゃキレイなV字回復ですね。やっぱり、株買った方が良さそうですね。

 

ペリカン
株式投資は自己責任です。

 

ミニストップ(9946)の株価データ

【リアルタイム】ミニストップの株価チャート(5日間分)

【リアルタイム】ミニストップの週足株価チャート

1株:1,424円 100株=14万2,400円 (2021.4.28)

最近は1株から投資できるところも増えてきましたね。

1株から株式投資をするならSBIネオモバイル証券 がおすすめです。

 ミニストップの利回り(100株保有)

配当利回り 1.4%
1株あたりの年間配当金 20円(予想)
株主優待利回り 2.4%
総合利回り 3.81%
※株価1,424円、優待価値3,430円で試算。(100株保有の場合)

PER:-
PRR:1.28倍
⇒最新の株価はこちら

 

毎年2月末日及び8月末日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上保有の株主に株主優待が頂けます。

株主優待の内容

100株以上 ソフトクリーム無料券 5枚
200株以上 ソフトクリーム無料券 5枚 + コーヒーSサイズ無料券 3枚
1,000株以上 ソフトクリーム無料券 20枚 + コーヒーSサイズ無料券 3枚
ミニストップの株主優待

 

↓日々株ネタをつぶやいております。よかったらフォローお願いします!!!!

 

ポチッてくれると
嬉しいです
m(__)m

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

 

【おすすめ証券会社】株主優待タダ取り(クロス取引)するなら

SBI
1日あたり100万円まで手数料が無料
rakuten1日あたり100万円まで手数料が無料
日興証券

信用取引手数料無料

マネックス証券分析ツールはナンバーワン

松井証券クロスするなら口座開設必須でしょ

【確定申告】特定口座でも節税ができる具体的な方法

合わせて読みたい記事

ABOUT US
Pelican
楽しくお金と付き合って、ちょっと得する情報を発信。 「初めて知った!」とか 「知らなかったら損するところだった!」とか 共有したいと思う事はブログで発信したいと思います。 40代の子育て家庭です。 そして、数年務めた会社を退職。 まだまだ体力気力もあり次のステージを模索中。←いまここ。