ペリカン(@Pelican_Blog )です。
本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ
大成ラミックは株主優待好きの中では有名な企業です。で、どう有名なのか、ですが、とにかく実用性の高い食品が大きなダンボールにいっぱい来るイメージ。
じゃん!
2022年3月期の株主優待はこちら(2022年6月18日に到着)
大成ラミックの取引先企業の商品が株主優待品として採用されています。
商品、ひとつひとつに説明があります。これだけで価値があがりますよね~
そんな、大成ラミックの株主優待制度の下記の通りです。
長期継続保有が条件は…
公式ホームページを確認しますと…
当社は、株主の皆様へ日頃の感謝の気持ちを込めて、3月末日現在の株主名簿に記載され、かつ1年以上継続して単元株以上の株式を保有されている株主様に、年1回株主優待品を贈呈しています。
*制度対象者の確認方法*
3月末日および9月末日現在の株主名簿にて、同一株主番号で、かつ1年以上継続して単元株以上の保有が確認できた株主様を対象としております。
注)貸株や株式ミニ投資等のご利用により、株主名簿に記載されない、または株主番号に変更が生じることで、当社株主優待制度の対象外となる場合があります。
@ペリカンが要約すると…
クロス取引とかで数日のみの株主には株主優待品はもうあげないからな。欲しいなら1年以上ワイの会社の株を保有し続けてくれよな。わかったな。よし。
って感じです。
と言うことで条件は同じ株主番号で前年期末、中間期末と期末の3回連続保有ってことですね。
そこで、今回は101株の現物を確保
101株の内訳は……
100株はクロス取引(つなぎ売り)でノーリスクで権利取り
1株だけSBIで単元未満株として購入。この一株は長期保有します。つまり同一の株主番号をキープする為だけの目的での保有となります。
ですから、この1株をキープしつつ、期末、中間、期末と100株をクロスをします。
#暇人がなせるワザですね。
2024年3月期の株主優待内容はこちら
大成ラミックから株主優待品が届きました〜初取得(10年以上前)時と比べると半分程に成りましたが物の値段が上がる中これだけの品を頂けて感謝しかありません🙏#大成ラミック#株主優待 pic.twitter.com/le0keuDCnD
— 【FIRE】ペリカン☆高配当株と株主優待株のコレクター (@Pelican_Blog) June 16, 2024
大成ラミックの株主優待は5,000円相当という事ですが年々少なくなりインフレの波を感じます。とはいえ、これだけの品を頂けることは感謝しかありませんねm(__)m
2023年3月期の株主優待内容はこちら
多分買わないけど貰ったら超嬉しい食品がいっぱい届きました〜
— 【FIRE】ペリカン☆高配当株と株主優待株のコレクター (@Pelican_Blog) June 16, 2023
食材系ではベスト5に入るお気に入りの株主優待です#大成ラミック#株主優待 pic.twitter.com/Vsamp54jhl
2022年3月期の株主優待内容はこちら
長期がついてからしばらく取得しいなかった大成ラミックの株主優待を久しぶりに取得しました〜
— 【FIRE】ペリカン☆高配当株と株主優待株のコレクター (@Pelican_Blog) June 19, 2022
ありがたいわぁ〜🙏 pic.twitter.com/wRX4ZM08Bx
長期保有制度導入でメリットも発生
大成ラミックは株主優待の長期保有制度を導入したことにより、クロス人気が一機に下火に。今まではお宝だった『一般信用売り玉』は激余りしているのが現在の状況。
そんな、感じなので@ペリカンは100株だけ余裕でクロス取引で権利を取得しています。
大成ラミック(4994)の株主優待取得に関してまとめると
- 端株(1株)をずっと保有しながら
- 権利日だけクロス取引をして所定の株数の権利をとる
大成ラミックの株主優待廃止の可能性は?
銘柄 | 直近の単位株主数 | 1年前 | 増加率 | 外国人比率 | 廃止指数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
4994 大成ラミック | 20,085 | 2022.3.30 | 19,410 | 3.5% | 16.5% | 0 |
増加した単元株主数は675名で増加率にすると3.5%と微増。やはり長期縛りになった事で1日株主は大きく減少しており優待廃止の可能性は低いと考えます
あくまでも個人的な見解ですので投資判断はご自身でお願いします。
せっかくなので大成ラミックの本社だけでも考察してみますね!!
本社を見る前に大成ラミックは何の会社なのか確認しましょう。
事業内容
食品用包装フィルムメーカー。液体充填用フィルム(ラミネートフィルム・充填フィルム・長期保存対応フィルム)、ラミネート汎用品(粉末・乾燥物・トイレタリー用)、包装機械(液体充填機)の製造販売。取扱い商品
・包装用ラミネートフィルム(高速液体充填用フィルム「XAシリーズ」「RevSpecシリーズ」)
・フィルム技術(アンプルカット、ストラップジョイント)
本社の住所はこちら
埼玉県白岡市下大崎873-1
まあ、埼玉ですね。
さらに、ぐぐぐぐっと近づいてみますね。
周りは畑でしょうか。
本社をストリートビューでも覗いてみたいと思います!チラッ!!
立派な本社、工場ですね。
#本社を知ると親近感がわきます
社長の顔ならみんな興味があるはず←知らんけど。
木村 義成(きむら よしなり) 1953年9月22日 日本大学芸術学部卒 2007年6月 代表取締役社長
私は知る由もありませんが社長のご自宅がネットに出てました。
興味があればどうぞ:木村義成社長の自宅
社長、めっちゃ優しそう。なんだか憎めないんだよね~~ってなんでも許されそうな感じです。
最後に大成ラミック(4994)に株価データをチェックしますね。
1株:2,805円 100株=28万500円 (2024.6.18)
大成ラミックの利回り(100株保有) |
|
配当利回り | 2.49% |
---|---|
1株あたりの年間配当金 | 70円(予想) |
株主優待利回り | 1.78% |
総合利回り | 4.27% |
※株価2,805円、優待価値5,000円で試算。(100株保有の場合) |
有利子負債ほぼゼロ(2024年6月時点)
自己資本比率:73.2%
PER:15.65倍
PRR:0.74倍
⇒最新の株価はこちら
必見!!安定収益投資の秘訣!!
↓日々株ネタをつぶやいております。よかったらフォローお願いします!!!!
ポチッてくれると
嬉しいです
m(__)m