ペリカン(@Pelican_Blog )です。
本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ
本日の考察する銘柄は日本株のこちら!
ライオン。証券コードが4912ですね。
今回届いた株主優待はこちら

取得に掛かったコストはこちらです。エイッ

コストは232円です。
#爆益すぎますね。
では、実際にはいくらで売られているのか金額換算してみたいと思います。
システマハグキプラスPハミガキロイヤルハーブミント 728円 |
クリニカアドバンテージハミガキハブラシセット 417円 |
hadakara(ハダカラ)ボディーソープ フレッシュフローラルの香り 457円 | トップ スーパーNANOX 348円 |
ソフラン アロマリッチ ベル 940円 | CHARMY Magic 速乾+(プラス) 187円 |
締めて実売価格は3,077円となりました。
#マジ下世話
実売価格でも3,000円以上の自社商品はありがたいですよね。ってか奥さんが喜んでおりました。
#食器用洗剤はライオン製品と100均とかの安い洗剤と全く違うって言ってました。
#奥さんが言っているので絶対間違いありません。
ってな感じで、さらにライオンを考察していきましょう!!!
目次
ライオンってどんな会社?
トイレタリーメーカー国内上位。 歯磨き・歯ブラシなどオーラルケア群は首位級。 洗剤などの定番品を抱える家庭用品分野で高付加価値化を推進。 薬品分野は、 ドリンク剤グロンサンなど2004年に買収した中外製薬の大衆薬、 07年に商標権を獲得した解熱剤 「バファリン」 などを展開。
バファリンはライオンの製品だったんですね。それが知れただけで考察してみてよかったと思います。
#いつか使える豆知識。
#友達いないので豆知識が披露できません。
気を取り直してホームページも見てみましょう!
では、ライオンの本社も見てみましょう!
本社の住所はこちら
東京都墨田区本所1-3-7
下町なんですね。←たぶん。
#東京のコトはあまり知りませんが。

まあ、東京ですね…。
もう少し近づいてみましょう!

隅田川沿いに本社がありますね。
本社をストリートビューでも覗いてみたいと思います!チラッ!!

想像通りではありますが立派な自社ビルですね。
ライオン社長のご尊顔はこちら

掬川正純(きくかわ・まさずみ)1959年神奈川県生まれ。84年東京大学農学部卒。同年ライオン入社。執行役員ヘルス&ホームケア事業本部長、代表取締役専務執行役員(企業倫理担当、ウェルネス・ダイレクト事業本部分担、国際事業本部分担、化学品事業全般担当)などを経て、2019年1月から現職。
#社長を絵に描けって言われたら私が描く社長像ですね。
それでは、業績を見てみましょう

まあ、予想通りですが全項目前年比越え。すごいですね。
気になる配当金はどうなったんでしょうか。

6期連続の増配は株主ならうれしいですよね。
#1単元で100円。
#社長、ちょっと少なくありませんか。
気を取り直して今季の業績予想をみてみましょう!

え~~ちょ、保守的すぎないですか~
#上方修正の方がカッケーと思うタイプなんでしょうか。
ライオン製品カテゴリー別にコロナの影響が公表されていました
新型コロナ影響をカテゴリー別にまとめてありましたので転載しますね。
#興味深いですね。
オーラルケア | ↑対前年 +4% | ・コロナウイルスの影響を受けにくい商品カテゴリー ・ハブラシ交換サイクルの長期化、携帯用需要低迷する一方で、ハミガキ、洗口液、デンタル用品等が伸長し、カテゴリー拡大 |
衣料用洗剤 | ↓対前△3% | ・衛生意識の高まりに伴い除菌タイプの構成が高まる ・外出自粛に伴う洗濯頻度の減少に伴いカテゴリーは微減 |
食器用洗剤 | ↑対前年+12% | ・コロナウイルスの影響による外出自粛に伴い平均購買規模が増加 ・衛生意識の高まりに伴い除菌タイプを中心に拡大 |
住宅用洗剤 | ↑対前年 +44% | ・コロナウイルスの影響による外出自粛に伴い平均購買規模が増加 ・浴室用洗剤はバスタブクレンジングが好調に推移 |
衛生用品 | ↑対前年 +266% | ・コロナウイルスの影響により平均購買規模が大きく増加 ・ハンドソープ(対前年 +59%)、手指消毒剤 |
ボディケア用品 | ↑対前年 +6% | ・コロナウイルスの影響を受けにくい商品カテゴリー ・新商品の追加に伴い市場成長を牽引 |
OTC医薬品 | ↓対前年△42% | ・ニキビ薬、足用冷却シートはインバウンドの影響により減(対前年△42%) ・皮膚用薬は新規ブランドが好調に推移し、大きく拡大(対前年 +170%) |
ライオン(4912)の株価データ
【リアルタイム】ライオンの株価チャート(5日間分)
【リアルタイム】ライオンの週足株価チャート
1株:1,555円 100株=15万5,500円 (2022.1.25)
ライオンの利回り(100株保有) |
|
配当利回り | 1.54% |
---|---|
1株あたりの年間配当金 | 24円(予想) |
株主優待利回り | 1.92% |
総合利回り | 3.47% |
※株価1,555円、優待価値3,000円で試算。(100株保有の場合) |
PER:19.07倍
PRR:1.83倍
⇒最新の株価はこちら
ライオン(4912)の株主優待
毎年12月末日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上保有の株主に株主優待が頂けます。
株主優待の内容
新製品ご紹介セット(自社製品詰め合わせ)を進呈
ライオンの株主総会のお土産&懇親会
毎年、国技館で開催されているライオンの株主総会。コロナ前の株主総会では出席株主全員にライオン製品のお土産がありました
両国国技館にて
— emiemi (@emiemi_sakamo) March 28, 2019
ライオン株主総会お土産
地味に嬉しい😆 pic.twitter.com/tbb1J4chq1
コロナ禍になってからは感染リスク低減のため

- 本年はお土産を配布いたしません
- 当社役員との懇親会は、中止とさせていただきます。
- 水、お茶等の飲料のご提供は、中止とさせていただきます。
コロナ過において密を避けるための措置で懇談会は無くなったようです。企業としては必要な措置ですので理解できますが、コロナ落ち着いたら是非再開してほしいものです。
\ライオン様 コロナ後、懇親会の再開お願いします!!/

↓日々株ネタをつぶやいております。よかったらフォローお願いします!!!!
ポチッてくれると
嬉しいです
m(__)m
【おすすめ証券会社】株主優待タダ取り(クロス取引)するなら
![]() 1日あたり100万円まで手数料が無料 |
|
![]() |
|
![]() 信用取引手数料無料 |
|
|
|
|