目次
明光ネットワークジャパンの関して
塾銘柄ですね。実は上場している塾の銘柄多数あります。(最後のまとめに一覧あり)その中で明光ネットワークジャパンは8月決算の銘柄となってます。
最下部の「まとめ」もみてくださいね♪
明光ネットワークジャパンの株主優待をゲットするにはどのタイミングで保有?
権利確定月は年1回で8月末日で100株以上の株主が対象です。
株主優待の内容
保有株式数及び継続保有期間によりQUOカードが頂けます。
100株以上 | 3年未満:1,000円相当 3年以上:3,000円相当 |
---|---|
500株以上 | 3年未満:2,000円相当 3年以上:4,000円相当 |
1,000株以上 | 3年未満:3,000円相当 3年以上:5,000円相当 |

明光ネットワークジャパン(4668)のチャート【2年】
明光ネットワークジャパン(4668)のチャート【10年】
明光ネットワークジャパン(4668)の投資指標 19/08期(連)
予想PER |
25.25倍 |
予想EPS |
37.7 |
---|---|---|---|
実績PBR |
1.7倍 |
実績BPS |
561.28 |
予想配当利 |
3.15% |
予想1株配当 |
30 |
1株データ更新日:05/28
※最新の株価はこちら (リンク先:Yahoo!ファイナンス)
明光ネットワークジャパン株主総会お土産情報
明光ネットワークジャパンは株主総会出席株主へのお土産の配布に関しては「廃止宣言」をしていますので現状のところお土産はないです。
招集通知には「株主総会ご出席の株主さまへお配りしておりましたお土産はとりやめております。何卒ご理解くださいますようお願い申しあげます。」と記載されてます。
明光ネットワークジャパンの株を買う?買わない?まとめ
だれもが言うことですが少子化による学齢人口の減少が継続する中、塾がメインの会社の将来性が問われてます。
また、働き方改革によって残業代も減少、教育に掛ける費用も減る可能性があり益々生徒の獲得が大変になります。
限られた顧客の取り合いですから年々、広告費が伸びてますね。
コード | 銘柄名 | 時価総額 | 最低売買価格 | PER | PBR | |
1 | 2179 | 成学社 | 53.2億円 | 92,100 | 391.91 | 1.91 |
2 | 2464 | ビジネス・ブレークスルー | 49.0億円 | 36,700 | 36.34 | 1.09 |
3 | 3998 | すららネット | 42.5億円 | 323,000 | – | 5.23 |
4 | 4645 | 市進ホールディングス | 51.4億円 | 50,700 | 37.5 | 3.77 |
5 | 4668 | 明光ネットワークジャパン | 266.0億円 | 95,200 | 24.79 | 1.84 |
6 | 4678 | 秀英予備校 | 29.1億円 | 43,400 | 33.85 | 0.72 |
7 | 4705 | クリップコーポレーション | 34.6億円 | 77,900 | 19.52 | 0.58 |
8 | 4714 | リソー教育 | 677.0億円 | 47,800 | 39.21 | 12.77 |
9 | 4718 | 早稲田アカデミー | 129.0億円 | 75,000 | 11.14 | 1.56 |
10 | 4720 | 城南進学研究社 | 36.6億円 | 42,800 | – | 0.91 |
11 | 4735 | 京進 | 84.1億円 | 94,700 | 7.29 | 2.2 |
12 | 4745 | 東京個別指導学院 | 507.0億円 | 93,100 | 26.14 | 6.4 |
13 | 6049 | イトクロ | 533.0億円 | 162,300 | 37.67 | 4.39 |
14 | 9470 | 学研ホールディングス | 478.0億円 | 487,000 | 17.19 | 1.16 |
15 | 9760 | 進学会ホールディングス | 121.0億円 | 58,700 | 37.46 | 0.44 |
16 | 9769 | 学究社 | 146.0億円 | 131,100 | 14 | 3.72 |
17 | 9778 | 昴 | 28.7億円 | 420,500 | 9.9 | 0.72 |
18 | 9783 | ベネッセホールディングス | 2,595.0億円 | 252,600 | 25.61 | 1.44 |
19 | 9795 | ステップ | 237.0億円 | 149,800 | – | 1.26 |
なんと、完全一致ではありませんが教育事業が主軸の会社の一覧です。
私自身、こんなにあるのかと驚きでした。「明光ネットワークジャパン」に関して言えば上の表では時価総額で言うと6位です。
表のPERを単純平均すると約40倍です。明光ネットワークジャパンは約25倍ですので見方によっては「上昇余地あり」とも言えます。
年間2円ですが2006年から13期連続で増配してました。すばらしいですね。私自身、配当金と株主優待が魅力で保有してましたが、現在位はわずかな含み損の状態です。
今までもらった配当金と株主優待でマイナス分はカバーできてますのでしばらくは売却予定はありません。
配当金の予想は今期(2019年8月期)は減配42円→30円になります。
財務状況に関しては自己資本比率(75.2%)も極めて健全で利益剰余金も十分あり財務状況は健全ですが配当性向が約80%とかなり高いのは将来の減配につなががるので心配ですね。
現在、1単位10万円以下で購入できて年間3000円の配当と1000円のクオカード(長期認定で3000円のクオカード)があるので長期保有の目的ならありだと思います。
※売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。
つなぎ売りで一般信用取引 (売建) が可能な証券会社一覧 【明光ネットワークジャパン】
最近ではリスク回避の為、一般信用取引でのつなぎ売り(クロス取引)にて株主優待取得するケースが増えてきます。
ただし一般信用売建は全ての銘柄が出来るわけではなく証券会社が銘柄の選定をします。同様にどれ位の単位を準備するかも証券会社の裁量となってます。
「つなぎ売り」は常にタイミングとの闘いです。
早く準備しすぎる → 貸株料が掛かりすぎる(貸株料は下記表を参照)
準備が遅すぎる → 一般信用売り銘柄が売切れてしまう。
どうしても欲しい場合は他の人より一日でも早く売建てする必要があります。したがって少しでも貸株料が安い証券会社を選択するのが良いと思いますが証券会社によって取り扱いの有る無し、又は準備できる株数がそれぞれ違いますので複数の証券会社の口座開設をおすすめします。
証券会社別貸株料一覧
証券会社 | 一般信用売建 | 貸株料(売方) (1年あたり) |
松井証券 |
2.00% | |
カブドットコム証券 | 長期銘柄 1.5% 売短銘柄 3.9% |
|
SBI証券 |
〇 | 無期限 1.10% 短期 3.90% |
GMOクリック証券 |
〇 | 無期限 0.85% 短期 3.80% |
日興証券 | 〇 | 1.40% |
楽天証券 | 無期限 1.10% 短期 3.90% |
|
無期限 1.10% | ||
大和証券 | 〇 | 1.50% |
通常プランでの表示となってます。2019年9月10日現在
一般信用取引ができる銘柄の在庫は各証券会社でご確認ください。
最後までお読み頂きありがとうございます
