ラサ商事からクオカードが届きました
こんにちは!(@Pelican_Blog )です。
3月銘柄のラサ商事からのクオカード、500円分が届きました。
この銘柄は長期目的で保有してます。と言っても購入したのは割と最近なので長期認定はありません。購入する際にもラサ商事って何の会社???って思い、ホームページ等でチェックはしたものの事業もいくつかあり分かりずらいですね。
因みに会社ホームページの事業紹介は下記となってます。
ラサ商事は、ラサ工業株式会社(東証1部)の営業部門が分離独立して設立(1939年)された会社ですが、現在では独立系商社として活躍しており、世界の様々な地域・メーカー等からお客様のニーズに最適な資源・商品をお届けしています。また当社グループの基本的ビジネススタンスは、“ニッチ市場における高いシェア、プレゼンスの獲得”にあり、特定市場でのリーダーを目指す上で、知識、ネットワーク、ノウハウ等に専門性を有しています。そしてこの専門性が、当社グループの競争優位を生み出しています。さらに、単に物を動かすのではなく、お客様ニーズに合わせ、機器類のカスタマイズ、プラントエンジニアリング、メンテナンスなどの総合的技術力を持っています。この技術力が、お客様との関係を深め、当社事業の付加価値を向上させています。最後になりますが、当社グループは商社として、多品種少量納品、オンタイムデリバリー、安定供給など、商社機能の一番ベーシックな分野でありますグローバルなディストリビューション機能もしっかりと構築しています
ラサ商事 ホームページより引用
どうです?よく分からないですよね(笑)たぶん、社員さんも苦労はあると思います。
ラサ商事の株主優待制度に関して
権利確定月は年一回で3月末日で100株以上の株主が対象です。
保有期間1年未満
100株以上 | (1)自社オリジナルQUOカード(500円相当) (2)「公益財団法人緑の地球防衛基金」への寄付 (株主様1人あたり50円) (3)認定NPO法人「世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)」への寄付 (株主様1人あたり60円) |
---|
100株以上 | (1)自社オリジナルQUOカード(1,000円相当) (2)「公益財団法人緑の地球防衛基金」への寄付 (株主様1人あたり50円) (3)認定NPO法人「世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)」への寄付 (株主様1人あたり60円) |
---|
投資金額
株価 | 購入枚数 | 投資金額 |
---|---|---|
807円 | 100株 | 80,700円 |
ラサ商事株主総会のお土産情報
残念ながら名古屋鉄道は株主総会のお土産に関して「廃止宣言」をしてます。
ラサ商事のチャート【2年】
ラサ商事の投資指標 20/03期(連)
予想PER | 6.43倍 | 予想EPS | 126 |
---|---|---|---|
実績PBR | 0.59倍 | 実績BPS | 1,369.24 |
予想配当利 | 4.69% | 予想1株配当 | 38 |
1株データ更新日:05/29
※最新の株価はこちら (リンク先:Yahoo!ファイナンス)
ラサ商事のまとめ
ラサ商事に関して何よりも魅力的なのは配当利回りですね。
2019年6月で約4.5%です。スゴイ!さらに少額ですが100株でクオカードが頂けます。
会社自体も株主還元策に積極的なのは有難いですね。配当性向に関して下記のIRも発表してます。
当社は、株主の皆様への長期的利益還元を重要な経営課題の一つと考え、安定配当を行
うことを基本方針としつつ、企業体質の強化、今後の事業展開および内部留保の充実を勘
案した上で 30%前後の配当性向を維持できるように努力いたします。
内部留保金につきましては、中長期的な視点に立って、有為な人材の採用・育成を目指す
とともに、新規市場の開拓や新規商品の開発などに充当し、事業の積極的展開・体質改善
を図り、競争力の強化と企業価値の増大を図る所存であります。
また、中期経営計画においても2021年までの増収増益計画を示してます。
PERも低く成長に対する評価はほとんどされてないような気がします。
業績を注視し買い増しをしていきたいと思ってます。
※実際に投資する際は最新のデータを確認して自らの判断にて自己責任でお願いします。
コメントを残す