ペリカン(@Pelican_Blog )です。
本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ
ツルハホールディングスは新型コロナ特需で 最高純益更新。となんとも、うらやましい経営状態でありますね~。マスクから始まり、除菌関連グッツ、ティッシュペーパーやトイレットペーパー、食品もバカ売れしたかと思います。最近では『イソジン』の買占めもありましたね。
目次
「ツルハドラッグ」で買い物するなら、「ツルハポイントカード」が必須!
「株主優待カード」と「ツルハポイントカード」を併用すれば、10%オフで買い物できてお得!!
さらに、「ツルハポイントカード」に加えて「楽天ポイントカード」も併用しよう。「楽天ポイントカード」の場合は、200円(税抜)につき1ポイントを獲得できる。つまりダブルでポイントを獲得できるのだ!
詳しくはこちら▼
ツルハホールディングの株主優待はクロス(タダ取り)取引でゲット!!!!

今回はクロス取引での優待取得で一般信用売りと現物買いのクロス取引で実際に掛かったコストは”318円”のみです。つまり、318円で2,500円の商品券と5%OFFの株主カードを頂いた。というワケです。株をやらない人は騙されているって思うかもしれないですが、株主優待好きの中では広くしられている手法。
▼こちらもどうぞ!
クロス取引(株主優待タダ取り)に興味があるなら、口座開設から。
ヤフオクやメルカリ、ラクマでの大人気の『ツルハ』の株主優待券
ツルハドラッグで使える株主優待は人気が高くツルハドラッグが生活圏内にない株主からの出品も盛んです。
とくに、5%引きになる株主優待カードは1,600円から2,000円ほどで取引されていますが毎月10,000円をツルハドラックで買物するなら年間で6千円も安く買い物が出来るコトを考えればフリマから買う事によってかなりお得に買い物ができますね。
ツルハホールディングス (3391)の株主優待って?
毎年5月15日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上保有の株主に株主優待が頂けます。
株主優待の内容
所有株式数に応じて、下記①~④よりいずれか1点を贈呈
100株以上 | 2,500円分(500円券× 5枚) |
---|---|
1,000株以上 | 5,000円分(500円券×10枚) |
2,000株以上 | 10,000円分(500円券×20枚) |
③北海道グルメカタログギフト
④花田養蜂園の純粋蜂蜜
※株主ギフト券の返送により、同額相当の②~④の商品と交換が可能
株主優待カード
100株以上 | 株主優待カード(5%割引)の贈呈 |
---|
株主ギフト券
100株以上 | 1,000円分 |
---|
ツルハホールディングス(3391)の株価データ
【リアルタイム】5日間分のツルハホールディングス 株価チャート
【リアルタイム】ツルハホールディングス(3391)の週足株価チャート
株価:1万4530円 100株=145万3,000円 (2020.9.2)
高千穂交易の利回り(100株保有) |
|
配当利回り | 1.14% |
---|---|
1株あたりの年間配当金 | 167円 |
株主優待利回り | 0.3% |
総合利回り | 1.45% |
※株価14,530円、優待価値4,500円で試算。 |
PER:25.8倍
PRR:3.05倍
⇒最新の株価はこちら
期末配当金の入金日は?

ツルハホールディングスの期末配当金の入金日は7月21日でした。
最後までお読み頂きありがとうございます

北海道地盤の大手ドラッグストアチェーン。 イオン系ドラッグチェーンで形成されるハピコムグループの中核企業。 北海道でシェアトップ。 M&Aを繰り返し全国でも首位級。 出店は南下戦略をとり、 東北や関東、関西圏へも進出。 イオンからの出資も受けているが、 財務体質・収益力とも抜群で、 イオンへの依存度は小さい。 2005年に持株会社化、 07年には関東地盤のくすりの福太郎を完全子会社化。